見出し画像

5/28 第7回 こうや杯!in 寝屋川 レポ

 お晩です。ハル-クリボーです(*^^*)
 先日行われたこうやくん主催の非公認CS、第7回こうや杯のミニレポートを書き散らしてみました。
 何度か運営(賑やかし担当)として参加させてもらっていますが、今回は選手側として半日遊び倒してきました。以前と同様に備忘録を兼ねた軽い文章の記事です。聞かれてもないのに喋りたがるという、さながら大学入試と昔の女の話を延々とするおっさんが如き愚行かも分かりませんが、最後まで目を通してもらえたならば幸いです(^^)


構築

構築を散らせるのがウォグレのいいところ🔥

 こんな感じ。エボカで優勝した構築をベースに、マリガン&トレーニング環境に合わせて各ラインを絞りました。
 一番のお気には12弾グレイモン4投です。ここには海よりも高く山よりも低い理由があるのですが、要は次の14弾アグモンを強く使うためのお試しっす。初手で両方持っているのはまあけったいな確率なのであんま参考にならないかもなんですが、それでも二手目、三手目で出してもぼちぼち強かったです。
 この構築が軸になるかどうかは14弾の太一とグレイモン次第ではあるんですけどね、取り敢えず太一はトレーニングで拾えるように赤黒になっててほしいです。おなしゃす!!

 進化ラインを絞ったので進撃オメガとオメガXを両積みしましたが、結果的にこれがガンガンにぶっ刺さりました。
 突進ウォグレはもうすぐ監獄にぶち込まれるグランディスくんや、ACEウォグレと違ってどうしても相手の面に依存してしまうので、この2枚はどうしても欲しいところでした。やっぱしオメガモンが最強やー!!!

そろそろDP20000の最強オメガモン下さい🥰

 あとハンター以外を見た時にハデスよりもトライデントアームが欲しいと思って1:2で積んでみました。特にトライデントはほぼ無理対面のムゲンカオス相手の解決札として期待していました。
 スターターの要素がこれだけなのが今回の反省点です……。ちょっとまとめるには時間が足りんかったす。

0回戦 京阪と阪急を間違えよったダボカス

 もはや語るに及ばず。
 待ってくれた主催及び笑って出迎えてくれた参加者各位の優しさに改めてお礼とお詫びを申し上げます。

予選1回戦 ぽんぐうさんスペシャル 先○

 初戦コントロールまじ?? グレイモンは消滅&バウンス耐性には自信あるけど、流石にそこら辺は少なめだろうしなぁ。
 久我ユウヤくんホンマに八神太一って名前になってほしいんすけどね。太一の絶(微)妙な調整ラインには感服するばかり。
 ミミとタケル? あの子たちはもう全部つえーよ。新しいミミもイカれててタダ出しがないことを切に願っています。いやもうほんまに。頼むで????

 さて試合。案の定というか盾はバリ硬いし軽々に増やしなさる…。
 てかホリエンから乗ったブラックセラフィがキッツイ!! なんやアイツ、ターン1ついてへんのけ!!?
 デカいのを立ててもディグレイドで取られ、盤面を並べられつつ盾が減らされていく。幸いにしてメモリはもらえているので、わざわざトライデントアーム打ってホリエンに戻して、進撃オメガ+オメガXで盾のゲートキーパー飛ばしながら3点(実質4点)チェック! 蒼雷もXプログラムもダメージ少なくて助かった〜。
 敢えて貫通無しにした突進ウォグレでマザーも飛ばしてたのであんとき捲っててもリカバリーはなかったけど、生き物増えるだけできつかったし結果オーライ💪
 ラストターンで貫通突進最強ウォグレを立ててなんとか足りて勝利! 突進ウォグレ複数枚とさっきのオメガXが無かったら間に合ってなかったので入れて良かったね。ありがとう魂の相棒たち。

予選2回戦 しろめさんミラージュ 後○

 お次はマリガン&トレーニングで最近ブイブイ言わせよるミラージュ。
 そろそろブイブイにもブイブイ言わせたって―な……リナ依存の度合いがもうちょい下がってくれればええねんけど。
 有識者のおにーさんおねーさんちょっと今度構築とか教えておくんなまし。ところでおくんなましってなんかちょっとえr

 さて、先にミラージュまで立たれる展開。これが結構しんどいんすわ。
 こっちは育成グレイモンで突進メタグレに乗れば進化元と太一込みでDP12000(?????)。ここまででメモリ0、手札にメタグレX抗体はあったけどオプションのX抗体がない。進化ドローでX抗体かトライデント引けない限り一旦相打ちするかーっつって前出て進化!
 
 ドロー!……X抗体引いとるやんけ!!!!!
 
 相打ち取っても間に合わせるつもりではあったけど、さーすがに運が良すぎました。盾でバーストも引かずにそのまま連勝!

