見出し画像

「そこはpovo♪」の破壊力【引越備忘録】

こんにちは、桐谷 悠歩(きりたに はると)と申します。

楽天モバイルの0円廃止の衝撃から早2週間。

すでにみなさんは楽天モバイルの移行先を検討済みでしょうか?

今日は、楽天モバイル0円廃止発表後の僕の扱いについて記していきたいと思います。

初めはeSIMに変更して、0円利用のまま8月末で解約のつもりだった。

変わらない楽天の“繋がりにくさ”

当初僕は完全無料が終了する8月末までeSIMで遊んで、解約かなぁと考えていました。

相変わらず、自宅のWi-Fi環境下では最強の無料電話なのですが、
外に持ち出したときに受ける電話の品質がぜんぜんダメなのです。

ドコモ回線の別端末でテザリングして掛け直す始末……。

1年間無料のときから(筆者の環境だと)ぜんぜん改善していないのです。

それに月額980円——税込だと月額1,078円——を支払ってまで電話かけ放題を維持すべきか?

答えは否でした。

0円廃止発表後、引っ越しが決まった。

ただ、ちょうど0円廃止がプレスリリースされたころ、
筆者は引っ越しをすることを決め、新居の固定回線を新たに契約することになりました。

契約する固定回線サービスはもちろんNURO光。

月額5,200円で下り最大速度2Gbps。

大泉洋さんとネコのCMによる認知度爆上がりで、
2020年度に前年比40%増(*1)を叩き出したソニーグループ提供の光回線サービスです。

僕は現居でもNURO光を契約しており、
スプラトゥーンの通信対戦で一度もこちら側責任の回線落ちをしたことがなく、
通信品質はフレッツ系の光回線サービス(ドコモ光やソフトバンク光など。*2)よりも良いと感じています。
(配線を電柱からの直接引き込みであることもその品質の良さに寄与していると考えられます。)

NURO光を継続契約するも、使えるまで数か月かかる。

しかし1点だけ悪いところがありまして、
それは、開通まで数か月単位で待たされること。

これはNURO光の提供方法に原因があり、
NURO光はNTTの設備の余剰分として存在する“ダークファイバー”を利用して提供されているのですが、
その「NTTの設備を利用していること」が開通まで待たされる原因となっています。

NTTの設備を利用しているがゆえに、
NTTの局舎内での工事やダークファイバーを電柱から家に引き込む工事でNTTが担当する必要があり、
NTTの工事担当者はおそらくフレッツ系の工事も担っているでしょうから
そちらの工事が立て込むと自動的にNURO光での開通工事に待ちが発生するのだと考えられます。

NURO光の工事案内ページ(*3)によると、
開通までの期間の目安は、

戸建ての場合、1〜3カ月程度
集合住宅の場合、1〜4カ月程度
https://www.nuro.jp/hikari/flow_const.html

となっており、
僕の見立てでは今年後半まで開通は望めないと思っています。
(今春商戦期の工事もまだ終わっていないでしょうし。)

NURO光による開通工事待ちの施策もあるが……。

そこで問題になってくるのが、NURO光開通までの代わりの固定回線。

しかも、僕の場合、高速で大容量の通信回線が必要です。

この「高速大容量」というのがネックになっていて、
NURO光からも開通待ちの間に使えるレンタルWi-Fiの案内(*4)がありますが、
初期費用がかかる上、3日間10GB制限があります。

NURO光を申し込む人間が3日間で10GBで済むとでも思っているのでしょうか?

いや、足りないですよね……?

まぁ、初期費用が2,200円かかり、3か月月額980円の利用料がかかるあたりを見るに、
NURO光は光回線そのものの月額料金がフレッツ系の戸建てタイプと同価格帯(*5)だったり、
5万円に迫る高額キャッシュバックキャンペーン(*6)をしていたりするので
利益を考えると、無制限Wi-Fiルータの貸し出しはできないのは分かるのですが……。

つまり、NURO光からのWi-Fiルータのレンタルは無しということですね。

それじゃあどうしようか。

そこで登場してくるのが、お待たせしました、楽天の回線です。

通信品質の確認を兼ねて、楽天回線を無制限に使ってみることに。

NURO光の開通待ちに、楽天回線を使ってみよう。ダメなら「そこはpovo♪」

冒頭で、0円が廃止される楽天回線の最期を
「eSIMで遊ぶ」とした筆者ですので、僕は通信回線が好きなのです。

じゃあ固定回線の代わりとして、楽天を無制限に使ったらどうなるのかやってみよう!
と考えたわけです。

5G端末も準備よく手に入れています(下記)から、
テザリングでどれだけ僕の要求に応えてくれるか、私気になります!

