
新刊📖iPad Workers発売のお知らせ
こんにちは、はるなです。
4月2日にiPad本最新刊「📖iPad Workers ノートアプリとApple Pencilの活用」が発売となりました!
Kindle Unlimited対応なので、加入している方は読んでもらえると嬉しいです。感想等はハッシュタグ#iPadWorkersをつけてつぶやいていただければ全て見させていただきます!!
iPadとApple Pencilがメインテーマで、これらを便利に使うためのアプリの選び方や、実際にどんなアプリが、どういう特徴を持っているのか。それらを踏まえて、具体的にどういうアプリをどういう目的で使っているか、というようなことを書いています。(3〜4万字くらい)
はるなさんの書かれたiPad Workersを拝読中。https://t.co/w69vf7sPLv
— イシジマ ミキ@ソフトウェア開発内デザイン領域の人 (@woopsdez) March 30, 2021
丁寧に各アプリの紹介がされていて、いろいろ検討したい人にピッタリ!
自分のお気に入りアプリ(https://t.co/D6cq6LUsPs)がはるなさんのレビューではどう書かれているんだろうと特に読みこんでしまいますw
2021年4月2日に発売する五藤晴菜さん著の『iPad Workers ノートアプリとApple Pencilの活用』を、発売前に読ませていただきました。
— 魚住惇⌨️『教師のiPad仕事術』4刷り目 (@jun3010me) March 29, 2021
内容が本当に本当に濃い。こんな本がもっと増えて欲しい☺️
感想をブログに書きました😆https://t.co/NUWcEVrCgq
iPad Workers
今回の本執筆に使ったアプリはiA WriterとAffinity Designerです。あとは、夫ごりゅごと共同で作業を進めていたのでGit管理をするためにWorking Copyを使いました。
▼目次
はじめに
Apple Pencil2の登場によって紙とペンを完全に捨てた話
■ 第1章:紙を捨ててiPadだけで生活するようになるまで
■ 第2章:iPad x Apple Pencilが手書きよりも便利なところ
iPadは紙と同じくらい便利になった?
iPadは考えるための最強のツール
■ 第3章:手書きアプリの選び方とおすすめアプリの紹介
どんな手書きアプリがオススメですか?と聞かれた時に答えること
まずはコストをかけずにApple標準メモアプリを覚える
手書きアプリを選ぶ際に知っておきたい「3大ノートアプリ」
全てのバランスが取れた万能ノートアプリ GoodNotes 5
機能の多彩さと書き心地にこだわった Noteshelf
録音しながらノートをとって再生ができる唯一無二のノートアプリNotability
その他のおすすめ手書きアプリ
無限のキャンバスに自由に手書きできるコンセプト
手書き文字をきれいに清書 数式を書いたら答えまで出てくるNebo
■ 第4章:実例を交えた手書きアプリの使い方
GoodNotes 5でバレットジャーナル
Apple標準メモアプリを使ってプレゼンやセミナーの準備をする
グラレコの練習と実践
コンセプトでマインドマップ作り
Apple標準メモアプリと音声入力を使った読書メモ
■ おわりに
iPad Workersについて
■ 付録 Apple標準メモアプリでできること一覧
いいなと思ったら応援しよう!
