見出し画像

剣が君プレイ感想②【縁】ネタバレあり


2人目、縁
(ここまでのプレイ:九十九丸→縁)
1周目から何やら訳あり感を醸していて気になっていた縁
徳川のひとだとは思っていましたが、まさかそこまで徳川(?)とは!
それにしても立場と時代を考えると…ねえこれちゃんと幸せになる道存在する?



*前章*

とにかく香夜ちゃんこの男だけはだめ!と思ってしまっていたので、なぜか選択肢を選ぶ手が戸惑う。笑
縁ルートはわりと縁ゴリ押ししないと入っていかない印象があったのですが、気のせいでしょうか。(心の抵抗が故に?笑)

関所の一悶着は1周目に左京さんを選んでいたので初めて縁に助けを請いました
でもね…ちょっとこれはお兄さんダサいです!下敷きなんて!
香夜ちゃんと数珠丸を並列して心配するのもそこに情がないかんじがしてこわかった
あくまでもお役目なのね…
この人の本質は表層では絶対ない、と思いました(左京さんとは別の意味で)

そして4人でお風呂
ん?けっこう傷多い?意外と修羅場を潜ってきて能ある鷹が爪を隠しているパターン?
あとは九十九丸に対して「お前も面白い」「お前はお前」という辺りで、地味な人間まで気にかけてるなんて視野が広いななんて見直しちゃいました(九十九丸にだいぶ失礼)
で、ですよ。
そのあとの見張り番。

今までの言動踏まえたら絶対縁にだけは頼まないだろ!笑
絶対他の3人にすべきだとおもうよ香夜ちゃん!!!
でも今は縁ルート…縁ルート…とメタ的に縁を選択(ごめんなさい)
でも仕事はちゃんとこなしますねそりゃそうだ
だからってこんなことでポイント上がらないんだからね!

眠れない夜も思ったより慎ましくて安心してしまいました
もっとがっつり触れてきたりするのかと思ったのですが、まさかの香り袋…
せ、節操があるだと…?!笑
だからってギャップになんか騙されないんだからね!

そういえばところどころ縁は螢に誤解で怒られていますよね
ちゃんと言えばいいのに、不器用なひとなのかな…
(後にこの不器用さにやきもきすることになろうとは)

終盤の山賊逆襲
縁はどんなかんじで助けてくれるのかと思いきや…まさかの煙玉!ええええええ
あの修羅場潜ってきた傷フラグは?まだ回収しないのですか
あとなまじ事情を知っているためか数珠丸のことについてごまかされるのもなんかなぁ、という感じでした
本当に不器用なひとだな…

駿府散策は香夜ちゃんが振り回されている感じでしたね
縁といるときの香夜ちゃんはわりと戸惑っている気がしてしまうのですが…それはわたしが戸惑っているからそう感じるのか?
前章ではほとんど掴みきれない縁でした



*後章*

いきなりお立場が露呈
めっちゃ徳川やん!!!いや松平やん!笑
信春って良い名前ですよね。華やかさがよく似合う。

御前試合の舞事件
あれはお役目を果たしてたから支障が出たってことでいいのかないいよね?
まさか遊んでてってことでは…ないですよね
でもそうやってはぐらかすからほら!冗談の通じない兄様めっちゃ怒るじゃん!!!
しかし酒の匂いはアウトです…

酒の匂いといえばコロ事件もアウトですよね
あれにはさすがに「くず…!」と呟いてしまった
あとから真相が明らかになるわけですが、いやそれでも香夜ちゃんには知られない事実=くずイメージのままですからね!
さんざん不誠実(にみえるよう)な行動とっておいてお祭りに誘うとか調子良すぎないか?

お祭りも完全に縁ペースで。笑
やっぱりところどころ庶民とずれてる感覚…
そんな中着物の仕立てではどの選択肢でもお断りする町娘の香夜ちゃん
好感度爆上がりです
うちの子ほんっと良い子なんだからたぶらかさないで信春さま!(誰目線なのか…)
でも翡翠のかんざし、あれは10代の女の子には嬉しかったでしょうね
ああいうマメなところがずるい大人ですわ
ドキドキするに決まってる

しかしそれでもスッキリ喜べずお松ちゃんに相談する香夜ちゃん
なんて常識的な子なのか…!
そしてちゃんと縁を訝しがってくれるお松ちゃん、なんて良いお友達なの…
THE恋バナってかんじで微笑ましいシーンでした
お松ちゃんの好感度も爆上がり

