見出し画像

[#19]ゆる~く競馬 まとまくPOG指名馬紹介(2022-2023)

こんばんわ、スタジオHarumiの御坂晴海です。
日本ダービーも終わり、6月へ突入しました。

6月の競馬の目玉と言えば、月初めの安田記念、月末の宝塚記念
そして初週から始まる2歳新馬戦ですね。
ここからまた新しい優駿たちが誕生してくるとなると、胸が躍るものです。

今回は次の世代馬を探して応援して楽しむPOG企画
まとまくPOGで指名した10頭の紹介投稿です。
最後までよろしくお願いします🎇


✅まとまくPOGとは!

競馬予想Vtuberの的射まくりさんが主催されているPOG企画です。
2020-2021年、2021-2022年と続く3期目となり、僕自身もこれが3回目のまとまくPOG参加になります。

的射まくりさんのYoutubeチャンネルはこちら

参加者内での指名馬被りの人数に応じて獲得ポイントに補正がかかる賞金山分け方式になっています。(昨年も同様のルールでしたが、補正がかかるラインに変更があるようです。)

要するに大勢の参加者の中で単独指名した指名馬が大きなレースを勝てばポイントを独占、優勝に近づくことが出来るルールです。

参考までに2021-2022シーズンでは、牝馬2冠のスターズオンアースや皐月賞・ダービーで2着のイクイノックスが単独指名されていて、前者を指名された方は大差をつけて優勝されています😳

夏海「良血配合や兄弟にG1馬がいる子は特に指名被りが多かったですね。」


📝今年の選出ポイント

今季の指名馬を絞り込む上で気にしたポイント、もちろんあります!

  • 有力牧場での生産された子

  • 映像や写真を見て、動きやお尻回りの肉付きがよさそうな子

  • 大人数の指名被り回避のため、近親に直近の活躍馬が少ない子

  • 母馬の名前にときめいた子

  • 牡馬牝馬、種牡馬のバランスをなるべく整える

主にこの4点になります。

有力牧場は主にノーザンファームや社台ファームといった日本でも随一の競走馬生産を軸に。まとまくPOGの性質上、黄金配合やG1兄弟馬が直近の世代にいる子はなるべく避ける(注目こそします)こと。
その上でグリーンチャンネルで配信された2歳馬カタログや雑誌”優駿”に掲載されている中で体つきがよさそうな子に絞り込みました。
後は牡馬と牝馬の割合が半々になるようにしたり、極端に同じ種牡馬の産駒を3頭も4頭も並べないようにしてみました。

母馬にときめくは…響きって大事じゃないですか。ね?

夏海「圧出ているわよ?」

それでは牡馬⇒牝馬の順番に全10頭を紹介していきます。

🐴指名馬紹介

紹介方法

  1. 母馬名(〇〇〇の20)+性別+毛色+誕生日

  2. netkeibaへのリンク

  3. 馬名(未決定の場合は馬名未定とする)

  4. 生産/馬主  *敬称略

  5. 所属

  6. 血統情報(父、母父、近親の活躍馬)

  7. コメント

🔵牡馬編(全5頭)


🐴クリッパールートの20(牡馬・黒鹿毛):4月21日

馬名:馬名未定
生産/馬主:追分ファーム/G1レーシング
所属:清水久嗣厩舎(栗東)

血統情報
父シルバーステート
母父シンボリクリスエス

コメント
ウォーターナビレラやセイウンハーデスなどを送り出した父シルバーステートの産駒としてチョイス。距離問題はまだまだ初年度産駒の3歳世代がこれからなので気がかりですが、生産+馬主の組合せはセリフォスアンティシペイトなどを送り出しているので、早めから所属が決まっていた事も含めて選びました。前脚の筋肉質ある感じと大きなお尻回り、それで黒鹿毛なのでウォーターナビレラぽさも感じてます。

🐴ハーレクイーンの20(牡馬・鹿毛):2月9日

馬名:アッシュフォード
生産/馬主:ノーザンファーム/シルクレーシング
所属:藤原英昭厩舎(栗東)

血統情報
父ハーツクライ
母父Canford Cliffs(英国・愛国でG1を5勝)
半姉にテーオーアリエス(19年生、父ダイワメジャー)

