見出し画像

藤井風~我らが推しは日本代表〜

初の海外ツアー発表に伴い、日本贔屓の糟糠の妻や、高校球児を甲子園に送り出す母の気持ちになった応援歌です。
あれこれ発表後で周回遅れの長文ですが、どうぞ薄目で読んでやってくださいw
※敬称略ですが心の底からリスペクトです

青風に てんやわんや

Instagramより青風

6ヶ国地域・計8公演のアジアツアー開催発表と共に、突如公開されたキービジュアル。
ツアーティザーでは三拍子の『まつり』がぁ!
情報量多すぎ!!見た過ぎる!!
海の向こうで待ち焦がれたファンは、さぞかし狂喜乱舞のはず。
そして今回は開催とならなかった国のファンは複雑な心境かな。

泣く子も黙る「藤井風とピアノ」

初の海外公演のタイトルはズバリ
fujii kaze and the piano Asia Tour
泣く子も黙る、いや、ファンなら号泣嗚咽の「藤井風とピアノ」である。

しかし国境、時間、チケット代、家庭や職場への説得…超えるべきハードルは多い。
しかも大勢の現地ファンが待っている手前、おいそれと日本から飛んでいくのも憚られ、奥ゆかしい大和なでしこのモヤモヤもよくわかる。
泣いていいんですよ。
そして幸運にも行ける人には、じゃんじゃん現地レポしてもらいたい。
私はといえば、国境を超えた時点で悔し涙を飲むしかない状況だ。
せめて配信を…🙏

ヤンキーから愛をこめて♡

Instagramより天上天下唯我独尊風

そんな中、Instagramにヤンキーギャルの天上天下唯我独尊のようなポーズと共にメッセージが投稿された。

Google翻訳の力を借り一部を抜粋すると

『来たくても 来れない人へ、
 お互いに我慢しましょう。
 神のご加護を♡』

ここに彼の全方向への愛と優しさが溢れている。
来れないあなたは我慢してね」ではなく「お互いに」の部分に、本当は来たい人みんなに風氏自身も会いたいという気持ちが感じられる。
来れない人にもそっと♡で祈ってくれる愛の人。
その細やかな思いやりこそ日本代表の愛してやまない我らが推し!
あなた本当に25歳?!人生何周目よ??
どこまで深く考え抜き、念を込めて発信しているのか…
そういうところが好きにならずにいられないのだ。

さっきまで行きた過ぎて泣いてたくせに、お釈迦さまのごとく慈悲深い優しさにまた泣けてくる。
そしてその優しさに触れるたび、私は恥ずかしい…

持っているものにフォーカスを

ツアーティザーより
シルエットだけでも尊い風氏

もはや忘れることが特技なお年頃の乙女達よ。
共に遠い記憶をたぐりよせてみよう。
風氏はいつも「すでに全て持っている。そこにフォーカスを当てて」という。

「藤井風とピアノ」という原点のスタイルで聴きたいと願うファンのダダ漏れの想いに、チーム風はこれまでも応えてくれている。

多くのファンが参加できた2022年10月
大阪・吹田市で開催された
LOVE ALL SERVE ALL STADIUM LIVE」
『ロンリーラプソディ』『それでは、』はピアノ一台で超絶テクニックを披露し、甘い歌声に酔わせてもらった。
(未だにNetflixで憑りつかれたように見ているのは私だけかw)

また以下のように懇切丁寧なアナウンスまでされた
「LOVE ALL ARENA TOUR」

 しばらくツアーは予 定していないので、色々と調整がついて来れそうな方はお越しいただけると嬉しいです。

藤井風アプリより


ここでもライブ前半は「藤井風とピアノ」の世界にどっぷりとハマることができた。
未だに音源化されていない超レアな『The sun and the moon』まで体感したのはすでに遠い記憶…
映像化が待ち遠しい。

つい風氏の魅力と己の欲に溺れ、くださいばっかになってしまうが、すでにこれだけの体験を「持っている」ことに感謝しなければと思う。

それに加え、チケットの落選など、選ばれず「じゃない方」に入ってしまったドン底の悲しみに、今回はまた服袋?!グッズやアナログレコード、風氏渾身の監修スコアの販売など、数々の癒やしを用意してくれる。
こんなアーティストが他にいる?
そこには「お金」という対価はあるわけだが、「あちらも商売なんだから」という一言ではとても片づけられない。
常にそのタイミングを計り、ファンに寄り添いたいという思いやりが感じられる。
こんなアーティストや運営のチーム風を含めて、我らが推し!
大好きだー♡


我らが推しをドヤ顔で誇りたい

その魅力は上げればキリがない我らが推し。
初の武道館公演では「今日だけは日の丸の下で歌う日本代表で」と遠慮がちに語っていたマネージャーのずっずさん。
不安げで線の細かった風氏が、今や、まごうことなき日本代表のアーティストとして、堂々と世界に羽ばたいていく。
JVKE氏とのコラボ曲『golden hour』で、より一層世界の注目度も上がるはず!
どうよ?こんなに全部持っているアーティストを見たことある?!
日本にいたんよ!

世界中に声を大にして誇らしげにドヤ顔で叫ばせてもらえるなら
すげかろう!?

まぁ伝わるわけもないが、いつか世界の共通語になるかもしれんから、ここはあえて岡山弁で叫んでおこう。

すでにチケットは争奪戦。
どうか心の底から待っていたファンの手に渡ることを願ってやまない。

今まで音源や動画でしか見聞きできなかった藤井風に、世界中がどんな反応をするのか。
そして風氏自身もどんな景色を目にするのか楽しみだ。

そうして世界中に風氏の音楽が響き渡るにつれ、いつか世界平和も訪れると信じている。

「おかえりなさい」を言えるありがたさ

気が早いが、ツアー終了は7月末。
風氏の拠点がどこであろうとも「ただいま!」と帰ってきてくれるのは生まれ育ったここ日本。
風氏にとって出身地や所在地などの執着は、もはや手放したかもしれないが「おかえりなさい」を言える同じ日本人でよかったと思わずにいられない。
みんなで「おかえりなさい!お疲れさま~」と糟糠の妻の気分で日本の玄関口で三つ指ついて迎えようではないか。
(大迷惑w)

今回は蒸し暑さの中、たった一人のステージでの闘いになるが、どうか万全の体調で完走できますように。
不安になった時には日本から、いや今や世界中から大勢のファンが祈っていることを思い出してほしい。
そして何倍もパワーアップした風氏にいつかまたライブで会える日を心待ちにしている。
想い出だけじゃ生きてゆけないから…😂

それまでお互い我慢して元気でいよう!約束!
みんな藤井風が大好きなんだから♡

ツアースタートは誕生日を過ぎた6/24。
空港で横断幕を広げ、声を枯らして応援歌を歌い、高校球児の息子を甲子園の晴れ舞台に送り出す母のような妄想にふける今日この頃である。
がんばれ!我らが推し!!
行け行け!日本代表🇯🇵藤井風!!

藤井風Instagramストーリーより
ライブ後にはこんなゆるい投稿を待ってます!

長文にお付き合いありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?