言葉のちから

noteはちょっとしたアクションをした時に出てくる言葉がまるで、お父さんが小さな娘に話しかけるような感じで、あったかさと優しさが感じられる。ユーザーを単なる数字としてみるのではなく、応援しているような姿勢が感じられる。

何かをクリックした瞬間に出てくるメッセージとか、ユーザー登録し終わった時に表示される画面の言葉とか、いわば事務的な連絡事項も、表現の仕方によっては人をほっこりさせられる。そういう小さなことの積み重ねによって、サービスへのロイヤルティも高まるし、ブランドへの思いやイメージって出来ていくんだろうなと、改めて思った。言葉の使い方を、もう少し意識しようと思った。

語彙力を高めることもそうだが、相手がどんな気持ちになるか想像することも大切なのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?