【ネタバレあり!】 いきなりマリッジ4 第1話!『仕事とお金』20200807Fri ハシモトビズLIVE

※原稿のため、誤字脱字修正していません。

20200807Fri ハシモトビズLIVE

いきなりマリッジ4 第1話!

僕の動画タイトルは『仕事とお金』!

分析していきましょう〜♪

(オープニングSE)

心理カウンセラーのしっかり恋リア分析チャンネル

どうも!ハシモトビズです♪

始まりましたね♪いきなりマリッジ新シリーズ♪「結婚に本当に必要なこと」0話の分析もアップさせてもらいましたが、ズバリとはいきませんでしたが、いい線いってたところもあったんじゃないでしょうか?早速、内容を見ていきましょう♪

■今回のポイント

心理カウンセラーにはこんな風に見えてますという視点で感想というか分析というか考察を話しているのですが、今回のポイントは
・婚活イベントのポイント
・婚活イベントの撮影と編集って労力対効果、コスパ低っ!
・週一食事は省エネモード?
・仕事とお金

こんなところでしょうか。ほとんどのポイントは、あらすじを見ながら解説してしまいたいと思います。

■内容と解説

今回、まず皆さんにお伝えしたいのは、「プロってすごい!」という話です。視聴者目線ではなんのこっちゃいなでしょうけど、これは言っておきたい。複数対複数の婚活イベントの撮影と編集なんて、僕は絶対やりたくない!しかもあんな広い会場。さすがプロです。そりゃあ、カメラは何台も用意するでしょうし、スタッフもたくさんいることでしょう。出演者も番組を理解している人ですよね。でも、編集が絶対ヤバイ!ディレクターさんは大変だったことでしょうとお察しします。

一応、僕は婚活コンサルティング会社をやっていますし、イベント自体のプロデュースや運営もやります。そして、youtuberの端くれになりまして、簡単な動画編集もやってます。そういった意味で、この第1話を見た時、想像したでけでゾッとしてしまいました。おおよそ番組の半分くらいだったと思いますから、完成した状態で30分くらいだったと思いますが、撮影した素材は結構な量だったろうと想像できます。スタッフの皆さん、お疲れ様でしたwww
第1話は大雑把に捉えて、前半部分が婚活イベント、後半がマッチング1組目、チョコレートアーティストのアキオさんと、バレリーナ で食事が週1のエリさん、最後に、この後紹介されていくマッチングした他の組で、バチェラー3出演のマリアさんと、浅草の御曹司、ショウさんがチラッと映りましたね。

婚活イベントのあらすじを追っても意味がないと思いましたので、まだご覧になっていない方は、AbemaTVで本編をご覧いただくとして、ざっくり見所をピックアップしていきたいと思います。

◆やっぱりSADAはまともだった
これは感覚的なものですので、あそこがどう、ここがどうとは言えませんが、総合的に見て、サダさんの所作は、概ねまともだったよに見えました。中には感じ悪く見えた方がいらっしゃったかもしれませんが、少なくとも見た目の服装や金髪、化粧やアクセサリーと言ったバイアスを排除して、所作や口調などのコミュニケーションを見て行った時、相手への配慮や距離感、重心など、非常に冷静でバランス感覚のいい人のように見えました。話している相手の女性の雰囲気を見ても、あくまで見れた部分の中に、圧迫感を感じていただろう方は見受けられませんでした。さらに終盤でケイスケさんから割り込みをされますが、そつなく譲っていました。こういうと逆に本人からは褒められていないように感じられてしまうかもしれませんが、とてもまともな人だったように見えました。

◆会場が広くてモタモタ
番組のオープニングは、男性が先に会場入り、バーベキューやテーブルのセッティングをするシーンが入っていました。司会を買って出たのがチョコレートアーティストのアキオさん。アキオを聞くと、都市伝説を思い出してしまいますし、この原稿を書いていても、予測変換で関さんの暁夫がトップ候補に出てきますので、脳内にあの前だけ中分けと、画面越しに「あなた次第です」と指を刺されてくる姿が浮かんでしまうのですが、それはいいとして、チョコレートのアキオさん、0話で見た感じでは、ボディタイプ予想をB1タイプと見ていたのですが、僕のイメージですと、B1タイプは、感情表出はそこまで上手ではなく、特に集団の前では、どこか形式ばったトークに偏る方が多いのですが、とてもいい雰囲気というか、ちょうどいいテンションというか、良かったですよね。

