見出し画像

レギュレーションG【シーズン18】の振り返り│ダブルバトル ザシアンディンルー構築


【はじめに】

こんにちは、こんばんは。「はる」と申します。
レギュレーションGシーズン18お疲れ様でした!
今回はレギュレーションGシーズン18のまとめと「ザシアンディンルー」構築のまとめをしていきます。
今シーズンは「レート1650タッチ最終レート1600台」を目標にし、ランクマに臨みました。

【戦績】

254戦134勝120敗(勝率:52.7%)
最高&最終レート1773.049の918位でした。

言い訳にはなってしまいますが、終盤にランクマに潜ることのできるメンタリティでなかったためこの結果となりました。メンタル不調のこの状態で続けていたら、おそらくもう少し低いレートとなっていたことと思います。
しかし、目標を大幅に上回る結果となったことにとても嬉しく思います。

【使用構築の変遷と紹介】

レンタル可能な構築は一番下のザシアン構築のみとなっております。ご了承ください。(あまりにも負けが多く、構築を公開するのが恥ずかしいので😖💦)
○5/1~5/5 113戦51勝62敗
▫ザマゼンタ構築①

4月の仲間大会で使用した構築①
4月の仲間大会で使用した構築②

▫ザマゼンタ構築②

壁ザマゼンタ

▫ザマゼンタ構築③

エレブーに可能性を感じた物理環境

▫ザシアン構築

迷走時期🏃

▫カイオーガ構築

迷走時期🏃🏃

▫黒馬バドレックス構築

迷走時期🏃🏃🏃

○5/6~5/13 60戦36勝24敗
▫ザシアン構築

初期ザシアンディンルー

○5/11のみ 5戦3勝2敗
▫ディアルガ構築

ザシアンザマゼンタ以外の鋼伝説を使いたくなった日

○5/14~ 76戦44勝32敗
▫ザシアン構築

詳細は下記にて

【構築の詳細(5/14~のザシアン構築について)】

こちらの詳細については前回の記事と概ね同じ内容となりますので、既読の方は飛ばしていただいて構いません。
《個体紹介》

ザシアン

[調整]
H193(204)‐A188(140)‐B135‐C↓‐D135‐S207(164)↑
〖H〗16n+1の193
〖A〗あまり
〖S〗最速135族2抜き(136族1抜き)
[与ダメまとめ]
「じゃれつく」
・ウーラオスH175B120  両方確定1発
           みずテラス:68.5~81.1%
           どくテラス:34.2~40.5%
・タケルライコH231B123想定 101.2~119.4%
       でんきテラス:50.6~59.7%
・ミライドンH175B120 137.1~162.2%
    でんきテラス:68.5~81.1%
         A+1 91.4~108%(乱数50%)
・白馬バドレックスH207B170 40.5~48.3%
             A+1 54.1~64.2%
・黒馬バドレックスH175B100 82.2~96.5%
             A+1 108.5~128.5%
・イエッサン♀H177B128想定 63.2~75.1%
            A+1 84.7~100%(乱数1発6.25%)
・カイオーガH175B110 74.2~88%
          A+1 99.4~117.1%(乱数1発93.75%)
・コライドンH175B135 確定1発
     ほのおテラス:30.2~36%
  A+1 ほのおテラス:40.5~48%
「せいなるつるぎ」
・ガオガエンH202B133想定 71.2~84.1%
・ウーラオスH175B120 はがねテラス:91.4~108.5%(乱数1発50%)
・テラパゴス(ステラフォルム)H267B130想定 54.6~65.1%
                   A+1 73.4~86.8%
・コライドンH175B135 ほのおテラス:40.5~48%
          A+1 ほのおテラス:54.2~64%
・ザマゼンタH199B172想定 51.2~61.3%
            A+1 68.3~80.4%
[被ダメまとめ]
〖HB〗
・ガオガエン
 135(0)フレアドライブを69.4~83.9%(確定2発)
・連撃ウーラオス
 182(252)のすいりゅうれんだを46.6~55.9%(乱数2発)
 200(252↑)の場合51.2~62.1%(確定1発)
・白馬バドレックス
 238(252↑)の10まんばりきを65.2~77.7%(確定2発)
・コライドン
 187(252)の晴れニトロチャージを54.9~65.2%(確定2発)
       晴れフレアドライブは129.5~153.3%(確定1発)
・オーガポン(ほのお)
 189(252↑)のツタこんぼうが97.4~116%(乱数1発87.5%)
 172(252)の場合90.1~106.7%(乱数1発37.5%)
〖HD〗
・カイオーガ
 222(252↑)のWダメ雨しおふきを80.8~95.3%(確定2発)
 ※珠…105.1~123.8% 眼鏡…121.2~143%
   タイプ強化…96.8~115%(乱数1発81.25%)
 「わざわいのうつわ」込み 61.1~72%(確定2発)
 ※眼鏡…91.7~107.7%(乱数1発50%)
   珠…79.2~93.7% タイプ強化…73~86%
・黒馬バドレックス
 217(252)のWダメアストラルビットを41.9~49.7%
 ※珠…54.4~64.7%
 「わざわいのうつわ」込み 31.6~37.8%
 ※珠…40.9~49.2%
・ミライドン
 205(252↑)のEF・眼鏡イナズマドライブが115~135.7%
        EFなし・眼鏡イナズマドライブが66.8~79.2%
 「わざわいのうつわ」込み 87~102.5%(乱数1発18.75%)
 187(252)のEF・眼鏡イナズマドライブが105.6~124.3%
 「わざわいのうつわ」込み 79.2~93.2%
・テラパゴス(ステラフォルム)
 200(252↑)特攻1.5倍
 Wダメテラクラスターが46.6~55.4%(乱数2発69.14%)                          
 だいちのちからが94.3~111.9%(乱数1発68.75%) 
「わざわいのうつわ」込み同条件
 Wダメテラクラスターが34.7~41.4%
 だいちのちからが70.4~84.9%

