デュエルマスターズ置きドロソランキングBEST3

 この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

・はじめに

 置きドロソとはドローソースの一種です。<エナジー・ライト>のように「1枚のカードが2枚になる」といった直感的にわかりやすく,また即時的な効果のあるものではなく,「毎ターン1枚手札が増える」のように1ターン目は1:1交換にしかなっていなくても,長期的には2枚3枚......と大きなアドバンテージを生み出すことで,ゲームのレンジが延びれば延びるほど効果を発揮します。今回はそんな置きドロソについてランキングをつけていきたいと思います。

・3位


画像1


 3位は<龍波動空母 エビデゴラス>です。このカードは”ドラグハート・フォートレス”というカードタイプで,特定の除去手段でないと剥がすことができず,一度プレイすると長期生存が期待できる点がとても強いです。発売当初から<「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」>のようなビッグマナに採用されていた記憶があります。しかし,このカードのすごいところはそれだけではなく,


画像2


 龍解するとブロックされない2打点になります。山操作からのワンドローも強力ですが,”龍回避”持ちであることが素晴らしく,構築を寄せれば龍解条件の達成は容易なため,除去されても何度もアタッカーとして運用できます。この特長を生かして数多くのデッキが考案されました。

 しかし,近年はコストパフォーマンスの良いカード除去も増え,このカードをプレイしてもターンが稼げないorプレイする前に負けるなどの問題から見かけなくなってしまったためこの順位です。


・2位


画像3


 2位は<Dの博才 サイバーダイス・ベガス>です。<エビデゴラス>に勝っている点は「そのままでドロソ以外に運用方法がある」ことと「”S・トリガー”を持っている」ことです。相手に攻撃された際に上下逆さまにスイッチすることで一度だけ7コスト以下の青の呪文を手札からプレイできます。S・トリガーとも非常に嚙み合っていて,相手がリーサル打点を作ってプレイヤーへ攻撃,<ダイス・ベガス>がトリガーすると後続の攻撃でそのままスイッチして防御することができます。<エビデゴラス>は攻撃性能を内包していたのに対し,こちらは守備寄りの効果なのでコントロールデッキでよく採用されていました。

 半面D2フィールドというカードタイプの性質上,別のD2フィールドに貼りかえられて,カード除去以外の方法で退場させられてしまうことが欠点といえるでしょう。さらに呪文メタが直撃してしまうと性能を十分発揮できないからでしょうか,相方ともいえる<超次元ガロウズ・ホール>が釈放されてもあまり環境で見ることは少なくなりました。


・1位



 1位は「全国大会で使う予定だったリストの有料記事」です!置きドロソは出すのが早いほど,また長く生存するほどアドバンテージを稼ぎます。どうせ全国大会は延期されるので,事前に記事を書いておき,延期が発表されたその日に公開すれば最速です。さらに売り上げが落ち着いてきたころにRTキャンペーンをすれば生存ターンも長くなります。やはりカードゲームが上手い人はドローソースの使い方を熟知しているということがわかります。文句なし,環境トップと言えるでしょう。


・おわりに

 ドローソースのランキングということで青が席巻するのかと思いきや,1位が闇文明だったのが意外でしたね!ところで1位の「全国大会で使う予定だったリストの有料記事」は,関西で流行しているような気がします。デュエルマスターズでは昔から「九州はビマナが多い」と言われてきましたが,こういうのにも地域性があるのでしょうか?


 あっ,もちろんこの記事にも置きドロソがついています!!!

ここから先は

0字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?