見出し画像

真(まこと)の努力とは

熱田神宮でおみくじを引いたら
「努力」という言葉が書かれていた
 
 
熱田神宮は三種の神器の1つ
草薙の剣を御神体とし
 
草薙の剣は天照大神の依代であると
境内の案内に書かれている
 
 
剣というと、イメージするのは力
 
努力という字も
力が2つ、ついている
 
 
力、剣
どちらも避けて
私はこれまで生きてきた
 
権力や支配のイメージと
心のどこかで結びつけていたから
 
 
おみくじを引いたのち
境内の森を歩きながら
ふと思ったのは
 
これまでの私は
努力や力を使う場所が
違っていたんじゃないか?
ということ
 
 
生存本能のために
必死に、努力、してきたのでは?
 
そのための努力は
常に焦りや不安や緊張とともにある
苦しみとともにある
 
始まりが保身だから、、
 
 
本当の努力はもしかしたら
自分の命にまっすぐに生きるために
使うものなのかもしれない
 
自分の命に、魂に、沿うための努力
 
 
✴︎
 
 
Instagramに
屋久島の朝陽を投稿した日の深夜
 
友人が亡くなっていたことを
投稿の2日後に知った
 
あまりにも突然の訃報に
言葉を失った、、
 
 
思い出すのは
会うたびに輝きの増していた友人の姿

どんどんピュアになって
美しくなって
 
彼女は自分の命を強く、強く感じながら
身のうちの病すら
愛おしみながら生きていた
 
命を、生きていた
愛を生きていた
 
 
✴︎
 
 
とあるYouTubeで出会ったのは

命に叶っているのか?
という言葉
 
 
それは1ヶ月ほど前に出会った言葉で
聴いた瞬間、ドキッとした
 
私は、私の命に叶っているのか?
 
 
命の輝き、魂の輝き
そのもののようだった友人の姿と
 
おみくじにあった
努力の言葉が重なってゆく
 
 
自分の持つ力を、あなたはどう使う? 
どう使いたい?

そう優しく問いかけられた気がした
 
 
✴︎
 
 
今日の撮影場所の近くにあったので
参拝しようと思い立った熱田神宮
 
今回参拝するまで
思いもしていなかったけれど

思い起こしてみれば
熱田神宮は私がカメラマンになる
きっかけを与えてくれた場所だった
 
 
20年の時を経て、ここに戻ってきた
 
自分の命に沿って生きるために
友人の姿を心に灯し、戻ってきた
 
 
ここから私は
私の命に叶うために
 
力を使っていこう
努力をしていこう
 
 
彼女が分け隔てなく注いでくれた
大きな大きな愛とともに
 
✴︎
 
ありがとう𓈒𓂂𓆸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?