ハル@ノースキル26歳男がフリーランスを目指す過程を発信

携帯販売スタッフ→インフラエンジニアに未経験で転職→1か月でクビになり無職。 フリーラ…

ハル@ノースキル26歳男がフリーランスを目指す過程を発信

携帯販売スタッフ→インフラエンジニアに未経験で転職→1か月でクビになり無職。 フリーランスを目指すリアルな過程を発信します。 DESIGN HACKS受講中。

最近の記事

note再開します。

退職から今まで 以前の記事でnoteは継続と言いつつ 更新できていませんでした。 退職直後、鬱症状に悩まされていました。 無気力で1日中ぼーっとしたり、 食欲もわかないが、お昼からビールを浴びるように飲んだり、 お風呂に入るのもめんどうで入らない日もあったり、 急に涙が出るときもありました。 今でも完全復活とはいかないですが だいぶ落ち着いてきました。 そんな中でもちょっと活動できる時間はあり その間に今後のことを考えたり、勉強したりしていました。 以前の記事でも

    • ずっとなりたかったエンジニアを1か月で辞めました。

      本日、仕事を辞めました。 1年前からずっとエンジニアになりたくて仕事の休憩中や帰ってからも勉強をしていました。 それからようやく転職に成功し、9月からエンジニアとして働くことになった私でしたがたった1か月で退職することに決めました。 この1か月は正直かなりきつかったです。 主に自分の無力感。 上司からコミュ障と言われどうしてそんなにも責任感がないのかと叱責され無気力、無関心と言われました。 このままだとクビだよと予告をされ 1日11時間労働を言い渡され気の抜けな

      • クビ宣告まで残り19日。

        数年前に 「100日後に死ぬワニ」 というものが流行りましたよね。 それに便乗して最近では 「100日後に○○する」 みたいなコンテンツをたまに見かけます。 まさに自分がそれに 便乗することになるとは思いませんでした。 しかもクビのカウントダウンだなんて... クビ予告をされてから1週間が経ちました。 この1週間は 上司からの目を気にする&上司からの指令で11時間勤務 というなかなか過酷なものでした。 寝ても疲れがとれず 眠い目をこすりながら職場へ行くという繰り返

        • 入社1か月でクビ予告された件。

          先日入社して1か月経った話をnoteで書きました。 それから1週間もたたずですが まさかのクビ予告をされてしまったので 書きます。 クビ予告をされた経緯 今月からプレゼンのロープレが始まり、 昨日第一回目でありました。 事前に「ボロクソに言うから」 と言われていたプレゼンロープレでしたが ボロクソどころでは済まなかったです。 しかし問題はそれ以前に起きていました。 プレゼンのフィードバックで言われたのが ・どうしてそんなにも責任感がないのか ・無気力 ・人に無関心

          転職してから1か月経ちました。

          9月の頭に今の会社に転職させていただいて 1か月が経ちました。 まだまだわからないことだらけで大変ですが 今感じていることを率直に書いていきます。 オフィスワークの正社員難しい。。 私は前職、販売職だったので 店舗での現場勤務でした。 なのでオフィスワークというのは 今回が初めてです。 前職の携帯販売はぶっちゃけていうと アルバイトの延長線。 上司からこの1か月 「アルバイトになるな」 と口酸っぱく言われてきました。 上司から見て 私はどうやらまだアルバイト思考

          世の中に対して無知すぎた件。

          上司から言われたことがあります。 「世の中のことに興味を持とう」と。 きっかけはゼロ秒思考のフィードバック。 最近、あまりできが芳しくなくて その原因が世の中のことに興味がなさすぎること と上司は仮説を立てたみたいです。 私は勉強をするのは好きで よく本を読んでいますが 私がよく読むジャンルと言えば コンピュータや心理学、哲学が多いです。 一方で 政治や経済についてはほとんど何も知りません。 ニュースも見ません。 というか家にテレビがないです。 たまにLINEニュー

          こんなはずじゃなかったのに。

          この土日、 仕事のことばかり考えていて全然休めなかったです。 あ、でも温泉は行きました。 サウナ入ったらレンズが溶けて出費が痛かったです。 さて、休みなのにも関わらず なぜ仕事のことばかり考えてしまっていたかというと 仕事で悩みが尽きないからですね。 悩みが止まりません。 入社して3週間。 勉強しないといけないことがたくさんある。 自分に課された課題もある。 でもそればっかりやっててはいけない。 周りを見ろと言われてしまう。 そこまでやっていても 行動力がない 積極

          いちゃもん力をつける。

          本日、ディベート講義3回目でした。 最初はディベートを聞いても 何を言っているのか まったく議論を追うことができませんでしたが 徐々に聞き取れるようになりました。 聞きとれるようにはなってきましたが それはまだスタート地点に立ったにすぎません。 次なる課題は 相手の議論にいちゃもんをつけられることです。 ディベートではいちゃもん力が大事 ディベートでの戦い方では ・自分の主張が正しいことを説得すること ・相手の主張が正しくないことを説得すること この2つの視点が必要

