見出し画像

【PoE 3.23】Tectonic Slam of Cataclysm Juggernaut HC

3.23 Affliction HCリーグ 4キャラ目。

リーグ開始より3週目となり、おおよそ強い・壊れスキルは出尽くした。その中には通常版Gemも未プレイのスキルが多く、それぞれの挙動やビルドが気になる。が、解説動画やプレイ動画も数多く上がっていて今更やるのも……という感じ。

今までと異なるビルド・プレイスタイルのスキルを色々と探し、4キャラ目として「Tectonic Slam of Cataclysm」のビルドを作ることにした。

このスキルはEndurance charge(EC)の数でダメージ・AoE共に大きくスケールしていくので、顔はECを稼げるJuggernaut。
コンセプトは一撃のHitをなるべく大きく。

Act 3でJuggernautになってから通常版とCataclysmの両方を振ってみる、がどちらもこの時点では微妙。スキルの範囲は扇状60°程度で、ECも敵の攻撃に意図的に当たりにいかないと生成されず、ボス戦で特に苦労した。Actは別のスキルでしたほうが良い。

森でMajiに会い、4キャラ目にして初めてTinctureを使う。とりあえずはAlways StunのTinctureを使用。

今期バフされたRalakesh's Impatienceを(またしても)装備。MFの影響かHCでも値崩れしているが、個人的には30-50Divでも買うくらいには強い。これでECのResistとPDRが常時加算。

Lv65になり、このビルドのコアユニークEchoes of Creationを装備。

最近追加されたShaperドロップのユニーク

Warcryごとにmoreダメ、自傷によってEC生成をトリガー。自傷ダメージもJuggarnautなら最大限軽減できる。
Warcryはこの頭にIntimidatingSeismicInfernalを入れ、別にFlammabilityをトリガーするBattlemage's Cryを付けて4 Warcry、60% more damage。

Actも終わりメインスキルを6Lに。
Tectonic Slam of Cataclysm - Endurance Charge on Melee Stun - Fist of War - Pulverise - Melee Physical Damage - Elemental Damage with Attacks

AuraはDetermination - Herald of Ash - Blood and Sand(Blood Stance)。
合うAuraが少ないのでMana Reservation Efficiencyを取る必要は低い。あとはHerald of Purityくらい。

TinctureはAll damage can Shockを購入。一撃が重いので、chance to shockを稼げばBoss相手でも30-40%のshockが入る。


武器は少し頑張って下のKarui Maulをクラフトしたが、正直Tidebreakerで良い。7Lにすれば下のと同等のダメージは出ると思う。
ASの遅さが気にならないならMarohi Erqiも選択肢。


ringはmax EC+1のPrecursor's EmblemもしくはSynthesisインプリがベストだが、HCには素材すら出品されてないのでBleeding ImmuneのKaom's SignThe Tamingで妥協。


CataclysmはQualityによるmoreダメージが大きいので、Ashes of Starsが合う。AshesのQualityは28%以上が理想。

Ring/AmuletがすべてユニークでMana-7のクラフトを付けれないので、ManaはDamage Recouped as Manaのmodを取って自傷をRecoup。意外と回復量が低いので、Abyss Jewelの2-3%では足りなかった。

こつこつファームとレベル上げをし、Lv93まで上げた。
Enlightenを手に入れ、更にHerald of Purityを装備。Seismic CryからRallying Cryに変更。
この時点での一撃のダメージはフルBuffで4.5m程度。ただしFist of WarやPhase Runのバフが不安定なため、dpsに直すと2.0-3.0m程度かなと思う。
硬いため多少遅くてもボスと向き合って殴り合えるのは良い、がもうちょっとダメージが欲しいところ。


総評:
ダメージ(dps):★★★☆☆
ファーム速度:★★☆☆☆
硬さ    :★★★★☆
スケーリング:★★★☆☆
特記事項 → not for HC、押すボタンがとにかく多い

まだまだスケーリングする余地は十分にあり、
・赤青ジュエルでChieftenのFist of WarBerserkerの40% more damageを取る
Sublime VisionのEC+1(Determination) を使う
・靴にEC+1のCorrupt implicitを付ける
・Heist BaseのEventuality Rod(Max PC/EC+1)を使い、Crit型にする

などでT16ボスくらいならワンパンできる火力まで伸ばすことは十分可能。ただしHCにはそういった出品がなく、スキルの挙動も相まってこのビルドはHC向けではない。
振りかぶっている最中はフラスコしか使えないので、足元にDDが来たときに逃げられない。

SCのMin-Maxをしたビルドでも一撃20-30m程度で、dpsに直すと10-15m程度なのでコンセプトビルドの域を超えられてないかなと思う。

AoEがとにかく大きくJuggernautの硬さもあるので、一応ファームやボスキル、各種高難度などほぼオールコンテンツをプレイ可能ではあるはず。

最大の欠点としてとにかく押すボタンが多い。Warcryだけでも3-4種あり、それぞれExertできる数が違うので管理も大変。この辺りは昔の無限Vaal Ground Slamビルドと感覚が近い。

YoutubeにPoB付きの丁寧なビルドガイドを作っていた人がいたので紹介。


この自分でSlamするビルドは決して強いビルドではないのだが、実はTectonic Slam of Cataclysmには3.23現在、「General's Cryで発動された際、ECを消費せずに消費した時と同等のダメージ・AoEを与える」というバグがある。
こちらはdps/ファームともに十分強いと思うので、興味がある人は調べてみてください。


Lv94時のPoB。意味があるのはAverage Damageの方で、dpsの値は参考にならないので注意。


追記:次のビルドを作っている最中にReflectで即死したので今期はほぼ終わり。Void SphereはPhysical spellだと気づかず……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?