 ちなみにここで相打ちを取りに行ったのは太一が既に出てたってのもあるんだけど、今のマリ&トレ環境だと各レベル帯を絞っているはずなので二手目の進化ラインがすぐに揃わんだろうという(希望的観測も多分に含んだ)読みがありました。
 裏を返すと、そこんとこのリスクが少なめなのがX抗体ラインをフルに搭載できるグレイモン系統の最大の強みだと思います。クールボーイとの組み合わせによる豊富なサーチはもう当分抜けないことでしょう。まあ、シャインは黄色タマゴにしているんですけどね💦

予選3回戦 キジさんミラージュ 後○

 てっきりブラウォのつもりだったけどミラージュでしたわ! まさかの連戦。
 いやまあまさかではなくむしろ当然ではあるんすよね。環境を見るとかなり絶対数が増えていますし、事実あちこちで結果も残してますしね。
 耐性マシマシにできるウォグレは普通に殴り合いになれば優勢をとれると思っているので、願ったりな対面ではありました。
 ブラウォも別に対面不利ではないんだけど、相手にブラウォが何枚入っているのか分からないのでテイマーをどんな感じのペースで出していくのか悩まなきゃいけないのがちょいとめんどくさいんす。12弾の頃の関東辺りで使われていた、クールボーイ減らしてメモブを増やした構築は個人的にかなり好みでした。

 さてさて、お相手マリガン後に先1マッハガオガ素出しで超ラッキー。イイ感じに優勢をとっていくけどフルムーン手打ちされてちょびっと暗雲☁
 まあまあさっきはグレイX引けてなかったししゃーないな~言うて育成で二体目を立てている途中、ふとよぎる妙な違和感。育成を二度見。

刹那、脳裏をよぎるは歩く死神

 えっ、なんでグレイX入れてないん? オメガないから二体目だけじゃ決めきれないけど。えっ?

あれれ〜おかしいよ~!ちゃうねん

 そんなん言うてたら案の定フルムーン2枚目打たれて2体目のウォグレが吹っ飛ぶ。だから言うたのになぁ。
 初手事故のお陰でトライデント手打ちしてターン稼いで間に合い勝利。いやー、ちょっと気が抜けてましたね……。

予選4回戦 ルルさんベルゼ 後○

 早めに耐性持ちLv.6を立てることができて準備はOK! ただしサーチで黒太一が二枚とも落ちてって内心頭を抱える。
 そもそも黒太一を入れている一番の理由がベルゼブモン対面を強く考えていたからです。いくら耐性があってもベルゼ相手では殴りきる前に殴り切られることが少なくないので、できれば出したかったんですが……まぁしゃーなし。やっぱ次の太一は赤黒2色でおなしゃす!(2回目)

 幸いにしてお相手の落ちがかなり悪かったので、此方がちまちま割る速度が間に合って勝ち💪
 まあ、お互いここまで全勝だったので本番は決勝Tで。横のアナログマンっていうよく知らない人の負けを全力で願っていました(^v^)
 案の定ルルさんとはこの後もう一度戦うことになるのですが、その話はまた後程……。

 僕自身はほぼベルゼを回したことが無いですが、インプモンが制限にいった後の構築ってどうなるんですかね?
 ダークネスウェーブとか入るんでしょうか? なんにせよ、落下速度の低下は致命的なのでしばらくはちょっとキツそうですね。

予選5回戦 アナログマンミラージュ 先×

 階段が崩れなかったのでアナログマンにとてもよく似た30歳?31歳?の方とご対面。
 大会の後のプチ打ち上げがでら楽しかったんよな~。ここでは内容は到底書けんのやけど、まあそこはご愛嬌ということで(笑)

 両者トナメに上がるのは分かってたので、どちらが全勝でより気持ちよくなるか、という予選最終戦。ここで先攻をとっ(てしまっ)た自分の手札が以下になります。

 マリガン前
・12弾アグモン ・メタグレX ・オメガX ・黒太一 ・ハデスフォース
 マリガン後
・STグレイ ・12グレイ ・メタグレX ・オメガX ・X抗体

 
 語るに及ばず。ぴえんぴえんぱおん🐘
 マリガン環境の難しさを体感しました……。とは言え、次に同じ手札でもやっぱり自分はマリガンするよな、とも思います。要するに、しゃーなし!!

 ちなみに本戦ではお相手の盾上二枚がメモブとトーマで、フリーでも盾からトレーニングとフルムーン×2枚が飛んできました。エッグいwwwww
 最近結果を残していてノっているのは知ってましたけど、今日もブンブンで正直しおさんがこのまま優勝しそうやなぁと思ってました。あ、間違えたわ、アナログマンか(・ω<)

決勝1回戦 しゃちょうさんムゲンカオス 後○

 昼休みに10回くらいムゲン無理だ〜、どうすっかな~ってずっと言ってた。もうマヂ無理。身が焦げ、燻っている。一死以て大悪を誅す。

破道の九十六    一刀火葬

ネットで有名な奴

 既に述べた通り、ムゲンドラモンというアーキタイプに対するウォグレの相性は最悪です。頑張って1本立てても退化されるわ、消滅させよう思っても何度でも生き残るわでとってもおキツいのです。
 物量で押し切ったり連パンしたりしにくいですからね、退化メタグレやガイオウでも退化が追っつかないですし、ここで新規カードのトライデントアームに頑張ってもらうしかない。

