マガジンのカバー画像

はるから日誌

14
オープン1周年を機に書き始めました。本屋を始めてうれしかったこと、難しさを感じたこと、今後のこと、いろいろと綴っていければと思っています。
運営しているクリエイター

#一箱古本市

はるから日誌_10 駆け抜けた秋

こんにちは。はるから書店店主です。 この週末は下北沢・Bookshop Travellerで一日店主をしてきました。秋はたまに棚の補充をするくらいしか来ることが出来なかったので久しぶり。ここに居ると落ち着きます。 7月に一週間「食の本フェア」を開催したあと一ヶ月ほど本屋活動をお休みし(ありがたいことにその間も棚は動いていたけれど)、9月からはイベントへの出店を重ねました。まさに駆け抜けた秋! 9/3 Readin' Writin' BOOK STORE お座敷古本市 1

はるから日誌_09 起業セミナーに参加してみた

こんにちは。はるから書店店主です。 先月、TOKYO創業ステーション(通称:スタハ)主催の「女性プチ起業スクエア 基礎編」セミナーに参加しました。 スタハ主催!女性プチ起業スクエア 講師は、スタハで起業コンシェルジュをつとめる宇津木聡子さん。日々、起業したい人や、起業したばかりの人達からの相談に乗っているそうです。 以前スタハ主催のエクセル講座に参加したのをきっかけに、仕事に役立ちそうな講座や気になるトークショーがあると参加していたのですが、起業セミナーに出席するのは

はるから日誌_08 一箱古本市@Readin’Writin’BOOKSTORE!

こんにちは。心をマッサージするような一冊をお届けする本屋「はるから書店 」です。 先日、田原町にある本屋さん「Readin’ Writin’ BOOKSTORE」の一箱古本市に参加してきました。 1. 会場は畳!お座敷古本市 高い天井と窓ガラスが印象的な店内の中二階が会場。実は畳敷きのお座敷になっているんです。畳の上に座るのって久しぶり!板の間の上だと疲れてしまうのに、畳だとつかれないのは何故でしょう? この日の参加者は「ボム書店」さんと「ごーすと書房」さん。あみだく