見出し画像

珍奇植物の生態


蘭にある長い突起物

画像1

ハエなどを呼び寄せます。キノコバエなんかを呼び寄せるために進化しました。ハエは長い突起物に呼び寄せられる習性があり、止まりやすい形をしています。


サボテンのとげ

画像2

大型の動物から食害を防ぐために進化したものです。


地を這う葉

画像3

地表に這わせることで、葉の裏に水分をためています。形状がペタっとしているのは、光合成の効率をよくするためや湿度を下げない、涼しくさせるメリットがあります。

植物の食害も減り、生き残りやすいと言われています。


螺旋状に巻く葉

画像4

巻くことで耐性を上げていると考えられます。倒れてしまうと光合成がしづらくなってしまうので、螺旋状になっています。水仙やチューリップなども葉がねじれています。

ほぼすべて反時計周りに巻いています。この理由は、まだよく分かっていません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?