会場が広くてモタモタという印象があったのですが、これはパーティ中盤から2ショットトークに移ってからでした。ちなみに、0話で気になっていたパーティのシステム。マッチング希望を何名申告できるかなどは触れられていませんでしたが、それよりもパーティの形式にゾッとしました。番組ですし、事前に参加者を選べるので成立するかと思うのですが、現実はああうまくいきません。

都市部での婚活パーティだとわからないのですが、少なくとも長野県内で開催した婚活イベントでは、あの形式は大失敗につながります。何かと言えば、「では、自由にやりましょう」です。これ、素人というか一般人では、本当に難易度が上がります。婚活イベントをプロデュースする側が素人であればあるほど、この「自由時間」を取り入れます。ちなみに僕の会社でプロデュースするときは、極力これを避けます。

理由は簡単で、オープンスペースに男女を配置して、「はい、フリータイムです」をやると、初めは積極的な方が異性との会話を始めるのですが、ものの5分10分で、女子会が始まり、次いで男子会も始まります。そして大半の時間を同性で過ごし、終わりが見えた頃に、勇気を出した人が異性と関わり、時期にタイムアップ。大抵アンケートに「フリータイムがもっと欲しかった」と書かれたりします。ホント、やれやれで、アンケートを読まされるこちらとしては「だから結婚できないんだよ!」とスタッフ同士で愚痴り合うという悪循環が生まれますwww

ちなみに、あるあるなのですが、いちご狩りとか、料理教室とかも人気がありますよね。これも鬼門です。初対面の異性同士です。話が盛り上がればいいですが、まだ結婚できていない人同士の集まりです。そもそもコミュニケーションがうまければ、自力で結婚相手を見つけて結婚しちゃいます。

そういう人が集まって行う婚活イベントですから、一見参加しやすそうな「体験を伴うイベント」、集客はそこそこいいのですが、箱を開けたら地獄です。大体、少し話して話が詰まると作業に没頭し始めます。無言のイチゴ狩りの始まりです。女性同士は大体すぐ仲良くなりますから、2、3人のグループが出来上がり、そこで楽しくイチゴ狩り。その背後で、なかなか話しかけられない数人のメンズ。地獄です。

なんか、愚痴見たくなっちゃいましたが、一般の方が参加し、参加者を丁寧に面接などで選べない婚活イベントは、とても難しい側面があったりします。なので、開口一番「では、自由にやりましょう」と聞いて、一応プロの業者の僕は「ギョッ」としていました。

皆さんの感想はどうでしたでしょうか。婚活イベントでの立ち居振る舞いはパーソナリティがめちゃめちゃ表れます。レースクイーン のモモコさんが象徴的でしたが、なんかモタモタしていましたよね。あの人と話したいけど、タイミングを待つ。その数分がもったいないんですよね。ドリンクのテーブルで待っていましたが、そこにドリンクを取りにきた不動産営業のセイシロウさん。モモコさんは全く目を向けません。旋律が走ったのは僕だけだったでしょうか。

ちなみに婚活イベントの必勝法として、この所作は失敗するパターンです。相手を厳選して時間の使い方を考えるのもいいのですが、なぜかマッチングで人気を集め、選べる立場になりやすいのは、満遍なく愛想を振りまける人だったりします。これは男女ともにです。分かりやすく相手を絞る人は、なぜか見た目やスペックが高くても、人気が出なかったりします。

DJチサトさんは即決でしたよね。これがどう出るのでしょうか。ショウさん一択ということでしたし、本人の目の前で「私はもう決まった」と言っていますが、これ、男性からすると「それを言われたということは、自分以外の誰かに決めたんだ」と感じる方が多いような気がします。女性から男性にアピールをするのであれば「この中では、○○さんが一番雰囲気いいと思いますよ」くらいがちょうどいいのではないかと思います。

