「時間」の哲学者になりたい

*GF talk 〜polyphony〜
久々に、心の琴線に触れる会話をした。
本日のテーマは語り出したら止まらない「教育」。
次回の繋ぎとして、「過去、現在、未来」についても少々。

人生それぞれのベクトルがあって、それぞれの道を我々は進む。
その道を一生懸命進んでいれば、今死んでも後悔はないんじゃないか。
その道のり自体が人生だから、
人生の時間を「過去、現在、未来」と区分しなくてもいいのではないか。

最後の時間の連続性の切り込み方は、すごい斬新だったので、記録。
やっぱり時間の概念ってまだまだ私には難しいし、興味深い。
また次回引き続き。

それと、説明が相変わらず下手なので、次回までに進歩していたい。

*My new life   〜There are reasons why I'm here〜
社会人生活を始めたこの1ヶ月。
一番の悩みは、「もし仮に今(事故とかで)死んでしまったら、人生に後悔がなかったと言えるのか?」という問いに対して、「イエス」と即答できないことだった。自分の中での、様々なバランスが崩れていた1ヶ月間だった。また、どんなバランスがいいのかも自分の中ではっきりと認識できていない状況というのももどかしかったのだと思う。

ただ、今の環境に対して、これ以上に恵まれているところはないと思っているのも事実。私には理由があって、ここにいる。自分を見失いそうな1ヶ月だからこそ、その理由をを再認識できる期間だった。また今日の話でも、改めて、自分の価値観が固められた。

*Soulmate
人生の価値観だけじゃなくて、仕事に対する情熱をも共有できる関係ってすごく素敵だと感じた。まだまだ業務に対する情熱を持つには、知識がなさすぎて、まずはそこから始めなきゃいけないが、それくらい自分の携わる業界に面白みを感じていきたいし、仕事のSoulmateを見つけることの重要性も気付かされたいい日だった。

画像1

今週のお花。この7日間もいい時を歩めますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?