電車の乗り方

最寄り駅(無人)からの電車の乗り方が分からずにJRに電話したことがあります
その時に、電車の中で車掌に料金を払うと学びました

今回、同じ駅から前回とは反対の電車に乗ったのですが、乗り方が違う!!
バスのように入口で乗車券をとって、改札で駅員に料金を払って出る
そして帰りがまた違う
切符を買って改札機を通すまでは、もっとも私が知っている乗り方だったのですが、車内で流れるアナウンスで降り方が分からなくなった‎ᐡඉ́ ̫ ඉ̀ᐡ ‎
「次の駅でお降りの方は、前寄り車両の先頭のお出口より出てください」みたいなアナウンス流れてさらに「ドアの開くボタンでドアを開けることができます」みたいなことを言う
前寄り車両へと言うので、2車両めの先頭まで移動しました。ドアの近くに「開く」ボタンがあることも確認しました
駅に着いてもドアが開かない。「開く」押しても開かない。焦って1番前まで走っていくと、運転席から運転士が顔だしてて、そこで料金払うシステムでした‎ᐡඉ́ ̫ ඉ̀ᐡ ‎

田舎の電車わからんすぎるやろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?