チョコレートのアキオさんがかなりストレートな表現をしていましたが、功を奏していました。実はこれが婚活イベントで効果的な戦略だったりしますが、なかなか言える人がいません。長野男性がシャイだからでしょうか。「マッチングにあなたを書こうかなって思ってますけど、いいです?」などと聞くことで、相手のリアクションもとることができるので、損はないのですが、なかなか恥ずかしいそうです。

他方、ケイスケさんとチエさんのお互い本命じゃないトークwww 切り上げた後での相手探しがモタついていました。会場が広く、誰がどこにいるのか、なかなか見つけられないようでした。個別の空間を作れていたのは、会場として優秀だったと思いますが、全体が把握できていないと探す手間ができますよね。


◆あいのりタカヒロどうした?
今回のキャッチの一人だったように思いましたが、あいのり経験者で、モモさんとマッチングして帰国したタカヒロさん。どうしたのでしょうか。全然映りません。しかもDJチサトさんの恋愛相談のようなトークで貴重な時間を潰します。爽やか系Tシャツ短パンコーデでしたが、作戦ミスだったのではないでしょうか。また、怪しい系の雰囲気を持っているわけですから、結構過激なお洒落方向に振り切ってしまった方が、逆にまとまるとは思うのですが、どうでしょうか。逆に目立ったような気もしますから、良かったのでしょうか。床屋さんということで、仕事シーンが入っていましたが、仕事姿の方がカッコ良く見えましたが、いかがでしょうか。

◆やっぱりケイスケは自己中
0話で分析させてもらいましたが、やっぱりバツイチ社長のケイスケさんは自己中っぽかったですよね。視聴者さんの意見を見た感じ、多くの人がキャッチできている要素だったようですね。特にケイスケさんと結婚に夢を見ないチエさんの2ショットは、ここがくっついたらDVになるだろうなと想像がついてしまいました。会話は無難に進行していましたよね。なんかスポッとハマっている空気感にも見えました。このスポッとハマる感じ。DVカップルはなぜか出会うんでしょうね。

◆中間経過チェック
パーティ途中で個別インタビューが入っており、誰が誰に好印象かが図説されていました。人気だったのがマリアさん・ショウさん・ヨウタさん。サダさんも図に入っていました。マッチングしたのでしょうか。0話の編集も含めましたが、おおよそ読み通りというか、編集バイアスで予想させられましたでしょうか。


◆結果発表
引っ張られるだろうと予測していたマッチング結果ですが、うまい具合に発表されました。全部で4組。これは異常な結果です。人選が良かったか、事前にお互いの情報を相互に見ていたか、マッチングの調整をかけたのか。一般参加の婚活イベントではあり得ない結果です。相当設計がいいか、ある程度の裏やりとりというかヤラセというか、もしくは売名さえも考えてしまいます。

それよりも4組の30日間同棲生活。全何話なのでしょうか。また、前回もお話した通り、少なくとも第0話放送時点は同棲生活が終わっておらず、撮影中という情報が入りました。編集バイアスをかけにくいことから、リアリティが上がりますよね。楽しみです。


◆1組目はアキオとエリ
見事マッチングしてテンションの高まるチョコレートのアキオさん、エリさんと結婚式で再開します。エリさんはテンションアゲアゲではなく、ポーッとしていると感じに見えました。式でのキスは手の甲。式の後は新居に移動。なんとお部屋は「いきなりマリッジ3前半」のジュンペイ &ヒナが暮らした部屋そのままでした。リビングのテレビの角度が変わっていたように思いますが、そのほかはほぼ同じだったように見えました。ちょっとびっくりして、僕のテンションが上がりました。なんだか懐かしささえ感じますよね。

新居でのコミュニケーションや情報は、
・エリさんが週一しか食事しないことを明かす
・アキオさんが夕食を用意
・ビニールのたたみ方
・アキオさんの職歴
・アキオさんは5時起きで名古屋へ通勤

