マガジンのカバー画像

脱中国

61
日本人が勘違いしている中国の本当の姿。『脱炭素ではなく脱中国』
運営しているクリエイター

#スパイ

【個人情報書かれた付箋を窃取か パスポートセンター勤務の中国籍女を書類送検 約2千人分持ち出しか】産経新聞

そもそもだけど、日本人の個人情報を扱うパスポートセンターになんで中国籍女がいるの?

スパイ防止法は?
LGBTとかホストにハマる女性に注力してる場合じゃないって。

晴虎
6か月前
17

『中国軍関連大から39人留学 政府「研究内容把握せず」』(産経新聞)

中国人(軍関係者)を内部に入れるわ、同性婚を認める裁判官がいるわ(同性婚は確実に工作員が悪用する)、LOVEチャイナ議員をのさばらしておくわ

そりゃあ日本はスパイ天国って言われるよね。

晴虎
1年前
25

『中国は「国際秩序変える能力と意思」 アメリカ安保戦略発表』(産経新聞)
 このご時世に、HUAWEIのスマホ使ってる大学教授いたんだけど、怖すぎる。知識はあるみたいだけど、見識はないみたい。それか、、、わざと使ってるのか、、

晴虎
1年前
17

 統一教会と政治家に何らかの関係があることよりも、中国と関係ある政治家の方がよっぽど問題だと思うよ。マスメディアは「中国大好き議員」には優しいよな~ なんでだろ~
 沖縄では玉城デ二―が当選したけど。民主主義って国民が賢い前提ですよね。玉城デ二―が選ばれる民主主義って一体、、、

晴虎
1年前
32

『米ツイッター社員に中国工作員が存在、FBIが通知』REUTERSより

ツイッター社の内部に入られたか。日本の企業・マスメディアって凄そうだな、ほんとに、、、

晴虎
1年前
31

中国と公〇党(創〇学会)

 2022年9月。今の与党は自民党と公明党の連立である。  安倍晋三元首相が暗殺され、その場で…

晴虎
1年前
36

ファクトチェック

 9月11日投開票の沖縄知事選が迫っている昨今。琉球新報の『ファクトチェック』というので、こんな記事が出た。👆  👆の記事を要約する。  記事では「玉城デ二―が中国共産党の勢力とフランスが断定している事はご存知ですか?」というTwitterの投稿を取り上げて、その投稿が虚偽であると主張している。  ツイートは産経新聞の記事を引用して投稿されている。  その産経の記事はフランスの報告書を基に作られているもので、琉球新報のファクトチェックでは、産経が引用したフランスの報告書の

ODA(政府開発援助)で日本が一位はおかしすぎる。出生数と死亡者数の逆転により、日本が消滅の危機にあるのだ。政府はもっと日本国民に投資しろ。さっさと防衛費も上げてスパイ防止法の制定により、人間のスクリーニングを行わなければならない。

晴虎
2年前
24