コメント
母のハーレクイーンは英国生まれで13戦1勝ながらイギリスとアイルランドのオークスで共に3着の実績馬。5代目までにLyphardのクロスがあり、マイルから中距離がこなせそうなイメージがあります。ちょうど今年のダービー馬ドウデュースも同じようにLyphardのクロス持ちで1600m-2400mを走れていましたし、前・後ろの筋肉質感もちょっぴりドウデュースみたいなかっこよさを感じます。馬体は全然わからなくて本当に好みですが(笑)
...と、母の活躍や父産駒のダービー馬などからクラシック路線やそれ以後の王道路線への期待を込めて。

🐴ファイネストシティの20(牡馬・鹿毛):2月5日

馬名:リプレゼント
生産/馬主:ノーザンファーム/藤田晋
所属:中内田充正厩舎(栗東)

血統情報
父ロードカナロア
母父City Zip(米G1ホープフルS他 23戦9勝)
半兄にダノンアーリー(19年生、父Frankel)

コメント
ドーブネジャングロなどを所有されている藤田晋氏が馬主。母馬ファイネストシティはBCフィリー&メアスプリントを制していて、父ロードカナロアと合わさってより短距離向きな血統の印象を受けました。
雑誌の優駿でこの子の馬体を拝見しましたが、胸回りから前腕にかけての筋肉質感馬体のツヤと相まってよく見えてときめきました。
血統面から推測するにクラシックタイプとはいかなさそうですが、非クラシック路線での賞金獲得もPOGで戦う上で必要になると思います。(自分に言い聞かせるように)

🐴パシオンルージュの20(牡馬・鹿毛):2月22日

馬名:エコロジョイアー
生産/馬主:ノーザンファーム/原村正紀
所属:加藤征弘厩舎(美浦)

血統情報
父サトノアラジン
母父ボストンハーバー(米G1 BCジュヴェナイルなど8戦6勝)
半姉にファインルージュ(18年生・父キズナ):フェアリーS、紫苑S

コメント
安田記念に出走するファインルージュを姉に持つサトノアラジン産駒の牡馬。姉の父キズナ同様のディープインパクト×StormCat配合のサトノアラジン。ファイン同様にマイルでの活躍、もしくは父サトノアラジンが安田記念やスワンSの勝ち鞍があることからより短い距離での活躍になるかもしれないと思います。これから活躍してくるだろう種牡馬産駒と考えているので、やはりPOG後も見据えた推しとしても指名しています。
馬体はグリーンチャンネルの映像で見ましたが艶がとってもいい
これでお尻回りに筋肉もっとついたらたまらないかも…🎵

🐴ディルガの20(牡馬・青毛):2月20日

馬名:リビアングラス
生産/馬主:ノースヒルズ/未定?
所属:厩舎未定(?)

血統情報
父キズナ
母父Curlin(ドバイWCやBCクラシックなど通算16戦11勝)

コメント
母ディルガは忘れな草賞を勝利していて、王道路線での活躍が期待できる気がしています。まだnetkeibaさんの方には馬主や厩舎情報が載っていませんでしたが、兄弟を見ていると馬主ノースヒルズさんの場合は概ね矢作芳人厩舎(栗東)になっていますし、母も現役時は矢作厩舎でした。
そうなると直近名馬を多く送り出しているところへの所属は大きなチャンスになると思うので続報を待ちたいと思います。
ちなみに馬体は胸回りがしっかり筋肉ついてるように見えて、秋頃にはターフでその力を魅せてくれそうです。

ここまで牡馬の全5頭をお届けしました。

🔴牝馬編(全5頭)

🐴シーオブラブの20(牝馬・鹿毛):2月3日

馬名:レインボーロード
生産/馬主:ノーザンファーム/未定?
所属:厩舎未定(?)

血統情報
父レインボーライン
母父ディープインパクト
半兄にワンダフルタウン(18年生・父ルーラーシップ):京都2歳S・青葉賞
叔母にビッシュ(13年生・父ディープインパクト):オークス3着、紫苑S

コメント
父繋がりのレインボーを冠した”道”を示す馬名。レインボーラインは僕の事を知っている人はご存じ、競馬を見始めるきっかけの馬。最初に見たレースは彼にとって最後のレースの天皇賞春。故障の後に引退となりましたが無事に種牡馬入り。いつかPOGで産駒を指名したいとの思いがついに実った瞬間でした。ちなみに馬主さん情報はnetkeibaさんには記載されていませんが、父レインボーライン、母シーオブラブ、半兄ワンダフルタウン、半姉ブルーグラスがいずれも三田昌宏氏の所有馬。馬主さん血統が詰まった産駒となりますから、おそらく…と推測しています。
早く馬体の写真が見たいです...!!!(じたばた)

