NTT西日本がインターネットの工事をしてくれないのでauひかりに乗り換えた話

引越に伴い、インターネットの引っ越し手続きをしたのですが、NTT西日本が待てど暮らせど工事にやってくる気配がないので、しびれを切らしてauひかりに乗り換えた話です。

引越工事の予約ができない

まず、プロバイダに連絡し引越したい旨をつたえました。すると、6月8日まで工事の予約もできないと言われました。NTT西日本のシステム不具合の影響だそうです。
プロバイダの説明だと、工事の予約受付開始が6月8日で、その後2週間くらい先の日程で工事が可能だということでした。

やっとのことで工事日を予約したものの

しかたねーな、って思って6月8日に工事を予約する電話を入れて、工事日を6月28日と決定しました。

工事当日

そして工事日当日。
午前中に来ると言うことで、部屋を少し掃除しておいたのですが、待てど暮らせどやってこない。
まあ、こういう場合、前日あたりに「明日何時にいきますね」という連絡があるものなのですが、それがなかったのでとても不安でした。
11時頃になってもこないので、いちおうプロバイダに連絡して確認を取ってもらったのですが、ちゃんと工事の予約はされているとのこと。

工事業者がこない

午前中、というのは、私の未熟な人生経験からいうと、12時までだとおもったのですが、それを過ぎても工事業者は来ませんでした。13時頃になってもこないので、しびれを切らしてプロバイダに連絡すると、「弊社(プロバイダ)側でのDBには登録されているが、第一種電気通信事業者側に工事日程が登録されていなかった」とのこと。

仕方が無いので新たな工事日を設定

一体何故そんなことが起こるのか、新たな工事日程はどうなるのか、後日連絡をもらえるはずだったのですが、全く連絡が来ず。

なんやかんややりとりをして、ふたたび工事の日程を設定しました。7月8日だったかな?いちおう日時の指定をしたんですが、この日に「本当に工事できるか」は、まだ分からないので、後日連絡するとのこと。

もちろんそれまではネットが使えない。これだと仕事にならないので、Wimaxのルータを貸し出してもらえるようにお願いして、これでひとときをしのぐことにしました。

工事日も近くなってきたのですが、「本当に工事できるか」の連絡がなかったので、問い合わせたら案の定「NTT西日本から連絡が来ないので分からない」の一点張り。

オペレータに文句言ってもしょうがないんだけどなあ、とおもいながら、とても不便である旨を伝えて電話は終了。

もう工事は未来永劫来ないのでは?

twitterとかで検索すると、#NTT西日本システムメンテナンス被害者の会 というタグが出来ていました。同じ状況の人がたくさんいることが確認出来ました。

このままだと、いつまで経ってもネットの工事できねーだろうな、でもそれはこまるな、申し込んだとしても、なんだかんだですっぽかされるんだろうなと思いました。

auひかりに乗り換えればいいのでは?

これはほんとにどうしようもねえなあとおもいながら、auひかりってどうなんだろう、と思い始めました。

じつは私のiPhoneはauで契約しているし、なんなら電気とガスもauなのでネットもauひかりにしてもいいのでは?と思いました。auのVDSLも、上り下りとも100Mbpsで、NTT系と変わらず。そしてたぶんauひかりのほうが設備が空いてるから、マンションのゲーウェイでのボトルネックはNTT系よりはすくないはずなので結構よいのでは?

プロバイダにauひかりに乗り換えたい旨連絡

善は急げということで、さっそくプロバイダにauひかりに乗り換えたい旨連絡しました。その手続き自体は行える、とのことでした。

気になるのが工事の話。auひかりの工事はKDDI系でNTT系ではないのですぐに日程も決まりました。最短で1週間くらいだったのですが、その日は重要な会議だったので、別の日に設定しました。

その後も、工事日程の確認もSMSで送られてきたので、ちゃんと工事予約できてるなーと思って安心しました。モデムもすぐに送られてきました。

auひかりのプラン料金

auひかりのプラン料金は、特典の割引をいれて、モデムのレンタル料や工事料などをあわせて月額2200円ほど。もし2年以内に引っ越したら、工事代金の「のこり」を払わないといけないそうです。

auひかり工事当日

こんどはちゃんと工事がきました。約束した日時にちゃんと工事が来るってすばらしいですね。当たり前のことですが。

工事はすんなり終わりました。屋内配線はすでに設置済みだし、MDFまで配線されていたようです。

モデムを接続して、モデムのLEDでリンクを確認。パソコンを有線LAN接続して接続確認。ちゃんとインターネットにつながりました。めでたしめでたし。

工事成功、速度確認

iPhoneをwifi接続して速度を確認しました。

画像1

土曜の夜中の測定ですから、使っている人も多いかと思います。下り51Mbps、上り39Mbps。旧居の光回線の1/5~1/10くらいですが、通常の使用には、そこまで問題なさそうです。

めでたしめでたし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?