はるり@ブログ

何歳になっても楽しい時間があるのは幸せなことです。 それは、ほんの少しの勇気を出したこ…

はるり@ブログ

何歳になっても楽しい時間があるのは幸せなことです。 それは、ほんの少しの勇気を出したことで私の元にも巡ってきました。 機械音痴と自負していた私でも「できた~!」と感動した日々。 パソコン知識ゼロからスタートした4年間の経験値の出来事を綴ります。

記事一覧

7月に思うウルトララーニングで学ぶ日々

ウルトララーニングのコミュニティーブログのこと それは、2021年の9/4から始まりました。 身の回りの写真や講座の復習ファイルのアップの練習から始まりました。 次第に…

「デジタルに強くなりたい」と心から思った出来事とアプリのこと

どなたか教えて下さい 「デシタルに強くなりたい」って、最近はこんな言い方さえしなくなりましたか? 最近はChatGPTとかAIの進化の話題ばかりが目について、アナログとか…

21

誰にでもある「はじめて」という時間

人生は、かぞえきれない「はじめて」の瞬間で彩られています。 年齢や立場を超え誰もが共有するその瞬間は、ただの時間経過ではなく 自分の物語を紡ぐ貴重な瞬間です。 こ…

16

「パソコンでお金を稼ぐ」このキャッチーなタイトルは、講座の内容だった!

パソコンでお金を稼ぐ!なんとキャッチーなタイトル! 「パソコンでお金を稼ぐ!」このキャッチーなタイトルは、私が考えたのではありません。 私が所属するオンラインパ…

19

仕事を通じて価値観が変わった私の話

私は17歳から働き始めて64歳で退職した。 途中出産育児で休職した時期もあったが、ほぼ40年以上働き続けた。 その間8回の転職を経験した。転職と言っても仕事内容は基本ほ…

16

はじめまして(✿◡‿◡)はるり@ブログです

64歳からオンラインでパソコンを学びはじめました。 「知識ゼロからの超初心者」が、先生と仲間に支えられて出来るようになったこと、楽しいと思えるようになった日々を書…

19

薹(とう)が立つ!は、子孫を残す生殖成長のサインだった🌱

物事って、奥が深くておもしろ~い! 「薹が立つ」って言うじゃない…. アレって年齢的に盛りを過ぎたとか、年季が入って瑞々しさが失われた、良い頃合いを過ぎたとか…. …

17

生活の中で見つけた彩りに満ちた時間

「彩り」「いろどり」という言葉の響きと意味が私はとても好きです。 色彩、彩色、多彩、採光、彩飾、水彩、彩度、彩文など、主に色に関連した文脈で使われる言葉です。 …

16

13年前の3.11の思い出

「あの3/11から13年が経過しようとしています」とニュースが伝える。 そうかぁ‥あれから13年たったのか‥‥ 13年の年月は長い。私の人生もそれなりに13年の軌跡を刻んでき…

17

辛い過敏性の腸症状が紙オムツに救われたお話

私67歳女性。医療従事者として40年間勤務し4年前に定年退職しました。 そこそこ健康体と思っていたはずの私が、一気に引きこもり老人化してしまったのは、ある一つの弱点が…

19

Twitterで覚醒!頑張る人を応援する話!

あなたが最初に感じたTwitterのイメージはどんなものでしたか? あなたのTwitterのイメージはどんなものでしょうか? 年齢や性別、職業、価値観などの個々の背景によって…

13

LINE情報漏洩ニュース見たけど大丈夫なの?

高齢者だからこそ安全にLINEを使いたい! LINEは高齢者にも人気で、7~8割の人が利用しているのをご存知ですか? 今や「生活必需品」として日常に溶け込んでいるLINEなの…

13

高齢者の高齢者による高齢者の為のSNSを学ぶシリーズが始まりま~す✍️(◔◡◔)

多くの人が日常的にLINEを利用しています またまたLINE情報漏洩のニュースが話題になっています。 時代に合わせた知識と技術を常にアップデートする必要性を改めて感じま…

19

Filmoraの画像検索で1ページ目に堂々!

そりゃあ~そうですよね。だって134万人登録 Youtuberですもの🔔🖥️ 新たにハマりそうな予感がする画像検索ページの探検隊の気分です。 時間を忘れるほど面白いです。見…

15

ClipChamp画像検索結果に私の作った画像が出ていたのです。感動です😆

「ClipChampで動画沼にハマる日々」というタイトルで書こうと思っていたのですが、こんなBigサプライズの画像を見つけたのでテンション瀑上がりで‥‥ 急遽、嬉しい書き直…

13

動画編集の魅力:物語を紡ぐ楽しさ第2弾

Canvaで描く絵は静止画から生まれ変わって動画になった Canvaはいつも画像作成の為に使っているソフトです。 動画の素材作りとしてCanvaを操作していた時に「自動おすす…