🐴シーオークの20(牝馬・鹿毛):3月25日

馬名:ショウミーザマネー
生産/馬主:社台コーポレーション白老ファーム/飯塚知一
所属:蛯名正義厩舎(美浦)

血統情報
父サトノダイヤモンド
母父キングカメハメハ

コメント
父・母父どちらもクラシック路線で結果を出していて、今年から産駒デビューのサトノダイヤモンドから1頭選ぶのなら...ということで指名しました。
そして管理するのは3月に開業したばかりの蛯名正義調教師。僕が見ていた時はデンコウアンジュ(柴田善臣騎手負傷した時に)、ホウオウサーベル、イェッツトでの騎乗でしょうか。新種牡馬と共に本格的に始動する新厩舎、応援していきたい気持ちが強くなるばかりです。
ちなみに馬体は脚元がすらっとしている風に見え、指名馬の中では筋肉質感は薄目。ただそれでも指名したのは映像で見た時に歩様がのびのび一歩一歩が力強いから。こういうのを”トビが大きい”というらしく、王道路線を目指せる可能性があるようです。
このフィーリング、1年後に答え合わせするときが楽しみです。(こういう考え方の照らし合わせもPOGの楽しいポイント!)

🐴ザキアの20(牝馬・鹿毛):1月22日

馬名:ロジザキア
生産/馬主:ノーザンファーム/久米田正明
所属:国枝栄厩舎(美浦)

血統情報
父キズナ
母父New Approach(イギリスダービー他11戦8勝、Galileoの産駒)

コメント
馬主の久米田正明氏の所有馬にはダービー馬ロジユニヴァース、直近ではオニャンコポンが勝利した京成杯で2着に来たロジハービンや未勝利戦を勝ち上がったドゥラメンテ産駒のロジマンボなどがいます。
血統面はダービー馬キズナを父、母父にはイギリスダービー馬New Approach。更に叔母にはフランス牝馬2冠+凱旋門賞などを制したZarkavaが並ぶ世界に通用してきそうな気配。
牝馬×国枝栄厩舎もアーモンドアイやサークルオブライフなどを見てきた僕としては注目したいと思い選択しました。
映像は育成牧場での調教風景だったため、じっくりと馬体を見るところまでは至りませんでしたが、よそ見しないまっすぐな走りが目に留まりました。早く筋肉質感をチェックさせてください...!

🐴ルールブリタニアの20(牝馬・栗毛):1月21日

馬名:フォレスタドーロ
生産/馬主:ノーザンファーム/フィールドレーシング
所属:武幸四郎厩舎(栗東)

血統情報
父モーリス
母父ディープインパクト
半兄にエピファニー(19年生・父エピファネイア)
叔母にミッキクイーン(12年生・父ディープインパクト):オークス、秋華賞など

コメント
昨年のまとまくPOGで指名したエピファニーの半妹に当たります。指名馬の絞り込みのタイミングでエピファニーが1勝クラスを勝ち上がり2勝目を挙げたことで迷わずこの子も指名しました。
モーリス×母父サンデー系は産駒傾向としては他よりさほどプラスではない(母父キングカメハメハやUnbridled's Songなどが好調)ようですが、ルークズネストのような母父ディープインパクトであれば長い目で活躍が見込めると考えています。エピファニーと比べるとやや遅めの成長曲線を辿りそうですが、サンデーサイレンスとLyphardクロスで王道路線に踏み込める期待を込めて。

🐴メジロシャレードの20(牝馬・鹿毛):2月13日

馬名:レイクトロシュナ
生産/馬主:レイクヴィラファーム/キャロットファーム
所属:萩原清厩舎(美浦)

血統情報
父ドレフォン
母父マンハッタンカフェ
半兄にショウナンラグーン(11年生・父シンボリクリスエス):青葉賞

コメント
初年度産駒から皐月賞馬ジオグリフを輩出したドレフォンの2年目産駒からチョイス。特筆するのは母方の血統。母父マンハッタンカフェ祖母メジロドーベル、その父であるメジロライアンはウマ娘化。ウマ娘血統が多い子強さ引き出すドレフォン産駒で選んでみようという考えで指名しています。
ジオグリフのような母父キングカメハメハで兄弟馬が好走している点でボージェストの20とぎりぎりまで悩みましたが、ダート路線に進んだ場合でも母父マンハッタンカフェが距離の幅を広げてくれるだろうと判断してこちらにしました。
後はグリーンチャンネルの映像ではノーザンファーム生産のドレフォン産駒でいい動きをしていたからというのも決め手になっています。
そして本音としては、将来的に祖母メジロドーベルのようなエリザベス女王杯を勝つ名牝になれば...!