ディンルー

[調整]
H257(212)‐A130‐B151(44)‐C‐D145(252↑)‐S65
〖H〗16n-1(たべのこしの回復が最効率となる数値)の257
〖B〗あまり
〖D〗最大値
[被ダメまとめ]
〖HB〗
・ゴリランダー
 194(252↑)ウッドハンマーが67.7~80.1%
          GF込みで82.4~105%(乱数1発31.25%)
      GFグラススライダーが28~36.5%
・連撃ウーラオス
 200(252↑)すいりゅうれんだが63.8~77.8%(乱数2発)
          どくテラスで28.7~35.7%(乱数3発)
       インファイトが63.8~76.2%
        どくテラスで11.2~14.3%
・一撃ウーラオス
 200(252↑)ハチマキインファイトが105~123.7%
            どくテラスで19.8~24.5%
・白馬バドレックス
 238(252↑)のWダメージブリザードランスが56.8~68.4%
                どくテラスで25.2~31.1%
        10まんばりきがどくテラス時37.3~45.9%
・コライドン
 205(252↑)の晴れアクセルブレイクが105~124.5%
             どくテラスで13.6~17.1%
     晴れフレアドライブが41.6~50.1%(乱数2発30.46%)
・オーガポン(みず)
 172(252)のウッドハンマーが54.4~66.1%
        どくテラスで11.6~15.1%
       ツタこんぼうが45.1~54.4%(乱数2発84.37%)
       どくテラスで24.1~29.9%
・オーガポン(ほのお)
 189(252↑)のウッドハンマーが73.1~87.9%
          どくテラスで13.6~17.1%
〖HD〗
・カイオーガ
 222(252↑)の雨・Wダメしおふき
 珠…110.1~131.5%
 眼鏡…126.8~150.1%
 タイプ強化…101.1~119.8%
 素…78.5~101.1%(乱数1発12.5%)
 どくテラス時
 珠…49~59.5%
 眼鏡…57.1~68.8%
 タイプ強化…44.3~53.6%(乱数2発83.98%)
 素…36.1~44.3%(確定3発)
・黒馬バドレックス
 217(252)のWダメ珠アストラルビットが8.5~10.8%(乱数9発)
       どくテラス時22.9~28.7%(乱数4発99.73%)
 珠テラバースト(フェアリー)が45.5~55.6%(乱数2発96.48%)
       どくテラス時6.2~8.9%(乱数11発)
・ミライドン205(252↑)
 イナズマドライブEF・眼鏡 どくテラスで54.4~65.3%(確定2発)
 マジカルシャインEF・眼鏡が31.1~38.1%(乱数4発99.97%)
  ミライドンフェアリーテラス時49.8~59.9%(確定2発)
  どくテラス時(こちらのみテラス)3.1~4.6%
・テラパゴス(ステラフォルム)200(252↑)特攻1.5倍
 Wダメテラクラスターが17.8~22.5%
      どくテラス時42~51.3%(乱数2発49.6%)
 だいちのちからが18.6~23.3%
   どくテラス時43.5~52.9%(乱数2発66.4%)