こんな感じでしたでしょうか。主に食後に結婚観などを話していますが、普通というか常識的というか、そんな人たちのまともなトークのように見えました。ただし、ここでのトークの見方としては、アキオさんがエリさんドストライクということで、かなり強いプラスバイアスがかかるという点があったかと思います。エリさんの話す結婚観について、好意的に捉えているように見えましたが、エリさんの話すことは、まだ具体的ではありません。抽象的な表現を聞くとき、人は、好きな人か嫌いな人かで想像するものが大きく変わります。

おそらくアキオさんは自分に都合よく解釈しているはずというか、多くの方がそうなります。ズレが出なければいいのですが、後から詳しく聞いて「そういう意味だったの」というのは、珍しくありません。


次回予告で、アキオさんとエリさんが温泉旅行、マリアさんやショウさんがマッチングしたことだけ明かされています。マリアさんとショウさんがマッチングしたのか、それぞれ他の誰かとマッチングしたのかは曖昧になっていましたので、次回が楽しみですね。


■まとめと考察

では、まとめ!
いきなりマリッジ最新作、シーズン4ではなく「結婚に本当に必要なこと」というサブタイトルでのリリースになりました。

制作側でタレントを選ぶのではなく、婚活イベントを行うことでリアリティを演出しています。あえてなのでしょうか、キャラが立っていたのは「バチェラー3」出演のマリアさんとSADAサダさんくらいだったのではないでしょうか。タレント枠の「あいのり」タカヒロさんは微妙でした。リリース前の話題要因と成り果てるのでしょうか。

オープンにされたのがアキオさんとエリさん。ここは大方の予想と同じく、エリさんが独特で、アキオさんがイライラしていくのでは?または逆にアキオさんが細かくてエリさんがイライラし始めるのでは?と言った予想から始まります。エリさんのポーっとした感じ、アキオさんのビニール袋のたたみ方しかヒントがないですもんね。

ちなみに、コンビニやスーパーでのレジ袋有料化が全国的に始まりましたよね。ダイソーのビニール袋コーナーは、もぬけの殻でした。ちなみに、レジ袋、原材料はリサイクルだそうです。エコってなんでしょうね。本末転倒な施策ってちょいちょいありますよね。役人や、頭のいい人が陥りやすいヤツかもしれませんねwww


考察ポイントとして残っているのは、
・週一食事は省エネモード?
・仕事とお金
です。


これに触れて終わって行きましょう。


◆ポーっとしてるエリさん
バレリーナ のエリさん、ポーっとした印象のように見えた方は少なくないのではないでしょうか。僕もそのように見えました。考えられるのがバレリーナであることと体重管理のための食事が週一についてですよね。
バレリーナ で世界大会2位の実績が紹介されています。ゴリゴリのプロですよね。食事が週一と聞いても納得できてしまいます。にも関わらずの、トレーニング姿。そういう世界ですよね。バレエって世界的にメジャーですよね。その中で世界大会2位は常軌を逸しています。それくらいのことをしててもおかしくありません。

しかし、考えるに、栄養補給が週に一回、そしてあの無念夢想のような雰囲気。整体師・心理カウンセラーとして考えるに、脳が省エネモードになるのでは?と思いました。

ちなみにバレリーナ で大成するために必要なことは、細いことと、柔軟性が挙げられるかと思います。そういえば、東京で開業しているときに、娘さんがバレエ教室に通っているお母さんの相談に乗ったことがあります。柔軟性や足の開脚具合についてでした。ボディタイプによって柔軟性や骨格には特徴が出ます。特に柔軟性が有利なのが前重心内側のA1タイプ。ボディラインも基本的に細長い方が多いです。相談に乗ったケースでは、娘さんを連れてきてもらいタイプチェックすると後ろ重心外側のB2タイプ。A1に次いで柔軟性はありますが、健康度が高いため、無理ができません。体が健康に対して素直なため、健康に反する動きに抵抗が出てしまいます。人間の体は本来左右対称ではありません。利腕・利き足があることや、心臓が血液を送り出す左心室と左心房、つまり左側が大きいため、左に偏るのと、小腸と大腸が回転するように収まっているため、線対称にならないと言えばイメージしやすいでしょうか。残念ですが、柔軟のコツは話しましたが、無理は勧めませんとお伝えしたように思います。

