見出し画像

レギュレーションG『ザシアンディンルー』振り返りPart2

こんにちは、こんばんは、「はる」と申します。
今回は、ザシアンディンルー構築の振り返りPart2ということで、2024年5/14~のまとめをしようと思います。


【はじめに】

前回の『ザシアンディンルー』構築よりいくつか変更点がありますので、ご紹介&記録として残します📖🖊
まず、前回の構築を見ていきましょう。(詳細は前回の記事を参考にしていただけると幸いです。)

【前回の構築】

前回の構築

構築ID:「2F1SBY」
構成は画像の通りです。実数値(努力値)は以下の通りです。
・ザシアン
H193(204)‐A188(140)‐B135‐C↓‐D135‐S207(164↑)
・ディンルー
H257(212)‐A130‐B151(44)‐C↓‐D145(252↑)‐S65
・キラフロル
H159(4)‐A↓‐B110‐C182(252)‐D101‐S151(252↑)
・ハバタクカミ
H157(212)‐A↓‐B76(4)‐C160(36)‐D156(4)‐S205(252↑)
・ゴリランダー
H193(140)‐A194(252↑)‐B113(20)‐C↓‐D102(92)‐S106(4)
・ガオガエン
H193(180)‐A168(140↑)‐B123(100)‐C↓‐D121(84)‐S81(4)
の6体となります。

【構築と環境の考察及び構築の変更点について】

◇構築と環境の考察
1,構築的に連撃ウーラオスカイオーガコライドンが重いこと
2,ミライドンが注目され特殊の伝説が環境に多い印象を受けた。
 (編集時 5月中旬ごろ)
 ※5月中旬ごろの順位は以下の通りです。
  〇名前(増減)で表記しています。
 ①白馬バドレックス(→) ②黒馬バドレックス(↓) ➂ミライドン(↑)
 ④カイオーガ(→) ⑤テラパゴス(↘) ⑥コライドン(微↓)
 ⑦グラードン(微↓) ⑧ザマゼンタ(↑) ⑨ザシアン(→) 
 ⑩ルナアーラ(↓)
まとめ
〇構築的に重い・対負けが多いポケモン
・コライドン・連撃ウーラオス・カイオーガ
・グラードン・ルナアーラ軸・白馬バドレックス軸
〇環境的に増加したポケモン
・ミライドン・ザマゼンタ ※海外大会の結果が反映されている
上記より
①コライドンに圧力をかけられること ②草タイプ ➂特殊受け
が必要であると考えた。

①・②の候補
①・こだいかっせい組 
  ハバタクカミ・タケルライコ・ウガツホムラ
 ・もらいび+ゴーストタイプ 
  シャンデラ・ソウブレイズ
 ・あめふらし 
  ペリッパー・ニョロトノ
 ・晴れを利用できるほのおタイプ 
  イーユイ・ガオガエン・ほのおオーガポン
②・モロバレル・オーガポン・チオンジェン
 ・ユキノオー・ヤバソチャ・テツノイサハ

候補を絞る

ハバタクカミ・ウガツホムラ・イーユイ・ガオガエン→コライドンに倒される可能性有
タケルライコ→リキキリンの爆増とミライドン・カイオーガをメタする草タイプの増加
シャンデラ・ソウブレイズ→自分の実力だと黒馬バドレックスやハバタクカミ、一撃ウーラオスに倒されてしまう。
ペリッパー・ニョロトノ→構築的に重い連撃ウーラオス・カイオーガを御膳立てしてしまう可能性大

モロバレル→ミライドンの増加で最強の補助技「キノコのほうし」が打ちにくい
チオンジェン→役割がディンルーと被る。ザシアンの攻撃を下げるリスク有
ユキノオー→環境的に〇と思うが、Wキュレムとの相性の方がよい印象
ヤバソチャ→白馬・黒馬バドレックスに一方的にやられそう

⬇①・②よりいずれかのオーガポンがよさそう

くさ:特性「まけんき」の威嚇対策
ほのお:打点の確保とテラスでの火力上昇◎
みず:カイオーガ・連撃ウーラオスのメタ◎
いわ:特性「がんじょう」での行動保証○

⬇構築的にほのおorみずのどちらかがよさそう

①・②ではテラス草が多いため打点のあるほのおオーガポンを採用し、試すことにしました。

③の候補
リバティノート様のYoutubeチャンネル
(https://www.youtube.com/@_Liberty_Note/featured)
にて配信のあった
「てるチャレチーム戦#7」
(https://www.youtube.com/live/vPDpfaqr6wQ?si=bj05O55e3o1-J8uy)
を拝見しました。
その際、優勝したチーム「Le prince aimable」のエリザベート様(XのID:@rizabeth373)が使用していたタラプのみカイリューを特殊受けとして採用したいと思いました。

採用理由まとめ
ほのおオーガポン
・コライドンの晴れに乗じてツタこんぼうの火力を上げられる
・カイオーガ・グラードンへの打点
 →HB無振りならパワーウィップで確定1発(乱数1発)
・ザマゼンタに急所に当たればラッキー
 →HBぶっぱに対して急所81.4~96.4%
・環境に多い草テラスに対して打点が持てる
・このゆびとまれによるサポートやニードルガードでダメージを稼ぐ
カイリュー
・実力者の真似をすることが解決の近道であるため
・現状配信などで確認できる「ザシアンディンルー」構築はエリザべート様の構築のみのため