17
7月に思うウルトララーニングで学ぶ日々

7月に思うウルトララーニングで学ぶ日々

ウルトララーニングのコミュニティーブログのこと

それは、2021年の9/4から始まりました。

身の回りの写真や講座の復習ファイルのアップの練習から始まりました。
次第にチャットで交流する楽しみに繋がり、毎日パソコンを開く楽しみができました。
 
その歴史のページがウルトララーニングのコミュニティーブログにびっしり詰まっています。

苦悩も喜びも共有できる仲間と各々の成長を感じ、憧れ、時には嫉妬

もっとみる
「デジタルに強くなりたい」と心から思った出来事とアプリのこと

「デジタルに強くなりたい」と心から思った出来事とアプリのこと

どなたか教えて下さい
「デシタルに強くなりたい」って、最近はこんな言い方さえしなくなりましたか?
最近はChatGPTとかAIの進化の話題ばかりが目について、アナログとかデジタルとか、そんな言葉さえ聞かなくなったと思うのは私だけですか?

「便利ってこんなことだったんですね…」を心から実感

今回ほどデジタルに強くなりたいと感じたことはありませんでした。
「このアプリを使いこなしたい!」心から思っ

もっとみる
誰にでもある「はじめて」という時間

誰にでもある「はじめて」という時間

人生は、かぞえきれない「はじめて」の瞬間で彩られています。
年齢や立場を超え誰もが共有するその瞬間は、ただの時間経過ではなく
自分の物語を紡ぐ貴重な瞬間です。

この瞬間には不安と期待が交錯する複雑な感情が伴います。
この感情は人生の重要な転機ごとに経験するもので、次の段階へと進むために立ち向かわなければならない、不安を抱えながらも前に進む勇気が必要です。
「はじめて」を繰り返し経験することで、自

もっとみる
「パソコンでお金を稼ぐ」このキャッチーなタイトルは、講座の内容だった!

「パソコンでお金を稼ぐ」このキャッチーなタイトルは、講座の内容だった!

パソコンでお金を稼ぐ!なんとキャッチーなタイトル!

「パソコンでお金を稼ぐ!」このキャッチーなタイトルは、私が考えたのではありません。
私が所属するオンラインパソコン教室の102回目の講座タイトルです。
2023/5月から4回シリーズで始まった講座の内容ですが、私の心にどよめきが起きました。
….少し欲が出ました。
お金、稼ぐ、パソコンで….?
ザワツキました。すごくないですか….67歳ですよ私

もっとみる
仕事を通じて価値観が変わった私の話

仕事を通じて価値観が変わった私の話

私は17歳から働き始めて64歳で退職した。
途中出産育児で休職した時期もあったが、ほぼ40年以上働き続けた。
その間8回の転職を経験した。転職と言っても仕事内容は基本ほぼ同じ。
看護師という資格が、それを可能にしてくれた。
資格があるということは本当に有り難かった。
資格のおかげで、何処へ行っても多少ブランクがあっても、再就職に困ることはなかった。

転勤で4箇所の土地に移り住んだ。
中核病院の病

もっとみる
はじめまして(✿◡‿◡)はるり@ブログです

はじめまして(✿◡‿◡)はるり@ブログです

64歳からオンラインでパソコンを学びはじめました。
「知識ゼロからの超初心者」が、先生と仲間に支えられて出来るようになったこと、楽しいと思えるようになった日々を書いています。

看護師として過ごした時間、子育てをしながら子供から教えられて気づいたこと、好きなことに打ち込んだ時間…

そのどれもが自分を形作る大切な時間だったと思っています。
時々は自分の半生を顧みて呟いています。

反省も後悔も未

もっとみる
薹(とう)が立つ!は、子孫を残す生殖成長のサインだった🌱

薹(とう)が立つ!は、子孫を残す生殖成長のサインだった🌱

物事って、奥が深くておもしろ~い!

「薹が立つ」って言うじゃない….
アレって年齢的に盛りを過ぎたとか、年季が入って瑞々しさが失われた、良い頃合いを過ぎたとか….
あまり言われたくない言葉のチョイスだと思いませんか?
特に女の人を年齢で区切るような…失礼な部類の、もしかして悪口ですか?
今どきは「不適切にもほどがある」を地でいくような、言ってはダメな言葉のように感じるのですが….