以上、指名馬全10頭の紹介でした!


おしまい

ここまで まとまくPOG の指名馬を1頭ずつ紹介してきました。

余談ですが、今回のnoteを編集している最中に昨年の指名馬サリエラがインパクトのある末脚をもって2勝目を挙げ、POG期間が終わっても応援する楽しみがまた1つ増えて嬉しい気持ちになりました。

来年のダービーまで約1年、各指名馬が1つでも多く上の順位で走ったり勝ったりして欲しいです。
しかし一番は指名馬全10頭が無事にデビューを迎え、1日でも長く応援することが出来ることを祈ること。
気軽に楽しめるPOGだからこそ、1頭1頭にしっかりエールを送りその走りを見届けたいと思います。

最後に

今回のまとまくPOGに参加される全参加者の皆さん、これから対決よろしくお願いします。その中で指名馬が被った方、一緒に応援していきたいのでどうぞよろしくお願いします!

そしてそして、主催の的射まくりさん
3期連続のまとまくPOGの開催及び運営、本当にありがとうございます。
一参加者として楽しむことはもちろん、まとまくPOGを盛り上げていきたいと思います。

それでは今回はここまで。
最後まで閲覧してくださり、ありがとうございました。
スキ押しフォローを頂けますと活動のモチベーションがグググンと向上しちゃいますので、何卒宜しくお願いします。





📒エレナの編集後記

∬ ・ω・)ノ エレナだよ。
今回ふぉんがお届けするのは編集後記というなのオマケコーナー。
ズバリ

まとまくPOGで指名したかったけど他のPOGでの指名馬一言紹介!!

10頭ほどいるので、テンポよくいってみよう~🌟

ミッドサマーフェアの20(Frankel・牡、英国産)
動きはいかにも欧州寄り、でもその中で軽さも見られたよ!

ミスティックリップスの20(サトノダイヤモンド・牝)
母はドイツオークス馬、サンデー×独血統⇒いい予感!(直感)

フラワーロックの20(ダンカーク・牝)
写真では細そうな見た目ながら、馬体があり筋肉いっぱい秘めてそう!

スキーホリデーの20(ルーラーシップ・牝)
500kg超えの馬体、パワーに寄せて芝でも活躍ありそう。

ガールオンファイアの20(エピファネイア・牝)
曾祖母ウインドインハーヘアに叔母ラドラーダ、圧が強い!!(誉め言葉)

カオールの20(ファインニードル・牡)
短距離G1馬で新種牡馬のファインニードルの産駒!

メジャーエンブレムの20(ロードカナロア・牡)
母は阪神JFとNHKマイルで勝利、育成サイドは2000m級を目標!

メジロツボネの20(ハーツクライ・牡)
馬名エゾダイモンで6/4デビュー、ほろ苦な結果も先が楽しみ!

ベルアリュールⅡの20(ドゥラメンテ・牡)
半姉アドマイヤリードは現地で見たことあるG1馬、全姉にはベルクレスタも。

ピースエンブレムの20(サトノダイヤモンド・牝)
母は秋華賞勝ち馬、父と合わさり3歳秋で本格化しそう!

プルージャの20(ドゥラメンテ・牡)
馬名”ニシノオスマン”で西山茂行オーナーの所有馬、「これは走りますね」とブログでもコメント...!😳

ざっとお届けしたよ!
晴海はこの子たちの他にも初期段階で80頭近くをリストアップして、しっかりExcelにまとめているみたい。
昨シーズン以上に真剣に追いかけるっぽいね。

みんなも指名馬だけでなく指名候補に挙がった子たちも応援していこう~!
それじゃあ、まったねー!
                           翡翠エレナ🍉

夏海「エレナちゃんとってもスポーティ!🎐」


最後まで閲覧ありがとうございました。サポートについては受け付けない方向で活動を続けていこうと思います。お気持ちだけでありがたいことこの上ありません。是非次回以降も閲覧&気に入ればスキ押しをよろしくお願いします☀