変更点
キラフロル→テツノツツミ(一度S操作枠として採用)→キラフロル
ガオガエン→ほのおオーガポン
ハバタクカミ→カイリュー

【変更したポケモンの個体紹介】

完璧で究極のアイドル

オーガポン(かまどのめん)
タイプ:くさ・ほのお
テラス:ほのお
特性:かたやぶり→テラス後:おもかげやどし
持ち物:かまどのめん
技:ツタこんぼう
  パワーウィップ
  このゆびとまれ
  ニードルガード
●調整
〖性格〗ようき
〖実数値(努力値)〗
初めはようきASぶっぱ
⇓現在はこちらに変更
H161(44)‐A167(212)‐B104‐C↓‐D116‐S178(252↑)
〖H〗16n+1の161
〖A〗あまり
〖S〗最速

〖与ダメ〗
・ツタこんぼう(通常)
 白馬バドレックスH207(252):64.7~76.3%(134~158ダメージ)
・パワーウィップ
 HB無振り
 カイオーガ:141.7~168%(248~294ダメージ)
 グラードン:97.1~116.5%(170~204ダメージ)
 連撃ウーラオス:130.2~154.2%(228~270ダメージ)
〖被ダメ〗
・連撃ウーラオス200(252↑)のすいりゅうれんだ:78.2~95%(126~153ダメージ)
・トルネロス177(252)のこがらしあらし(条件:Wダメ):81.9~96.8%(132~156ダメージ)

〖仕事〗
・ほのおタイプとしての火力ソース
・このゆびとまれでのサポートと、ニードルガードによるダメージ稼ぎ

元祖龍ポケ

○カイリュー
タイプ:ドラゴン・ひこう
テラス:ほのお…物理と間違えてやけどを狙う相手への予防策
    ⇓現在はこちらに変更
    みず…カイオーガや連撃ウーラオスのみず技に対応するため
特性:マルチスケイル
持ち物:タラプのみ(特殊技を受けるとDのランクが1段階上昇する)
技:エアスラッシュ
  はねやすめ
  アンコール
  でんじは
●調整
〖性格〗おだやか
〖実数値(努力値)〗
 H198(252)-A↓-B115-C120-D167(252↑)-S101(4)
〖HD〗最大
〖S〗あまり

〖仕事〗
・特殊受け
・でんじはでのS操作+まひによるしびれ(1/4)
・エアスラッシュでの怯み(30%)
・はねやすめでマルチスケイルを復活させつつ耐久

【今回の構築レンタル】

チームID:4JD3B2
チームID:81BPG8

ザシアンディンルーVer.2

今回の構築も公開してますので、気になった方は是非使用してみてください✨
感想もいただけると助かります🦝
5/21追記:前回公開していたチームについて間違いがありましたので訂正致します。

訂正:カイリュー特攻「まあまあ」→特攻「きたえた!」

カイリューの特攻個体値がまあまあとなっていたため、王冠で最大値となりましたのでご報告致します。
前回の構築を使用していただいた方々にはお詫び申し訳ます。

【反省点】

・仕方の無いことではありますが、命中不安やしびれ・怯み等の運要素が多い
 →じゃれつく・すなじごく・カタストロフィ・エアスラッシュ・でんじは
・グラードン、ルナアーラが重く負けることが多い
・特殊相手にはだいぶ楽に戦えるようになった
 テラパゴス・ミライドン・黒馬バドレックス・カイオーガ(楽に戦えた順)

・ザシアンの「つるぎのまい」を「きょじゅうざん」に変更するか悩みどころ…
・あくタイプの攻撃技を採用したい…

【終わりに】

構築の変更をおこない、勝率が僅かながら増加しました!
今期の目標は「レート1650にタッチして、最終レート1600台を目指す」といった内容でしたが、なんとレート1700にタッチすることができました☺
最終目標のレート1600台でゴールに関して、なるべく1600後半の順位がとれるよう更なる研鑽をしていきます
何度も構築のブラッシュアップの際に参考にさせていただいたエリザベート様には感謝しきれません。

・実力者の真似をすること
・反省をすること
・戦い続けること
以上のことを大切に「ザシアンディンルー」を極めていきたいと思います。

今後も細かく構築の変更を行い、記事としてまとめていきますので、追ってみていただけると幸いです。

質問やアドバイス等ございましたらご気軽にコメントしていただければと思います。

こちらの構築も無編集ではありますが動画をアップしましたので、興味のある方は是非ご覧ください!⬇⬇⬇

【参考・利用資料】

ポケモンの仕様などの詳細↓
・ポケモン徹底攻略 様

・ポケモンwiki 様

・ポケモンの画像↓
・攻略大百科 様

・ダメージ計算ツール↓
GameWith ポケモンSV攻略wiki│スカーレットバイオレット ダメージ計算機SV 様

・使用率データベース
ポケモンバトルデータベース スカーレット・バイオレット 様


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?