元々は草木が

もっとみる
生活の中で見つけた彩りに満ちた時間

生活の中で見つけた彩りに満ちた時間

「彩り」「いろどり」という言葉の響きと意味が私はとても好きです。

色彩、彩色、多彩、採光、彩飾、水彩、彩度、彩文など、主に色に関連した文脈で使われる言葉です。
これらは様々な側面やニュアンスで表現され、芸術や文学、デザイン等の幅広い分野で用いられています。
物を美しく彩ることや、面白みや変化を加えるための創意工夫を象徴しています。
これにより、ただ単に色を塗る行為以上の創造性や思考のプロセスが含

もっとみる
13年前の3.11の思い出

13年前の3.11の思い出

「あの3/11から13年が経過しようとしています」とニュースが伝える。
そうかぁ‥あれから13年たったのか‥‥
13年の年月は長い。私の人生もそれなりに13年の軌跡を刻んできた。
忘れてはいないけれど、いつも思い出しているかと問われたら、正直そうじゃないと答えることになるけれど、
こうしてニュースや特集番組に触れると、あの日の事を思い出す。

当時私は関東の地方都市で精神科の診療所に看護師として勤

もっとみる
辛い過敏性の腸症状が紙オムツに救われたお話

辛い過敏性の腸症状が紙オムツに救われたお話

私67歳女性。医療従事者として40年間勤務し4年前に定年退職しました。
そこそこ健康体と思っていたはずの私が、一気に引きこもり老人化してしまったのは、ある一つの弱点が原因です。

食べるとお腹が敏感に反応するので本当に困っていました

ある事がキッカケで、引きこもり老人になっていた私の話です。
在職中は登山も旅行も大好きで、フル稼働しては休日を謳歌していましたが、何時からか外出しなくなりました。い

もっとみる
Twitterで覚醒!頑張る人を応援する話!

Twitterで覚醒!頑張る人を応援する話!

あなたが最初に感じたTwitterのイメージはどんなものでしたか?

あなたのTwitterのイメージはどんなものでしょうか?
年齢や性別、職業、価値観などの個々の背景によっても大きく異なると思いますが、私のTwitterの第一印象は、あまり良いものではありませんでした。

「Twitterはネガティブな情報の集まるプラットフォーム」という認識から始まったせいでもあります。
炎上、誹謗中傷、フェイ

もっとみる
LINE情報漏洩ニュース見たけど大丈夫なの?

LINE情報漏洩ニュース見たけど大丈夫なの?

高齢者だからこそ安全にLINEを使いたい!

LINEは高齢者にも人気で、7~8割の人が利用しているのをご存知ですか?
今や「生活必需品」として日常に溶け込んでいるLINEなのに、情報漏洩なんて本当に困ります。 

2023年11月にLINEとYAHOO!の利用規約同意の話題が出てから、まだ半年にも満たないじゃないですか‥‥
こんな素人の高齢者の私でも心配になりますよ….
情報弱者の高齢者を路頭に

もっとみる
高齢者の高齢者による高齢者の為のSNSを学ぶシリーズが始まりま~す✍️(◔◡◔)

高齢者の高齢者による高齢者の為のSNSを学ぶシリーズが始まりま~す✍️(◔◡◔)

多くの人が日常的にLINEを利用しています

またまたLINE情報漏洩のニュースが話題になっています。
時代に合わせた知識と技術を常にアップデートする必要性を改めて感じます。

「子供が設定してくれたから詳しい事は分からないの‥」な~んて、呑気なことは言っていられません。
分からないと言いながらも現に連絡ツールとして毎日使っていませんか?
ほとんどの人がその状態にいるのではないでしょうか。

使っ

もっとみる
Filmoraの画像検索で1ページ目に堂々!

Filmoraの画像検索で1ページ目に堂々!

そりゃあ~そうですよね。だって134万人登録
Youtuberですもの🔔🖥️

新たにハマりそうな予感がする画像検索ページの探検隊の気分です。
時間を忘れるほど面白いです。見たことのある画像もいっぱい出てきます。
「それくらい色々なものを見てきたかも~!」って、気がついた瞬間でもありました。

動画編集の魅力:物語を紡ぐ楽しさ第4弾

Filmoraで動画沼が加速した日々の話です

ウルトララ

もっとみる
ClipChamp画像検索結果に私の作った画像が出ていたのです。感動です😆

ClipChamp画像検索結果に私の作った画像が出ていたのです。感動です😆

「ClipChampで動画沼にハマる日々」というタイトルで書こうと思っていたのですが、こんなBigサプライズの画像を見つけたのでテンション瀑上がりで‥‥

急遽、嬉しい書き直しです✍️(◔◡◔)(✿◡‿◡)
改めて

動画編集の魅力:物語を紡ぐ楽しさ第3弾

ClipChampで動画沼にハマる日々の話です

ウルトララーニングの講座で「ClipChamp」が紹介されました。
待ちに待った動画編集ソ

もっとみる
動画編集の魅力:物語を紡ぐ楽しさ第2弾

動画編集の魅力:物語を紡ぐ楽しさ第2弾

Canvaで描く絵は静止画から生まれ変わって動画になった

Canvaはいつも画像作成の為に使っているソフトです。

動画の素材作りとしてCanvaを操作していた時に「自動おすすめ機能」の文字が目に入ります。

ちょっとお試しくらいの軽い気持ちでクリックした事が、その後の人生を変えるキッカケとなるのです。

何でもいいから取り敢えず手を動かすことは大事だと実感します。

「絵が動いた!」動いた絵を

もっとみる