はる

千葉大学/オーストラリア留学経験あり/TOEIC970点/英検1級/国連英検A級/TO…

はる

千葉大学/オーストラリア留学経験あり/TOEIC970点/英検1級/国連英検A級/TOEFL i BT 103点/IELTS 7.5/ITP 627点/漢検準1級/簿記3級/FP3級/ITパスポート/

最近の記事

TOEIC初心者のためのイントロダクション ー現実世界と違いすぎるTOEICの世界ー

1.はじめに 皆様はどのような理由でTOEICの勉強をしているでしょうか?またする予定でしょうか?昇進のため、就職・転職のため、単位のため、英語力をみるため…様々な理由だと思います。さてそんなTOEICで高いスコアを獲得するには単語を勉強する・問題集を解くなど日々の努力はほぼ必須です。しかし、TOEICをはじめて勉強する方は、ただやみくもに単語を覚えても、問題を解いてもなかなかスコアに直結しづらいかもしれません。なぜならTOEICは英語検定やTOEFLなどと異なり、TOEIC

    • TOEIC970点大学生による英語の理論的解剖➂

      みなさん、こんにちは、そしてお久しぶりです。はるです。 3月31日をもって学生身分ではなくなってしまうので、それに合わせてタイトルを変更しなくてはいけないなと考えております。 さて、本日は、過去形と完了形について取り扱います。 過去形 過去形は、現在形と異なり純粋に文字通り「過去」を表します。(現在形に関しては第二回ノート参照) しかしながら、英語の過去形と日本語の「~した」(夕形)には少しだけ違う部分があります。  例) そうだ。君の誕生日は今日だったね。 この文でも文末

      • TOEIC970点大学生による英語の理論的解剖 ー動詞②ー

         こんにちは。はるです。皆様、第一回のノートはご覧になっていただけたでしょうか?第一回では、英語の基礎中の基礎である動詞を述語動詞、準動詞という観点から見つめなおしてみました。第二回も引き続き動詞についての説明となります。  第二回に入る前に、第一回の最重要ポイントの復習をしておきましょう。  復習も済んだところで早速動詞②に入りましょう!(細かいところは必ず第一回ノートで復習をお願いします)https://t.co/dp3pAxgSVw                

        • TOEIC970点大学生による英語の理論的解剖 ー動詞①ー

             こんにちは。そしてはじめまして、はると申します。  今回、ずっと書いてみたかった英語学習についてのノートを書いてみようと思います。  ノート作成にあたり、まず私の略歴と保有資格をお伝えします。 WHY  今回ノートを書こうと思った理由は大きく2つ。塾で英語を教えている際に、生徒があまりにも英語という言語について知らないことが多いと感じたからです。2つ目は、私は4月より社会人となり働きます。そうなったら今のように英語を教える機会がなくなるため、塾講師をやめるなら最後に

        TOEIC初心者のためのイントロダクション ー現実世界と違いすぎるTOEICの世界ー

        • TOEIC970点大学生による英語の理論的解剖➂

        • TOEIC970点大学生による英語の理論的解剖 ー動詞②ー

        • TOEIC970点大学生による英語の理論的解剖 ー動詞①ー