 という訳で絶望の試合開始。と、お相手の育成エリアの進化が進まない。もしかして順当ラインが引けてない?
 これは10回に1回のチャンス! と思いどんどん盾を割りに行く。ポンと出てきたカオスドラも突進ウォグレで上から2回叩くことに成功っ! これがホンマに唯一の勝ち筋なんすよ。
 流石にリカバリーが間に合わずに殴り切って勝利✨

 今の構築だとムゲン・ハンター・シャイン・赤ハイ辺りが嫌い目だけど、上位8人にはムゲン1人だけだったのでここでちょっといけるかなあという気になる。
 お前そんなんもう、アレしてまうわな、おーん。

おーん

準決勝 ルルさんベルゼ 先○

 さて、二度目のベルゼ。
 大体の構築は最初の対面で把握済み。こちらが耐性持ちを早めに立てられれるかどうかにかかっているので先攻はちょっとおいしくなかった。
 このゲーム基本後攻が欲しいっす。そらそうよ!

 試合開始。先ほどとは違いきっちり進化ラインに乗られる。それは厳しいんすよねえ……
 バアルアタックの落としも上々。ベルゼXまで乗られて此方の盾は確か2枚。対する自分も耐性持ちつつ面を処理ながらお相手の盾を割っていく。ここら辺が一番緊張したかもしれん。

 そんなこんなで試合は終盤、ベルゼXまで乗られなければLOまで割り切られんと思ったのでお相手の盤面を処るためにトライデントアームを手打ち4返し。相手ターン開始時に効果でアタックしたウィザーXが……ふぁっ!! 生き残るんかい!
 幸いにして残りの山が少なかったので、バアル→STベルゼ→ベルゼX→ブラストの黄金ムーブするのにメモリ足りなくて何とか勝利……。山が切れてターンが返ってきたことに途中まで気が付かなくて普通に進化して殴ってましたね💦すんませんでした。

 この日は総じてトライデントアームというカードの難しさを感じました。退化という効果は相手の生き物の数を減らせないので、手打ちオプションとしては使いどころを選びます。効果で殴らせても、生き残ってしまった場合進化後アクティブになって再度殴れてしまうデッキタイプは幾つもあります。そういった相手に打つのは慎重になった方がいいんやなぁと学びました。

決勝 秋華さんガルル 先○

 なんとこうや杯の運営チームで決勝! しかもスターターの発売直後でグレイとガルルとかいうあるてぃめっと激アツな展開。
 ウォグレXじゃなくてACEにしようかと迷っていたので内心ちょっと後悔しました。ワンショットに寄せて組んでみたいですけど、まだまだお悩み中……。

 今日初めてにして最後の動画卓でしたがすっかり忘れてたので見え方とか何も考えてなかった……こうやくんごめんね!
 試合は両者ぼちぼちの回りで下にガルルXがちゃんと入ったメタガルXに立たれる。ACEを気にしなくて良くなったのは幸いやけど、バトル消滅耐性があるので取るのは流石にちょっとしんどそう。

 ただ、ここまでウォグレXが見えてなかったのでサーチしてゲットチャレンジする価値はあるなと思い至る。引けたらほぼ勝ちだし、引けなくてもまだ巻き返せる。特に前者の理由もあってやっぱり最適解やったと思うます。
 横にX抗体入りメタグレがいる状況で12弾アグモン登場サーチのち、アグモンX抗体サーチ。最後のアグモンX抗体で無事ウォグレX回収、アタック時進化で消滅させることに成功! そのまま押し切って優勝や~!!!👑 
 いやもう、最後まで幸運の女神に愛されました……。

最後に

 という訳で、相棒のウォーグレイモンでしっかりと優勝することができました(*´ω`*)
 振り返ると、とにかく運が良かったですね。予選2回戦と決勝と、引かんくてもまあ最悪大丈夫かな? というところでしっかり必要札を引ききれたのはただただ幸運という一言に尽きます。
 今回は殆ど既存の構築のままでしたが、ACEウォグレをメインに使うためにまた全然違う構築を考えてるのもまた楽しいものですね😚 14弾でのウォーグレイモン強化も決まっているので、今からウキウキですわ~。これからも末永くよろしくな!!!

 以上ごく簡単ですが、雑多な思い出語りレポでした!
 それでは、ここまで読んで下さりありがとうございました〜!!

 これまた余談ですが、最近色んな方が頻度多めにCSを開いて下さっているのがスゲー素敵なことやと思っています。もし人手が足りんとか何か粘土で作ってとかあればポポンと声かけてくれると大変嬉しいです💪
 CSおにいさんの背中は遠いぜ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?