どちらが勝ち?問題 X(旧ツイッター)より

初投稿になります。
自己満の長文になりますがご了承くださいm(__)m

ーー
5月18日、手羽先氏から下図(問題図)を頂いた。(便宜上先後逆)
AIをも悩ませるあまりにも難解な手順や詰むや詰まざるや、第92期棋聖戦第1局を彷彿とさせる綱渡りの玉捌きをお見せしていきたい。

問題図

結論から言えばこの局面は後手勝ちなのである。

ここから先手からの猛追が始まる。
問題図から☗52と☖33玉☗25桂☖24玉☗15金☖同歩☗13桂成☖同玉☗14銀☖同玉☗15歩☖13玉☗14金☖22玉☗23金☖同金☗21飛成(1図)

1図(後手番)

もうめちゃめちゃ詰んでる感すごい(語彙力)
変化としては☗52とを☖同玉とした場合
☗41銀☖62玉(限定)☗73金☖53玉☗51飛成☖64玉
☗62竜☖55玉☗67桂で馬が抜けるため先手が勝つ。
・☗25桂に対して☖22玉だと、☗33金以下角を手にして即詰み。
また☗15金も細かいところで、これを☗15銀としてしまうと☖同歩☗13桂成に☖25桂と合駒されぎりぎりながらはっきり(?)逃れとなる。(15金で25桂合の解答が多かったが14金33玉42銀以下詰む)
先手はこれ以外の迫りははっきり(?)負けのようだ。※評価値的には

1図から☖33玉☗23飛成☖44玉☗43竜☖55玉☗45竜☖66玉(2図)

2図(先手番)

駒をぽろぽろ取り気持ちよく2図 ここでの手が広い。
2図から☗58桂☖67玉☗78銀打☖同馬☗同銀☖同玉☗79歩☖同玉☗29竜☖69銀(限定)☗89金☖68玉☗65竜☖67歩(限定)☗同竜☖同玉☗69竜(3図)

3図(後手番)

79歩に同玉、29竜に69銀も限定!(←69銀に代えて☖69角なら☗89金☖68玉☗65竜☖67歩☗同竜☖同玉☗69竜☖68桂成☗45角!で即詰み)
☗89金に代えて☗68角がうまい手に見えるが、☖同玉☗65竜☖67歩☗59金☖77玉☗66竜☖86玉☗87歩☖96玉☗76竜☖95玉で、うまい具合に詰まない
ここの局面も受けは一通り。
・☖68銀と合駒すると☗78金☖57玉☗68金☖48玉☗47金☖同玉☗36銀!☖☗同玉☗45銀以下詰み
・☖57玉と逃げると☗66角☖56玉☗67銀☖65玉☗76銀☖74玉☗75銀…と追っていって詰む。

3図から☖68歩(限定)☗78金☖57玉☗66角☖56玉☗47金☖65玉で逃れ。(4図)


 4図(結果図1)後手勝ち

以下後手玉が広く先手はどう受けても☖86桂や☖95歩が痛く残り手がない。
続いて2図から☗58桂に代えて☗61竜を見ていく。


再掲2図

2図以下☗61竜☖57玉☗47金☖同玉☗39桂☖37玉(限定)☗36竜!(5図)

5図

変化
☗39桂に☖48玉と逃げると、☗57銀☖59玉☗68銀打で馬を抜いて互角(!?)になります。その他の逃げ方はいずれも詰み。また☗39桂に代えて☗38銀は☖同玉☗36竜☖37桂(限定)☗47銀(☗39金は☖同玉☗37竜☖38銀☗69竜☖59銀で足りない)☖29玉☗27竜☖28金(限定)☗69竜☖59銀or角で桂馬が利いていて意外と手が続かず逃れ。先手の迫り方はこれ以外にめちゃくちゃあるので少しだけ割愛しますが、調べてみるのも面白いかもしれません(^ω^)
5図以下☖同玉☗47銀☖35玉(限定)☗36金(変化多)☖24玉☗21竜☖22飛(限定!)☗同竜☖同馬☗25飛☖33玉☗42銀☖32玉☗33歩☖21玉☗31銀成☖同玉☗42と☖同玉☗22飛成☖53玉☗71角☖63玉で逃れ。(6図)

6図(後手勝ち)

最後に2図で67歩の変化を見ていく。(尚最も難解)
2図以下☗67歩☖同玉☗78銀打☖同馬☗同銀☖同玉☗79歩☖同玉☗29竜☖69銀☗89金☖68玉☗65竜☖67歩☗同竜☖同玉☗69竜(7図)と、58桂の変化と同じように進んでいく。

7図

結論では後手勝ちと書いたが、実際の所67歩で勝ち切るのがすこしむつかしい。評価値では+1500-1900を推移してるといった具合だ。さすがにこれでやや後手勝ちと読める人は居まい(笑)
どういうことかというと、7図以下68歩、68銀と分岐するわけだが、68歩には☗78金☖66玉☗77銀☖55玉☗67桂☖65玉☗89竜☖86桂☗同銀☖同歩☗66歩☖同玉☗86竜☖57玉・・・などと進んでいく。
68銀の場合も、☗78金☖66玉☗77銀☖55玉☗89竜☖86桂☗同銀☖同歩☗77角☖64玉☗65歩☖同玉☗86竜☖74桂☗66歩☖64玉…などと進んでいく。
なんとどちらも王手を決め89竜とすることで詰めろを絶つことが可能なのである。評価値的には優勢だが玉が見た目通りふわふわしていてとても危なっかしく、難しい!と言いたいところだが普通に後手勝ちかな・・・

うまくできてんなぁあって感じの連続で感動してしまった(´;ω;`)
提供していただいた手羽先さん有り難う御座いました。
最後に問題図までの初手からの符号を羅列します。
▲2六歩  △8四歩  ▲2五歩  △8五歩  ▲7六歩  △3二金  
▲7七角  △3四歩  ▲6八銀  △3三角  ▲同角成  △同 金  
▲7七銀  △4二玉  ▲4八銀  △6二銀  ▲7八金  △7四歩  
▲4六歩  △6四歩  ▲4七銀  △7三桂  ▲5六銀  △6三銀  
▲6八玉  △9四歩  ▲9六歩  △1四歩  ▲1六歩  △6二金  
▲3六歩  △5四銀  ▲3七桂  △4四歩  ▲4八金  △6五桂  
▲6六銀  △8六歩  ▲同 歩  △同 飛  ▲8七歩  △8一飛  
▲2四歩  △同 歩  ▲4五歩  △8八歩  ▲同 金  △4五歩  
▲7八金  △7五歩  ▲4五桂  △同 銀  ▲同 銀  △4四歩  
▲6三銀  △7三金  ▲2二歩  △同 銀  ▲4三歩  △同 金  
▲2四飛  △1三角  ▲3四銀  △5六桂  ▲6九玉  △2四角  
▲4三銀成 △同 玉  ▲5二角  △3二玉  ▲5六歩  △3四歩  
▲2五歩  △4六角  ▲3四角成 △2三銀  ▲4三金  △2二玉  
▲4四馬  △3三歩  ▲3五桂  △同 角  ▲同 歩  △4七歩  
▲6五銀  △3九飛  ▲6八玉  △4八歩成 ▲3四桂  △1二玉  
▲3三金  △同 桂  ▲同 馬  
 まで、93手で先手勝ち

実戦でこういう終盤で負けたのならあまり悔しくはないだろう
(指せたら人間じゃないけどね)
それじゃ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?