で吉原事件
(誤解とはいえ)これにはさすがの香夜ちゃんもたまらず振り上げた平手がヒット…

わたしこのスチルめちゃくちゃ好きです。笑
すごくリアルでいい。
そりゃ泣くよ!こんな仕打ちないよ、どの言葉も嘘だったように思っちゃうよ…

今度は縁がたまらずネタばらし
まさかの正装
すごい!すごく似合わない!笑
と、まあそこは置いておいて…
事情を知って他人行儀になる香夜ちゃん…
これは…どっちもつらい…
本当に縁は不器用ですね
そして何につけてもタイミングが悪い

……展開詰んでませんか(進めるのこわい)



★君ルート

父上心配になり香夜ちゃんを畑に疎開させるルート
だが現れる縁

ちょ…!これはストーカーでは…!笑

怖がってすみませんでも怖いよ…

そして始まる縁の二重生活(畑とお役目)
畑仕事だって決して楽ではないのに、知らない世界を純粋に楽しめるの本当に世間知らずのお坊っちゃま…!
自分の立場に胡座かくのではなく農民リスペクトになるあたり、育ちの良さと人の良さを感じますね


◇幸魂

無事にお役目を果たすも地獄絵図の中で絶望ルート
朝倉一派の結末の中でもかなり無惨な展開ですよね
そりゃ心も折れますわ…
そこまではわかる、わかるのですが…

まさかの白河エンドwith オトン♪

……ええええええ!!!
いいの、お店閉まっちゃって
いいの、お松ちゃんと離れちゃって…
縁はもとより香夜ちゃんとお父さんの生活変わりすぎてねえ本当にこれでいいの…
BGMも九十九丸の和魂と同じ=これ実はあまり良くないエンドなのではと勘繰らずにはいられない…

ただ後日談である程度許されてることがわかって多少安心はしました
うん、いいよ、ふたりとお父さんがそれでいいなら…
でも根本的解決にはなってないよね…
むむむ


◇和魂

鼓さんたちを生きたまま捕らえてまさかの町人エンド
このバタバタ感、わたしは好きです
好きだけどこれも
根本的解決にはなってないよね…

なぜかノリノリのお父さん
いやいや男親からしたらここまで信用ならない殿方もそうそういないだろ(失礼)!と思っていたのでちょっと意外でした
香夜ちゃんの知らない裏でどれだけの働きをしたのか…笑
ちゃんと誠実さをみせていたのかな
ならこれからは香夜ちゃんにも誠実さをみせてくれ頼む



★剣ルート

強くなるために剣と向き合うルート
生い立ち聞くとなんとも言えないきもちになりますね
しがらみばっかだな…


◇奇魂

生きてたけど、生きてたけど…
これは縁が生きていたといえるのだろうか
これまでの苦悩も香夜ちゃんとの日々もあるからこそ、良くも悪くも今の縁たりえたわけで
同じ姿形はしているけれどこれはもう別人だよ…

それにしても香夜ちゃんも縁もふたりの思い出を回想するときはいつもあのかんざしの場面ですよね
ふたりの大切な思い出が共通していることが美しくも切ない
この結末が最も救いがないのでは…悲しみ
願わくば新しい幸せな記憶を二人で重ねていけますように
でもそしたら身分問題がまた出てくる…?!
ねえこれも全然根本的解決になってないよ…


◇荒魂

唯一神降ろしを成功させるものの命を散らしてしまうエンド
このルートもタイトル回収してると思うのですがどうでしょう?
ひとりでは成し得なかった神降ろしを二人の力で成して、まるで呼応してくれた宗近に人格があるみたいで…

展開はとても悲しいものですが、縁がやっと自分を肯定して赦してあげられたという意味では良かった…のかなぁ…
ああでも死んでしまうのはだめ…!
後日談も涙が止まりませんでした
あんなに邪険に扱っておいて死んでから「いい奴だった」みたいなのやめてよ
縁もいないし香夜ちゃんも茶屋にいられないし、神降ろし以外に良かったと思える部分が無さすぎて…
はあぁ辛い


◎総括

軽いキャラとは反して重かった、そして選択肢難しかった!笑
縁は本当に読めなくて、現実で対面してたら絶対噛み合わないなってくらい選択肢を外しまくりました
あとこのルートは香夜ちゃんオカン化しがち。笑
縁もそれを求めているところあるとおもうのですが…
対等な関係というよりは、縁の依存的な部分を強めに感じてしまいました
至らない自分を受け入れて欲しかったのでしょうね…
だからこそ自分の力で立ち向かった荒魂の展開は本当に震えました。すごくかっこよかった。
でもね、やっぱり死んじゃうのはだめだよ…
このルートはどうしたら問題が解決されて幸せになれるのでしょうか…そんな美味しい話ない?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?