カイリュー

[調整]
H198(252)-A↓-B115-C120-D167(252↑)-S101(4)
〖HD〗最大
〖S〗あまり
[被ダメまとめ]
・ミライドン
 205(252↑)のEF・眼鏡イナズマドライブ
      マルチスケイル有 45.4~53.5%
      +わざわいのうつわ 33.8~40.4%
      D+1 30.3~35.8%
      +わざわいのうつわ 22.7~27.2%
・黒馬バドレックス
 217(252)の珠・Wダメアストラルビット
      マルチスケイル有 21.7~25.7%
      素 43.4~51%
      珠ドレインキッス
      マルチスケイル有 16.1~19.6%
      +わざわいのうつわ 12.6~15.1%
      素 32.8~39.3%
      +わざわいのうつわ 24.7~30.3%
      珠テラバースト(フェアリー)
      マルチスケイル有 37.8~45.9%
      +わざわいのうつわ 29.2~35.3%
      素 76.2~91.9%
      +わざわいのうつわ 59~70.7%
・テラパゴス(ステラフォルム)
 200(252↑)の特攻1.5倍Wダメテラクラスター
       マルチスケイル有 18.1~21.7%
       +わざわいのうつわ 13.6~16.6%
       D+1 24.7~29.7%
       +わざわいのうつわ 18.6~22.2%
・カイオーガ
 202(252)のれいとうビーム
      マルチスケイル有 41.4~49.4%
      +わざわいのうつわ 31.3~37.3%
      D+1 56.5~66.6%
      +わざわいのうつわ 42.4~50.5%
      D+1はねやすめ状態 28.2~33.3%
      +わざわいのうつわ 21.2~25.2%

オーガポン(ほのお)

[調整]
H161(44)-A167(212)-B104-C-D116-S178(252↑)
[与ダメまとめ]
「ツタこんぼう」(通常)
・白馬バドレックスH207B150:64.7% 〜 76.3%
「パワーウィップ」
▫HB無振り
・カイオーガH175B110:141.7 〜 168%
・グラードンH175B160:97.1% 〜 116.5%(乱数87.5%)
・連撃ウーラオスH175B120:130.2% 〜 154.2%
[被ダメまとめ]
・連撃ウーラオス 200(252↑)のすいりゅうれんだが78.2 〜 95%
・トルネロス 177(252)のWダメこがらしあらしが81.9 〜 96.8%

○ゴリランダー

[調整]
H193(140)‐A194(252↑)‐B113(20)‐C↓‐D102(92)‐S106(4)
〖H〗16n+1の193
〖A〗最大
〖B〗あまり
〖HD〗特化イーユイのダブルダメ熱風を74.0~88%で受ける
〖S〗85族+1抜き

キラフロル

[調整]
H159(4)‐A↓‐B110‐C182(252)‐D101‐S151(252↑)
〖H〗あまり
〖C〗最大
〖S〗最速
[与ダメまとめ]
「パワージェム」
・ガオガエンH201D124@とつげきチョッキ:44.7~53.7%(乱数2発23.43%)
・トルネロスH175D100:96~113.1%(乱数1発68.75%)
・白馬バドレックスH207B150:53.1~63.7%
「ヘドロばくだん」
・オーガポンH155D116:104.5~123.8%
      H187D116:86.6~102.6%(乱数1発12.5%)
・ゴリランダーH207D91@とつげきチョッキ:64.7~78.2%

