ナイスハッシュ

書いてみる

新着の記事一覧

ナイスハッシュは 次何を掘るのだろう? ETHPOWの値段次第? 掘れるのって言ったら イーサリアムクラシックぐらいか? レイブンコインとかフラックスとかは 電気代もまかなえんでしょうね~www

6か月前

微妙だな、minerstatの「ClockTune」で「195W」にするとVRAMが96度まで行くが、「190W」だと92度~94度で何とか止まる GPU自体は45度ぐらいで、ホットスポットが62度、室温は22.1度 マイニング暖房中 この設定だと、1日500円ぎり無理なレベル

1年前

3080LHRで、クイックマイナー稼働させて1週間で「約0.2LTC」ぐらいですかね。 累積電力使用量(KWh)の電気代は別途経費でワットモニターで計測させているので引きますが ナイスハッシュも得体が知れないので、こまめに出金するわ 送金最低額と送金手数料を考慮して、LTCです

1年前

ヤフオク見たら、エヌビディアの非LHR版RTX3080と「うたっている」のが、20万前後で取引成立している クイックマイナーでVRAM温度気にして、低め設定の69MH/sで掘って1日、電気代入れて円換算500円ですよwww 片手間ならいいけど、ETHのPoSへの移行は来年w

1年前

円換算じゃなくてビットコイン建てでも、94MH/sで24時間換算値で「0.0001BTC」すら掘れないってどうゆうこと?

1年前

マイニング、あんまり掘れませんね~w 94MH/s出てる割には、しょぼい掘れ高・・・ 寒いし設定戻すかな?室温は15.2度 アマゾン:ヒートシンク https://amzn.to/3IYyI7W

1年前

室温16度まで下げた 外気温何度だろうか? クイックマイナー、「中」でVRAM98度w GPU自体は44度 サーマルパッド不良品なのかな? 暗号資産がちょい下がっているので、イーサリアムの送金が多くなるかな? と、負荷強め・室温寒めでマイニング ほんとに、お金ないのでw

1年前

クイックマイナーのOCTune使いにくいわ~ マニュアル設定でGPUの「Core clock limit」を690まで落として、VRAM温度(memory junction ~)90度まで下げると、ハッシュレートが「88MH/s」から2割強ぐらい落ちて「64MH/s」になる

1年前

nicehash(ナイスハッシュ)からGMOコインに出金して、円に変える暗号資産・仮想通貨は、手数料的に何がいい?

1年前

ナイスハッシュからのビットコイン建てでの出金は、1BTC=500万円として、最低2500円強ないとだめなので、ライトコイン(LTC)をナイスハッシュ内で買ってGMOコインに出金して、換金したが、取引所は0.1LTCが最小売買額で、販売所で売りましたw 0.1LTC以上推奨です!

1年前