見出し画像

ジェンダーリビールやってみた


こんにちは。晴季です。

昨日は妊婦検診で性別が判明したので、
ジェンダーリビールケーキを作ってみました。

いまだに入院出産準備してないし、
(赤ちゃん用肌着は少し用意した)
戌の日参りもしてないけど、
なんとなく、ジェンダーリビールケーキは
作ってみたいと思っていた。

ジェンダー(性別)
リビール(公開、暴露)
直訳して性別暴露ケーキ。

もともと海外のイベントだけど、
日本でも結構やっている人がいる模様。

お菓子作るのはまあまあ好きですし、
だんなさんがお菓子大好きおじさんですし、
面白いことには乗っかっていきたい派。

面倒くさいことは嫌だけど、今回は、面白そうが勝ったので、
やってみることに。

とはいえ、
特に準備もしてなかったうえ、
午前は在宅、午後は母親学級と妊婦検診で
時間がそんなにあるわけではなかったので、
なるべく簡単に、経験値のあるシフォンケーキを
アレンジすることに。

が、
久々のシフォンケーキ作り、
しかも、いつもと違う低糖質バージョンにしたため、
(小麦粉をアーモンドパウダー、サラダ油をココナッツオイルに)
感覚が狂い、卵白が全く膨らまないという事態に。

卵白命のシフォンケーキで痛恨のミス。
が、
生地を無駄にすることは万死に値するので、
一回り小さい型でとりあえず焼いてみる。


じっと眺めていると、
小さいながらも膨らみ始め、
これ、行けるんじゃね。
と内心ほくそ笑んでいると、
型の端から生地があふれてこぼれだすという事態に。


それも困ったが、
規程の焼き時間になっても
中身が生焼け状態のほうが問題だったので、
型の上にホイルを乗せて、
表面が黒焦げにならないようにして
倍の時間で焼いてみた。


すると、
シフォンケーキと呼ぶにはふわふわ感がとぼしかったけれど、
普通のスポンジ生地と思えば何の問題はない仕上がりになって
ほっと一安心。


サイズが小さくなったけど、
生クリームとフルーツで飾り付けたら
それなりの存在感にあいなりました。

こちらが我が家のジェンダーリビールケーキ

イチゴ→女の子
キウイ→男の子

にしてみました。


残業で遅くなった旦那さんは、
目ざとく冷蔵庫のケーキに目を付けたものの
なんであるのかわからない模様。
(誕生日でもない、記念日でもない)


ジェンダーリビールケーキのことを話し、
納得したところでケーキカット。


どどーん。

き、汚い…

映えるはずが、見事に崩れた状態に。
突っ込みどころ満載ですが、
辛うじて隠れ見えるイチゴから
なんとか女の子ということが暴露されました。


そのあと、旦那さんは性別が分かった嬉しさなのか、
ケーキが食べられる喜びなのか、
2切食べてました。(夜中の23時半)


旦那さんは性別はどちらでもと言っていましたが、
女の子のほうが若干嬉しそうでした。


わたしも性別はどちらでもと思っていましたが、
お医者さんに言われたとき、
あーいろいろお金かかるかな。
と、反射的に思ってしまうという
超現実志向な自分を垣間見たのでした。
(元気に生まれてくるのが一番ですが)


わたしはやりたいことをして
時間とお金に不自由なく生きられる人生を歩みたいし、
子供にも、そういう人生を送ってほしい。


そのために、お金は大事。


ということで、
次回はお金の話をしてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?