《主な選出と立ち回り》
選出①対 黒馬バドレックス・ミライドン・テラパゴス
→先発…キラフロル+カイリュー 後発…ザシアン+ディンルー

選出②対 カイオーガ
→先発…ゴリランダー+カイリュー 後発…ザシアン+ディンルー

選出➂対 白馬バドレックス・コライドン
→先発…オーガポン(炎)+キラフロル 後発…ザシアン+ディンルー

◇立ち回り
①‐α:S207以上の相手や行動頻度を抑えたい相手に対してカイリューの『でんじは』で、すばやさ操作とまひ状態(1/4で行動不能)を行う。
①‐β:テラパゴスや白馬バドレックスのように長期間居座るポケモンに対してキラフロルの「どくどく」でダメージを稼ぎつつ耐久する。※白馬バドレックスに関してはターン数をかけることが困難なため、後にディンルーをどくテラスさせ「カタストロフィ」や「すなじごく」でダメージを稼ぐ必要がある。

※①での留意点:対特殊伝説の場合、カイリューのタラプのみが発動できるように立ち回ること。どくとまひを両方採用しているため、どく状態にする相手とまひ状態にする相手の見極めが必要。

②ディンルーの「すなじごく」と「カタストロフィ」やオーガポン(炎)とキラフロルの「ニードルガード」で相手HPを削りつつ、ザシアンのダメージ圏内にいれる。サポートポケモンに対してディンルーの「ちょうはつ」やカイリューの「アンコール」を駆使し、交代を促しターンを稼ぐ。また、「まもる」「ニードルガード」やカイリューの「はねやすめ」、ゴリランダーの「ねこだまし」を使いターンを稼ぐ。どく状態やすなじごく状態にしてからは『ターンを稼ぐ』=『HPを削る』となるため、いかにターンを稼ぐかが重要と考えています。

③ここまでで削った相手をザシアンで倒す。
以上が基本的な立ち回りとなります。

◇その他の立ち回り
ザシアンまたはオーガポン(炎)を先発に出して相手ポケモンを倒し、数的有利をとった後ディンルーやカイリューで耐久しつつ地道に削っていく。
ゴリランダーの「ねこだまし」やオーガポンの「このゆびとまれ」を使用し、ザシアンの「つるぎのまい」やディンルーの「ちょうはつ」、カイリューの「でんじは」を確実に通して試合を運ぶ立ち回りもあります。※イエッサンの特性「サイコメイカー」によるサイコフィールド展開やリキキリンの特性「テイルアーマー」のような先制技を抑止する特性や、黒馬バドレックスの「アストラルビット」やカイオーガの「しおふき」・「こんげんのはどう」などの高火力範囲技が多く蔓延る環境のため上記の立ち回りはあまりすることはありませんでした。
※立ち回る際にガオガエンがザシアンの最大の敵のため優先して倒す必要があります。

《有利・不利な構築》
◇有利な構築
黒馬バドレックス・ミライドン・テラパゴスといった特殊技が主の伝説が軸の構築

◇不利な構築
●白馬バドレックス・コライドンといった物理技が主の伝説が軸の構築
●伝説枠とは別に連撃ウーラオスもアタッカーとして採用されている構築
●ひこうタイプや特性「ふゆう」を持つポケモンが多い構築

【次シーズンに向けて】

今シーズンは環境を把握しつつ、使ってみたい伝説を軸に置いて1つの構築を使い続けていました。

「一意専心」これが私のスタイルではありますが、1つの構築を使い続けるだけでは視野が狭まることや考えが凝り固まってしまうことがありうると思っています。
(現状考えが固まりつつあることに危機感を持っています💦)

そのため次シーズンでは今シーズンで使用した「ザシアンディンルー構築」を使いつつ、別の構築の作成・研究をしていきたいと思っています。
軸にしたい伝説としては、ルナアーラ・グラードン・白馬バドレックスのいずれか、特にルナアーラを主とした構築を検討中です。

また次シーズンの目標は「レート1800にタッチ、最終レート1700台」を目標として頑張ろうと思います💪

【おわりに】

ここまでお読みいただきありがとうございました。

まだまだ未熟なトレーナーではありますが徐々に強くなれたらと思っていますので、是非コメントやアドバイス等していただけると幸いです。
今後も不定期にはなりますが、まとめや構築記事を寄稿していく予定ですのでよろしくお願いします🙇🏻՞

【参考資料】

ポケモンの仕様などの詳細↓
・ポケモン徹底攻略 様

・ポケモンwiki 様

ポケモンの画像↓
・攻略大百科 様

ダメージ計算ツール↓
・GameWith ポケモンSV攻略wiki│スカーレットバイオレット ダメージ計算SV 様

・使用率データベース
ポケモンバトルデータベース スカーレット・バイオレット 様

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?