ということでとりあえず来月6月の1か月間、
固定回線の代替として“Rakuten Unlimit-Ⅵ”を無制限利用してみたいと思います。

ダメだったら、povoを契約して“24時間データ使い放題”(*7)を330円で課金してもいいですしね。

OSのアップデートとか、動画のアップロードとか、1日に凝縮してやればなんとかなるでしょう。

新居のエリアはほぼ5Gエリア、利用端末は“OPPO A55s 5G”。

注意すべきは通信エリアですが、
楽天はギリギリ5Gエリア(*8)っぽくて、auはバリバリ5Gエリア(*9)でした。

ただauの方は4Gを5Gに転用した“なんちゃって5G“(*10)の方だったので、5Gの速度は期待できません。

端末はIIJのMNPキャンペーン(*11)で約2,000円で手に入れられた“OPPO A55s 5G”。

おサイフケータイに非対応ながらも、デュアル物理SIMと1枚のeSIMに対応している端末です。

利用方法上、常時充電が必要そうで、端末のキャパシティを超えないか心配ですが、
頑張ってもらうことにしましょう。

結局8月末には楽天を解約するけどね。

テザリングでネットをフルに使うのはやっぱり厳しいようです。

「6月は楽天を無制限利用します!」

と言ったはものの、実利用の快適さは芳しくなさそうです。

バリバリの5Gのエリアでバリバリ5Gの高速大容量通信ができればいいのですが、
スマホのテザリングってやっぱり速度出ないんですね…。

この投稿を書きながら、テザリングの速度って実際どうなんだ?と思ったので
ググってみたところ、4Gの場合、10Mbps(*12)出たらいいところのようですね。

ネットゲームで応答速度が遅いと、
対戦相手が攻撃してきたとき、自分がその場に居なかったり、攻撃が遅れて着弾したり、
最悪の場合、通信が切断されてしまうこともあります。

対戦相手と味方に迷惑をかけることはもちろん、自分にもペナルティが課されます。
(例えばスプラトゥーンだと、最大5分間、対戦ができなくなります。)

おそらく僕の場合も例に漏れず、上記のような状況になると思うので、
プランB、プランCを考えています。

文章量が多くなってきたので、各プランの詳細は次回の投稿に譲りたいのですが、
プランBはJ:COMの賃貸向け無料コース(40Mコース)、
プランCはドコモのホームルーター5G、
で考えています。

https://www.docomo.ne.jp/home_5g/?icid=CRP_TOP_bnr_to_CRP_HOMより

筆者の0円廃止後の移行先は?

冒頭でみなさんに、「0円廃止の楽天の移行先は検討済みですか?」とお伺いしましたが、
僕の移行先を最後に示して記事を締めたいと思います。

その移行先は、“日本通信”です。

日本通信は、MVNOの「老舗」(*13)として2001年からサービス提供をしている会社で、
IIJと並んで技術力のあるMVNOの会社です。

その日本通信からサービスされている「合理的プラン シンプル290 プラン」を移行先(MNP先)としたいと考えています。

https://www.nihontsushin.com/plan/plansimple.htmlより

こちらの詳細も、申し訳ありませんが次回以降の投稿に譲ります。

まとめ&あとがき

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

いつかは廃止になると思っていた、楽天の0円。

楽天を契約されている方で、0円廃止を機に移行をされた方・検討中の方、
みなさんはどんな検討をされましたか?

僕は、あと3か月ぐらいで‘完全‘無料が終わるので、
最後にフルで使ってみたらどうなるか?
興味が湧いたので試してみることにしました。

これはダメだな、となれば6月中はpovoの24時間データ使い放題で凌ぎます。

楽天の契約は、8月下旬に日本通信へMNPの予定です。

ぜひ、みなさんの検討をコメントに残していってくださると嬉しいです♪

参考文献・URL

*1:MM総研,2021/05/31(月),「FTTH契約数が3500万件超え 『ブロードバンド回線事業者の加入件数調査』(2021年3月末時点)」,https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=492,2022/05/29(日)存在確認

*2:NTT西日本(西日本電信電話(株)),「光コラボレーションモデルとは」,https://flets-w.com/collabo/,2022/05/29(日)存在確認

*3:NURO光(ソニーネットワークコミュニケーションズ(株)),「工事について」,https://www.nuro.jp/hikari/flow_const.html,2022/05/29(日)存在確認

*4:NURO光(ソニーネットワークコミュニケーションズ(株)),「WiFiレンタル」,https://www.nuro.jp/support/hikari/const_new/#anchor-02,2022/05/29(日)存在確認

*5:NTTドコモ,「ドコモ光 料金プラン 月額料金(ドコモ光 1ギガ)」,https://www.docomo.ne.jp/hikari/charge/?icid=CRP_HIKARI_kodate_to_CRP_HIKARI_charge&tnum=2#p01,2022/05/29(日)存在確認

*6:NURO光(ソニーネットワークコミュニケーションズ(株)),「特典一覧 キャッシュバックプレゼント」,https://www.nuro.jp/campaign/ss_coupon/?SmRint=top_car_to_ps4,2022/05/29(日)存在確認

*7:KDDI(株),「トッピング一覧 データ使い放題(24時間)」,https://povo.jp/spec/topping/24/?gid=povo-top-30001,2022/05/29(日)存在確認

*8:楽天モバイル(株),「通信・エリア サービスエリア」,https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/index_b.html?l-id=burger_area,2022/05/29(日)存在確認

*9:KDDI(株),「サービスエリアマップ」,https://www.au.com/mobile/area/map/,2022/05/29(日)存在確認

*10:ITmedia ビジネスオンライン,「ドコモも踏み出す『なんちゃって5G』って何だ?」,https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2203/22/news078.html,2022/05/29(日)存在確認

*11:(株)インターネットイニシアティブ,「OPPO A55s 5G」,https://www.iijmio.jp/device/oppo/a55s_5g.html,2022/05/29(日)存在確認
※キャンペーンは2022年5月末終了のため、6月以降ページ内容が変更になっている可能性があります。

*12:インターネット回線スーパー!セレクション((株)スーパーネットワーク), 2022/02/27,「テザリングの速度はどれぐらい?ポケット型Wi-Fiとどちらがお得か比較!」,https://www.superdramatv.com/net/tethering-speed/,2022/05/30(月)存在確認

*13:日本通信&b-mobile公式,2020/12/04,https://twitter.com/bmobile_jci/status/1334802786060435456,2022/05/30(月)存在確認

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?