そして、これもよくびっくりされるのですが、A1タイプはストレートネックが基本で、背骨の前後の屈曲が少ない特徴があります。ちなみにB2タイプは体を横から見た際の背骨のS字が大きく、直線的に体を固定しなければならないバレエにはA1タイプに優位性があるというか、A1タイプが有利な世界なのではと思われます。ちなみに、男性の場合は、筋肉質なカタが目立ちます。これはB2タイプが有利です。バレリーナ ほど、直線にこだわっていないようにお見受けしています。

ちなみにA1タイプ。燃費はいいのですが、基本的な健康管理は、分割睡眠、分割食事が適しています。つまり、睡眠も食事も一度にまとめて大量に摂取するのではなく、こまめに補給すると調子が上がります。概ね弱点は胃で、足の膝下前側のスネ、前脛骨筋にハリが出やすい傾向があります。

つまり、週一食事は本来合っていません。人体は過酷な環境でも適応します。つまり、本来こまめに少量のエネルギー補給が合っているA1タイプ。週に一度しか補給ができないとなると、どのような適応をするのでしょうか。

そこで考えられるのが、脳の省エネモード化という感じです。人間の脳は体の中でも消費エネルギーの比率が高いことは有名です。大体伝わりましたでしょうか。エネルギー補給が危機的なことによる、脳の省エネモード。つまり感情の起伏やイライラなど、エネルギーを大量に消費してしまうことが自動的に抑えられるのではないでしょうか。

エリさんの感情が抑制されたような雰囲気から、こんなことを想像させてもらいました。


◆仕事・お金
食後の二人の会話で、アキオさんの仕事の話がありました。チョコレートアーティストとして起業したものの、うまく軌道に乗らず、今はチョコレートのテリーヌを広めるプランを進めているということでした。「もちろん今はそれ一本ではない」という一言が添えられていましたので、朝5時起きで名古屋に通うということでしたが、どこかにお勤めなのでしょうか。お金について話題になっていました。

特に大きなリアクションのないエリさんでしたが、結婚する気がないのか、単に感情が動かないのか、焦るアキオさんを他所に大物な対応のように見えました。どんと来いなのでしょうか、それとも見た目のままポーっとしているのでしょうか。

仕事とお金の話、結婚を考えたとき、誰もが重要なファクターにしますよね。まれに重要視しない方もいますし、それをかっこいいことと捉えているようなフシも見られることがあるので、リアルなところを話しておきたいと思います。

結婚における男性の仕事やお金、収入にはどんな意味があるかというと、特に独身の方の中には、直接的な生活水準をイメージされる方がいらっしゃるかと思います。しかし、安定した収入について、大きく影響することがあります。リアルに人生設計を考えたことがある方はすぐに思いつくかと思いますが、それは「出産」です。出産するかどうかさえも選択するような時代になりました。先進国は少子化するという話は折に触れしていますが、選べるのであれば、することをおすすめします。今回は深く触れませんが、出産を選べば大変ですし、いわゆる独身のような生活はできなくなります。「自由がなくなる」「個人の幸せを追求するなら子供は作らない」このような感覚が市民権を得るのが安全水準が高まる先進国ですね。ではなぜおすすめするかといえば、「子供は持つことができれば、大変だが、幸せは得やすい」そして「選べたのに、持たないことを選択すると、晩年に後悔する人が多い」という二つの理由からです。結論だけお伝えしておきますが、キーワードは「老い」と「孤独感」です。若い時には、自分が老いた際に、何をどのように感じるかが想像できません。選べるのであれば子供は作ることをおすすめしますし、結果できなくとも、努力するだけで不幸は避けられるとお伝えしたいと思います。

お金の話に戻りますが、特に長い説明は要りませんよね。妊娠発覚後、女性はどんどん身重になって行きます。妊娠中も仕事を辞められない女性も少なくありませんが、大体が不正出血などでようやく気づくことになります。そこから出産、育児を含め、最低2年間、女性は完全に仕事に復帰できなくなります。共働きだった場合、出費が増え、収入が減る。男性の収入の安定がいかに大事か、婚活において、男性の仕事や年収が重要な理由は簡単ですね。

