人気の記事一覧

ヒーローはよく「正義の味方」と呼ばれる。語句自体は明治時代から存在するが、なぜそう呼ぶのか? それは行為主体がヒーロー自身ではなく、名もなき民衆の側にあるからだ。正直に生きる無辜の民が理不尽に抑圧された時、共に斗う存在が必要になる。 故にヒーローは「正しく在る人々の味方」なのだ。

私が思う「立派な大人=ヒーロー」とは、たとえ理不尽な運命に翻弄され、その心に悲哀と懊悩を抱えながらも、人間の魂(SPIRITS)を喪わぬ者。おせっかいで、真摯で、高潔で、不器用な、ただの人間だ。 https://note.com/dulduine/n/n92858c5f1bfa