見出し画像

【バスケ】どれだけ練習しても手に入れられないもの

こんばんは!関野日久です!
このページに来ていただきありがとうございます!🙇‍♂️

本日のテーマは「感性」です
 

バスケの話を具体的に進めていきます。
現在、いろんなworkoutがあってドリブル練習に動きのあるなしや能動的に動くか受動的に動くか、などいろいろあると思います。
で、最近よく考えるんですけど「ドリブルが上手い」ことと「試合でドリブルを活用できる」って全然次元が違う話やと思ってます…

「ドリブルが上手い」のここでの定義…見本見せて「これやって」って言ったらすぐできたりドリルのメニューを忠実にできたりすること
「試合でドリブルを活用する」のここでの定義…試合でドリブルで相手に対応できてドライブしたりキープすることで点取ったりオフェンス組み立てたりすること

前者をするために1番大事なのって「(ボール、ボディ)ハンドリング」だと思います。思ったようにボール、体を動かせないとできないので当然ですよね。
後者に必要なのは判断力、瞬発力、創造(想像)力といった「感性」ともいえるところなのかなと思います。

バスケは1人でするものじゃなくてオフェンスとディフェンスがいて成り立つ、ある種受動的な部分がありますよね。仮にハンドリングが下手であろうとディフェンスさえ崩して点さえ取れば良いんです。そう考えると、試合で必要となってくるのは先述の「感性」でそういった部分を磨くことが大切になってくると思います。でも、それって疎かにされてる(単に方法がいまいち確立されてないからかもしれません)ように感じます。
なんとなく「センスあるな」って思うプレイヤーってたまにいませんか!?その「センス」がここでの感性だと思ってくれたらわかりやすいかもです🤔
これを考えると、ハンドリングがあっても感性が乏しければ難しい場面に出会すこともあるのかな、と思います😵
もちろん感性があっても思ったようにボールと体をハンドルできないと宝の持ち腐れですけどね😂
ハンドリングもあって感性もあれば対応できるディフェンスのレベルってめっちゃ上がるのかなと思います!どっちか、ではダメですね🙅‍♂️
だからこそどっちも磨く必要がありますよね💪

じゃあどうやったら「感性」磨けるの?って話ですが、結構子どもの頃が大事なんかな、と思います。頭が柔らかくて発想が柔軟、とか初めたてでバスケをめっちゃ楽しんだり、とかそういうところから磨かれていくように思います。でも、「今からではもう遅い!」とはなりません(笑)
どうやったら成長した後でも磨けるか、っていうのを自分なりに考えててある程度答えでてます😄
またいつか纏まったら投稿したいと思います!綺麗に纏まってなくても良いから今すぐ聴きたい、という方や意見交換したい方などがいらっしゃればお気軽にコメント等お願いします🙇‍♂️

で、写真は子どもの頃の僕です、後ろの列の左から2番目です(笑)
自由で楽しいミニバスでした!先生も友だちもめっちゃ好きでした(笑)
写真立ても自分たちで作りました!うちわとか缶バッジも作ったりして、そういうのも楽しかったなぁ☺️
始めた時がこれやったから今でもバスケ好きなんやなあとつくづく感謝してます😭

長々と失礼致しました🙇‍♂️
ここまでお読みいただきありがとうございました。

サポートしていただいたお金は、全てコートの利用費、プロテインやサプリメントの購入などプロバスケ選手になるための費用に使わせていただきます。よろしくお願いします。