最低2年と言いましたが、できれば母親は、子供が小学校に入るまでは働かず、家事と育児に向き合うことが望ましいです。時代錯誤と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、僕からすると、そういう意見が時代錯誤に感じます。

女性の社会復帰が叫ばれる昨今ですが、1歳や2歳の子供を保育園などにすぐに預けて仕事に復帰する女性が増えているのではないでしょうか。生活費を考えてのことならばいいのですが、そうでない方が目に着きます。「自分の時間が欲しい」「社会とつながっていたい」「家に閉じこもっていたくない」という主張もよく耳にします。

これも話し出すと長くなるので、またの機会にしますが、本当に逆効果になります。子供の発達に大きく影響しますし、母親が子供に感じる愛情の発生にも悪影響になります。結果、子供への愛情が薄くなり、本来得られる女性の幸せを手放すことになります。

「苦労していた方が安全」「苦労と幸せはセット」という考え方は口実ではないとつくづく感じさせられます。楽なことや、大人として理想的な生活は、快適だというのは否定しませんが、「快適=幸せ」とは言い切れないところがあります。「人は必ずいつか死を迎える」というのは、人生を豊かにするのに忘れてはならない要素ですし、それを軸に考えることで、本当に大切にすべきことが見つけやすくなるというのが、心理カウンセラーとしての感覚でもあります。

仕事やお金はただの快適な生活水準のためではなく、出産や子育てを踏まえた人生設計に関わるという点、また、その男性の気質や求めるもの、何を大事にしているかが見えてきます。妻や子供、家族を大切にしてくれるか、そのような視点を取り入れてみるのも、いいかもしれません。

いきなりマリッジや、この動画を見てくださる方の中には、もちろん独身で結婚を希望している方も少なくないのではないでしょうか。ぜひ参考にしていただければと思います。
□エンディング


最後までご視聴いただきありがとうございました。
今回の分析はいかがでしたでしょうか。感想などコメントいただけると、やる気が上がりますので、ぜひお寄せください。グッドボタンも押していただけると、僕の気持ちが楽になります。


ハシモトビズチャンネルでは、東京から長野に移住した僕が、整体師、心理カウンセラーとして思うこと、分析、解説、考察などを中心にアップしています。

婚活番組の分析のほか、草刈り動画、都市伝説系、時事ネタ、ガジェットレビューなんかもアップしていますので、良ければ併せてご覧ください。

過去の動画は再生リストに分類していますので、良ければのぞいてみてください。


ハシモトビズチャンネルでは、基本的に夜9時から【分析ライブ】と【公開収録】を行っています。最近は、金・土・日・月とかなりの本数をやっていますが、ライブでは、チャットコメントと交流しながら進めていますので、お気軽にチャット参加してください♪

分析ライブでは、皆さまからのコメントも存分に取り入れていますので、こぞってご参加いただけると嬉しいです♪

不定期なライブ配信は、youtubeのコミュニティの他、ツイッターで発信していますので、良ければツイッターのフォローと通知ボタンを概要欄からお願いします。

最近、Youtubeのチャンネル登録者への通知が遅れることをよく目にします。可能であればツイッターのフォローと通知ボタンが確実なんじゃないかなと思っています。よければお願いします♪


動画を閉じる前に、チャンネル登録、グッドボタン、ベルマークの通知ボタンを押していただけると嬉しいです。また、あんまりしていただけないとは思うのですが、ツイッターやSNSでの共有や拡散、お友達にご紹介などしていただけると助かります。


最近、YouTubeをきっかけにテレビ電話を利用したカウンセリングの依頼をいただくことが増えてきました。一応、概要欄にリンクを貼ってありますので、気になった方はこちらからお願いします。

毎度、話の長い僕の動画ですが、
また、次のライブか動画でお会いしましょう!

ご視聴ありがとうございました。ではまた!

チャンネル登録、するかしないか、選ぶのはあなたです♪

バキューン!

良ければサポートよろしくお願いします♪活動資金として、ありがたく利用させていただきます☆