見出し画像

DC-1グランプリ大阪 当日レポ

はじめまして。先日行われたデジモンカードゲームの大型大会、DC-1グランプリ大阪会場の当日の様子を簡単にまとめました。TCG歴1年ちょい(小学生の頃は除く)の自分にとっては初めての大型大会でしたが、全体を通して雰囲気も良くめちゃくちゃ楽しませてもらいました。

この記事は自分用に残した備忘録の様相が強いです。なるべく大会の雰囲気がよく分かるように書き記したつもりですので、暇な時にでも読んで下さればと思います。

前日譚

申し込みは18時から。18時半頃まで手が空かない予定だったが「大阪は256人やし流石にやろ~」と余裕ぶっこいていた。ところがどっこい、申し込み開始直ぐにあっという間に残り100名。当然定員2桁の他会場は一瞬だったそうで素直にビビる。あ、ちょっとスンマセンお手洗いで~す…みたいな雰囲気で抜け出し何とか申し込み完了(翌日朝には完売してましたね…。恐るべし…)。

使うデッキは悩むことなく勇気の絆だと決めていたが細かいところに悩まされる。しかも前日は夜までボスとミーティング。23時に帰ってデッキを悩み始めるが最後の数枚が決まらない。最後は愛をよすがに1弾アグモンを1枚ぶち込み、提出用のデッキリストの用意をして就寝。デッキについてはいつか語る日が来る…かもしれません。

画像1

当日朝~会場着

第2回エヴォリューションウォーズ(関西で開かれている最大規模の非公認CS)の反省を生かしてちゃんと寝る。6時間寝れたのでまぁ及第点。会場がある天満橋へ向かう。
そういえばポケモンGOフェスだったことを思い出しチケットを買っておくが、10時からなので会場でちょっとやっただけ。LINEやTwitterを返しながら予定どおりに到着。
列に並んできちんと検温・消毒。何故か検温で弾かれかけるも36.5℃で事なきを得て何とか入場。非接触型は偏差が大きいので外れ値だけ抽出しようって感じなんよね。知らんけど。

入場して最初の感想は兎に角1つ。デカすぎんだろ…(画像略)。テイマーバトルは参加してるけど、流石にMAX256人の会場にビビる。改めてこれ半日で埋まったのすげぇよなぁ🤔。
スタッフに交じって普通に後藤Pが立ってたのでまたビビる。いつも仲良うしてもらってる京都の民と談笑したりフォロワーさんに会いに行ったりして開会を待つ。会場はめちゃくちゃ和やかな雰囲気でしたね。受験会場を想定してたけど全然そんなことは無かった。

各種弾と限定プレマセット、それからオリパが売ってる物販コーナーもあった。自分はあとからオリパだけ買ったけど、最初の頃はばち並んどったので数戦やってから買いに行くといいと思います。転売防止なのか、1戦目が終わってから物販開始したのは英断や思いますね。

予選

開会式のち席を移動して運命の初戦。全7戦で16人が決勝トーナメント進出のため、6-1が確定ラインだと思われる。加えて3敗で強制的に敗退。それもあり周り見てた感じ多分多くの人がこの時いっちゃん緊張してたと思う。全員の準備が整うまで対戦相手の方と雑談しながら待ってると、どうやら皆で掛け声をかけるそうな。イベントらしくていいっすね~。まぁとはいえ現下の特殊な情勢。掛け声はスタッフに任せ、皆で併せて手を掲げて対戦開始!  おーし、やんぞやんぞ~!!

お相手さんはベルスター。それもアグロプランをとる形。しかしこちらの盾が太一、大、ガイアフォースと最強(やりすぎ)だったのでそのまま押し切った🙆‍♂️。運が良すぎだが盾が強いのはプラン通りでもある。
ちなみに後から聞いたらフォロワーさんのお友達だったそうな。面白いこともあるもんだべさ~。

続く2回戦は友情の絆。あ、先のCSで会ったことあるやー強い人だー…と内心くそビビり散らかす。結果はこちらがぶんぶんに回って🙆‍♂️も青絆との対戦が少なすぎたため最後要らない警戒をしまくる人になってしまった🙇‍♂️。ハウリングメモブ強い。
余談だけど隣の席が京都の民(友達)VS京都の民でちょっと笑った。

2-0で3回戦。ここら辺でちょっとイケるかも?  と思い始めていたが、油断大敵人の夢。人の夢って書いて儚いっていうんすよ。
ということでお相手さんはエンガル絆。手札がテイマーとオプションでどん詰まってるうちにエンガルに仕事されてそのまま負け🙅‍♂️。そのあと次の弾の話とかのんびりしながらフリーしてもらって今度は勝てたので少し自信は戻った( ˇωˇ )

4回戦。ここから4連勝はしんどいやろな〜と少し肩の力が抜ける。結果的にこれが良かったのかも。
相手は青絆。3回連続は聞いてない。前もオンラインの大会で4/5ジエス引いたり、昔梅田で出たテイマーバトルで4/5青オメガだったり、俺はこういうのありがちですね…。勝ち🙆‍♂️。

5回戦は黄緑アグロ。ついに来やがったな…と内心ビビる。盾フォースで現環境最強のデジモンことハヌモンを焼き、アトミックでアルラウ(レオルかも)とプロットを焼き押し切って🙆‍♂️。

