マガジンのカバー画像

日本人の自虐思想

52
自虐思想からの脱却。日本人なら日本を愛し守るという当たり前のことを問いかけるマガジン。
運営しているクリエイター

#中国

先人達

 先日、靖国神社の石柱に立ちションをしてスプレーで「Toilet」と落書きが行われた事件がニュ…

晴虎
2週間前
18

偽善が流れる電気

『アメリカ“中国製EVの関税100%”中国からの輸入品関税引き上げへ』 (NHK WEB) 当たり前…

晴虎
1か月前
28

富国強兵

先日、衆議院東京15区補欠選挙が行われた。 結果は立憲共産党(正式名称は立憲民主党)が圧…

晴虎
1か月前
25

【内閣府の再エネタスクフォース資料に中国企業の透かし】(産経新聞)

とうとう日本政府内部に中国共産党が入り込んでいるという、紛れもない証拠が出てきた。

日本がブラックアウトする危険性がある。これは仮に、中国が日本に軍事侵攻した際に利益を与える行為だ。外患誘致罪で逮捕するべき。

晴虎
2か月前
17

【公明・山口代表が4年ぶり訪中へ出発 岸田総理の親書携え パンダの貸与も要請へ】TBS

マジで脳みそ取り出して洗った方が良い

・再エネとか言って、散々日本人の血税を中国に献上
・歴史捏造
・主権の侵害
・技術盗用
・事あるごとにクレーム

「パンダお願い」じゃねぇよ馬鹿野郎。

晴虎
7か月前
13

もうパナソニックは買わない

Panasonicと言えば、日本を代表する大企業である。 創業者である松下幸之助の言葉は、今もな…

晴虎
7か月前
26

旧統一教会と政治家との癒着をギャンギャン騒ぐのは良いんだけど、なんで公明党と創価学会については騒がれないんだろう〜?? 不思議だな〜〜 中国への忠誠心が隠しきれなくなった公明・創価の方がよっぽど問題だと思うけど。 あ、そっか、、マスメディアはあっちだった、、、

『中国軍関連大から39人留学 政府「研究内容把握せず」』(産経新聞)

中国人(軍関係者)を内部に入れるわ、同性婚を認める裁判官がいるわ(同性婚は確実に工作員が悪用する)、LOVEチャイナ議員をのさばらしておくわ

そりゃあ日本はスパイ天国って言われるよね。

晴虎
1年前
25

「電気料金下げろ!! 原発反対!!!」

って左翼が叫んでたけど、

マジでどゆこと??笑

福島の原発事故は人為的なものとすでに証明されている。
施設自体はあの驚異的な地震に耐えることができた。

それで頼るのが太陽光?グリーン?
呆れるよね。

晴虎
1年前
31

虹色の欺瞞

突然ですが、ここ最近 「どうかしてるぜ!」 という政策・国の方針・メディアの動きがあまりに…

晴虎
1年前
56

「屋外ではマスク外して良いよ!」と政府が定めないから外せないんだ〜 と垂れ流していたマスメディア。
いざ政府が「屋外ではマスク外して良いよ!」と決めると、「マスク外すのは怖い〜🥺」という声ばかり流す。マスク外せて良かったと言う声は?

今のマスメディアからは腐敗臭がする。

晴虎
1年前
91

環境に優しく!
と謳いながら原発止めて太陽光発電ガンガン作って生態系を破壊する。

止めても稼働してても、存在している限りそんなにリスク変わらないから。

天気が悪いから発電しない😜
なんていうわがまま太陽光に私達のインフラを預けるわけにはいかないんだよ。

晴虎
1年前
68

【夫の会社が家宅捜索、三浦瑠麗氏はトラブルに「関与せず」も太陽光発電猛プッシュ発言が物議】(日刊ゲンダイデジタル)

この三浦瑠麗って人、「中国企業の対内投資や中国人の土地購入を促進して、中国と相互依存を~~」とか言ってたよね?

色々と繋がるよね。気持ち悪いくらいに。

晴虎
1年前
44

数字で嘘をつく

『数字は嘘をつかない』 そんな言葉を耳にしたことがある人は結構いると思う。  少しばかり古いデータではあるが、とある国(日本のお隣さん)の数字を見ようと思う。  中国経済が急激に成長した年代は何回かある。その中でも2004年の半ば過ぎから始まった中国の高度経済成長はとても興味深い。  2004年の9月、ニューヨークのWTI(アメリカ標準油種)原油価格が1バレル50ドルを突破し、10月には1バレル55ドルとなった。このように原油価格が激しく動いた要因として中国の高度経済成長