見出し画像

タロット自主練1 カードの意味を覚える

タロットの個人レッスン1回目が終わってから、自主練をどうやって生活に組み込むか?を考えました。

まずはカードの意味を覚えなければ何も始まらない・・・・

私は社畜なので、カード1枚1枚と向き合う時間はそんなに取れない。時間が取れない中で覚える方法はないか?と考えました。

わたしの場合・・・
・写真撮ってブログに載せる→ちゃんと書こうとして時間がかかりすぎて心折れそう。
・手書きのノートにまとめる→書くのはいいけれど、写真がなくてカードの絵柄と結びつきにくい。
・Instagramで写真と意味を載せる→時間もかからないし、Instagramの投稿の練習になる。

ということで、Instagramでアカウントを作ってタロットの練習を投稿し始めました。

一番最初は、一枚引きで下記の内容を投稿していました。

1 問い(今日の仕事の調子は?など)
2 カードの写真と意味(逆位置の場合は、正位置の意味と逆位置の意味両方)
3 カードからのイメージ(カードの意味と問いから感じたこと)

これをひたすら毎日繰り返して、できるだけ出会えるカードを増やすことにしました。
そうすることで、カード捌きも少しずつ上達し、カードが見慣れてきて、少しずつカードの意味を覚えていきました。

五感をできるだけ使った方が覚えやすいので下記を意識しました。

1 カードを触る(触覚)
2 カードを見て調べて投稿する(視覚)
3 独り言でカードの意味を読む(聴覚)

最初の基礎練習は地道ですが、基礎が身につくまで、ひたすら練習を繰り返すのが、最終的な近道だと思います。
勉強も、楽器の演奏の習得も最初は地道なところから。ということで毎日5分だけはカードと向き合う時間を作っていました。

Instagramを始めてわかったことは、同じように練習している人や毎日投稿している人がいいね!してくれるので、他の人の投稿も参考になり、モチベーションになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?