まだまだワンチャンある!  をキャッチフレーズに6回戦へ。うーん、テニサーか?(ドえらい偏見)
何やかんや今日唯一の赤絆ミラー。赤絆って結局どんくらいいたんやろな???  個人的にはデッキレシピ提出があったので各デッキの分布とか公式さんから出してくれたら嬉しいですね。勝ち🙆‍♂️。
昨晩迷ってた1弾アグモン出したのは今回だけだけど勝敗に関わったかと言われるとよー分からん。ここら辺はまだまだ詰めれるとこやと思ってます。

ここまで5-1、次勝てば上がれるという最終戦。なので緊張感は結構あった。お相手はジエス。オンラインの大きい大会でも勝ってる強いフォロワーさんでまたビビる。
こちらの回りはかなり微妙。相手の場にはハックモン3体にノワール2体+育成ギルモン。それに対しこちらの盾4枚だったけど、ギルモンが警戒して育成から出なかった+盾アトミックで生き長らえる。返しで勇気の絆になって押し切れた🙆‍♂️。その前にガイアでセイバーハック焼けてたのがデカすぎたし運が良かった。

ということで終わってみれば予選6-1、14位で決勝トーナメント進出決定!! (と、全然気にしてなかったけどブイドラモンGET)。まさか256人(参加は248人だったとか。ほぼ全員やんけ!!!)から上がれるとは、本当に運が良かった(n回目)。結局5-2で1人しか上がれんかったのばち厳しいので次からは32人にしてくださいお願いします。

決勝T

ご飯の時間は無いのでウイダーを啜る。デカい会場に16人だけ残されてまたビビる。デッキチェックも当然あったし、急に粛々とした雰囲気になったので流石にちょっと緊張した。こちとら慣れてないんじゃもっと優しくしてくれ。
1回戦の相手はパーフェクトコントロール。パフェコンって何か、美味しそうな名前ですね。序盤から手札に死ぬほどオプション来たので押しきれないと悟り、内心早々にLOへ作戦を切り替えて何とかLO勝ち🙆‍♂️。パスと手打ちフォースの有用性をつくづく思い知る。殆ど時間いっぱいで疲れたですわ~。ここでエアロブイドラモンまで確定してたらしいけど正直頭になかった。

続く準々決勝はパフェコン再び。今度は回りも良く1返しを続けて絆で🙆‍♂️。相手さんが黒テイマーが貼れてなかったので速度で押し切れた。
対戦後は雑談とTwitter交換タイム。話しやすい人で楽しかったです。ていうか対戦した方、話した方は皆さんそうだったのでとても恵まれてましたね🤝。改めてありがとうございました。こういうのが大きな大会の魅力なんだとつくづく思います(まぁ酒飲んでマスク外してキスしてたカップルもいたそうですね。僕はマスク越しのほっぺキスしか見ちょらんのでどーでもよかったんですが、上に書いたのがホントならしょーもない話ですね)。

さて、何やかんやで準決勝まで来てしまった。4/256ってマジ???
僕以外の3人がサイファ(というTCGがあるそうです)の人でまーた内心ビビる。こいついっつもビビってんな。一人はいつもテイマーで会ってる人じゃし残りのお二人もCSで見かけたことがある人だった。
お相手さんは本日4度目の青絆。こちらの詰まりを他所に2-2-5000年長組の皆様が盾殴っても永久に死んでくれずにそのまま負け🙅‍♂️。最後の盾でリーサル崩したり相手さんのミスもあった上で全く返せなかったみょ~ん。いっそ清々しい負けでした(笑)。ホリドラかパタあったらワンチャンだったのかと思うとなるほどなってなる。学び。やけどこの詰まり方は構成上仕方なかったなー。大阪会場BEST4で大会終了!!

その後は決勝とオンライン決勝まで観戦したり、写真撮ったり後藤Pにサイン貰ったりした。2戦とも本当にレベル高くて参考にしかならんかったし、Pにいつもありがとうございますって言えたし、色んな人と知り合えたし、次の日ばり疲れとったけど最後まで残ってて本当に良かったです。(大阪会場だけ参加人数が桁違いなんで、他会場のオンラインまでやった店舗代表と同じ試合数やってるんですね…。そらー疲れるし、ようそんなとこまで行ったよ😅)。

画像2

総括

本当に120点の出来でした💮。デッキ構築のプラン通り…と言えばそうなんやけど、兎に角セキュリティに助けられました。オプションガン積みにしたのはやっぱり偉大🙆‍♂️。
加えて色んな方と知り合えたのもホンマに楽しかったです(Twitterの通りってのは褒められてます?😅笑)。テイマーバトルはいつも知ってる人とでモチロン楽しいけど、大型大会やといつもと違う人とたくさん対戦したり知り合えるのが一番の魅力やと思いました🤝。

そんな訳で、参加された皆様、本当にお疲れ様でした!!!   急な緊急事態で開催できなかった関東の方々は残念でしたが、次の機会がまたあると思うので、その時を楽しみにしていて下さい。また今回参加を見送った皆様。基本的にはテイマーバトルの延長や思って、気軽に参加してみてもいいと思います☺️。
そして何より!   こんな情勢で色々気ぃ配りながらも何とか開催できるよう努めて下さった、運営に携わる全ての方々へ。ありがとうございました~!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?