Keep/Problem/Try 2015.03.17

久々に。

現状把握、課題の洗い出しを。

◼︎職業訓練
2月に試験(数学・国語)と面接を受験。結果、補欠合格。

上記の最終通知を待つのも時間の浪費。他社スクールの出願完了(3/16済)

何故、それをやりたいのか。
何故、そこでやりたいのか。
業界内での展望をはっきりと。

◼︎就活
気になる会社に見学・書類提出。
文章の読みやすさはまだまだ改善の余地あり。

安定所の方に添削して頂いたが、正直すっきりしない。自分の文章というか、自分そのものに自信がないのが理由なのかもしれない。

何故、自信がない?
→何かに夢中になって、成し遂げたことがろくにないからだ。

→やってみたいことに手をつけて、物事のハードルを下げる。とりあえずやってみる精神。下手な完璧主義はやめろ。

何もできていない、努力していないくせに、人を羨ましがるのをやめろ。

欠点ばかりが目に付く。

何をするにも、お金がかかる。
(交通費の割合高い。)

情報は資金。
知識は出力してこそ。

情報を得るために、足を使うべき時と、流し読みしてなるべく多くを得たほうが良い時がある。
(つまり、臨機応変ってこと)

つまらない、を無くす。

楽しい、やってみたい、そう思うところに自分を持っていく。やらずにはいられない、というところまで。

じっとしながら考えてると良いものは浮かばない。

一先ず、ジムで汗流します。
顔、めちゃめちゃ熱い。

今すごくもやもやしてるけど。

このもやもやがないと、
解消しないと、
その先に行けない気がする。


ご覧頂きありがとうございます!この記事が何かのお役にたてたら幸いです。頂いたサポートは他の有料note閲覧や書籍代に使用させていただきたく!!