          上司から言われた仕事ができる人の特徴。

          入社して3週間が経ちました。 相変わらず勉強の日々ですが ここ2週間で上司からかなり強く言われていることがあります。 入社してから散々言われていること 最近、上司からよく 「指示待ち人間になるな」 と言われています。 私はそれまで自分が指示待ち人間だなんて 微塵も思っていませんでした。 自分はエンジニアの知識を身に着けさえすれば すぐ活躍してやるぞ と。 むしろ未経験なのに自分できる方じゃない? と。 しかし そんな幻想は木っ端みじんに潰されました。 もっと手

          大学生のときにコミュ障を自力で直した話。

          もう約10年前の話になるのですが、 高校生までいわゆるコミュ障ってやつでした。 人と何を話していいかわからず それ以前にあまり人に興味がもてず ひとりでずっとひきこもっていた学生生活 そんな私も大学生になり、 このままではあかんなと思ったわけです。 私としては一人が好きですので 人とかかわることをあまり積極的にはやりたくない。 しかし、人生になにか変化がほしかったんです。 本当にこのままの自分でいいのかなと。 ここら辺の年頃のときよく考えますよね・・ 今のままでは今

          大学生のときにコミュ障を自力で直した話。

          自分宛:次なる目標を英語にした理由。

          先日に次なる習慣化の目標を英語にしました。 具体的にはTOEIC700点。 英語を学びたいきっかけとなった出来事は 高校生の英語ディベートの動画を見たことです。 初めてこの動画を見たとき めちゃめちゃかっこいい!!! と思いました。 私もこんな風に英語を喋ってみたい そう思い、 英語を勉強することに決めました。 英語を学ぶことによる究極の目標 1日に1時間やそこら勉強しただけで ここまで喋れるとは思っていません。 想像つかないくらい大量の努力が必要になるのは 目に

          noteを書くのが楽になってきた理由。

          転職して以来、 備忘録としてnoteを書くようにしています。 そんなnoteもなんやかんやで 20日以上続けられています。 「20日ぽっちでいばるな」 と思われるかもしれませんが 私にとってはこんなにも続けられた自分に驚いています。 3日坊主の私がどうしてここまで続けられたかというと 実は秘密がありまして。。 このnote投稿を始める前に習慣化の本を読んだんです。 習慣化のコツをつかめた 実際に読んだ本はこちらです。↓ 「習慣は3週間だけ続けなさい 「認知科学」

          考え方にこだわりたい。

          最近仕事でよく上司から できる人できない人についての話をされます。 「挑戦の数だけ成長できるが  挑戦から逃げたらどんどん落ちぶれていく」 「挑戦して堂々と仕事で失敗が許されるのは20代の内だけだよ」 私は現在、挑戦の数が少ないとしてよく指摘されます。 そして、よくこの話をされます。 そして挑戦から逃げた人の末路というか どうなっていくかというのを見せてもらいました。 私は現在の課題として 「挑戦の少なさ」がありますが これはどのように解決していったらいいのか。 そ

          目標をもつことがなぜ大切か。

          「目標を持て」 「あなたの目標は?」 よくこんなことを言われます。 我々は小さいころから 「目標はもたなければいけないものだ」 と思い込み 自分なりに目標を立てて生きてきました。 (達成できたかは別として) そもそも目標はどうして必要なのでしょうか? ネットで調べて出てきたものを ちょっと列挙していきます。 目標は必要という意見 ・やるべきことが明確になる ・モチベーションを維持できる ・達成感を味わえる まあこんなかんじでした。 これに対して本当にそうなのかちょ

          ディベート講義2回目

          先日習い始めたディベート。 本日2回目の講義でした。 今日やったことは 「ある論題についての解決策を4人の論者で話し合う」について それぞれの議論がディベート的にどうか? を考えていくという稽古でした。 今日新たに学んだこと 実際の稽古に入る前に 座学として2点インプットしました。 三角ロジック 何かしら主張をするとき 「主張ー理由付けー根拠」をセットにして しなければいけないということです。 たとえば、 主張:バナナを食べるべきである 根拠:バナナは食物繊維と

          ひとりディベート練習中

          先日、ディベートを始めました。 理由は仕事で必要となる 思考力、プレゼン力を身に着けるためです。 どうして思考力、プレゼン力が必要なのかというと 正社員になるためです。 私は現在試用期間としてSEとして勤務しています。 半年間で使えると判断されなければ 首を切られてしまいます。 その判断基準が 考える力、プレゼン力の将来性があるかどうか 私は頭がそんなによろしくないので 人並み以上の訓練が必要です。 ディベートを学ぶことで解決するのでは?と考え、 学ぶことにしま