追い込まれて気づくこと

こんばんは!

気持ちが落ちてきましたが、残り2週間頑張りましょう!

たぶん延長だろうけど、、、

カラオケに無性に行きたくて仕方ないです。カラオケなんて年に5回くらいしか行ってないのに。制限かかると叫びたくなる性分なんでしょうか😅自宅のお風呂がカラオケボックス化してます🎤

今の大体のルーティーンは午前中体動かして、午後に何かしらインプット時間。

外に出るのは、スーパーとランニングのみ。ストレスは溜まるし、会いたい人に会えないし、やりたいことできないし

段々と精神的に追い込まれてくると、自分に何が必要で・何が必要ではないのか見えてきたと思います。

バドミントンは大好きだけど、命の方が大切だとか。好き得意なことで生きてきたけど、必要なものに目を向けてこなったなと反省中です・・・

以前の私には必要なかったけど、今の私には物凄く必要で、きっとまた必要ではなくなるであろう。だけど、誰かの為に必要なんだなと思うともっと他の人の価値観など感じられる人間ならないとなと、優しさを学んだ日でした。


そうやって考えるとバドミントンも共通点があって、今は必要ないけど今後必要になってくる時があったり、この相手は1、次の相手は2みたいな?

言語化できてない笑

覚えておいて引き出しにしまうのか、必要ないと思って流してしまうのかは大きな差なんですよね!


何事も同じですね!

結局のところ人間力ということでしょうか!

まとめ方が雑😅


読んで頂きありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?