睡眠学習?

とてもめんどくさがり屋の私。noteを始めたのもただ単に、ペンを持って書くのが面倒くさい。それだけのこと。
記録というか日記のようなものだから、わざわざタイトルをつけなくてもいいような気がしてきた。

とは言えども…だ。
日記になってない。
書き始めてすぐに思った。全然内側に入ってない…
自分の記録として書いているのに、肝心なところが書けない。
汚い部分を出せない、書けない…見ようとしていない…

昨日は書きながら腹がたってきた
なんでそんなにキレイにまとめようとしてるんだ!と。
ずーっと怒っていた。
なんで自分にも嘘をつくんだ!隠すんだ!と。

一旦全部やめてしまいたい!まっさらにしたい!と、心のどこかでいつもリセットしたいと思っているのに、今までにしがみついてる自分。
しがみついてるから苦しいのにね。

昨日は怒りや恥ずかしさや苦しさや悲しさや
色々なものが出てきた。
体調が悪いと逃げている、体調が悪いことを言い訳の材料にしている自分を奮い立たせようとしたりもあった。
眠れなくて、ずっしり重くなった首や肩を支えながら真夜中に内観ノートを広げた。
切羽詰まってやっと開く内観ノート。

昨夜のことだけど、何を書いたか覚えてない。
1ページだけ書いて疲れて横になった。

今朝微睡みの中、一生懸命話してる自分がいた。
自分で自分に話している感覚。
今までのことを自問自答しながら確認していたようだった。
認める作業をしているようだった。

その途中で目が覚めそうだったので、必死で眠りに戻ろうとする自分もいた。
まるで何人もの自分がいるような感じ。
眠っている自分、話し合っている自分、聞いている自分…それを見ている自分…
うまく眠りに戻れたようで、あれっ?私はまた昨日の朝のように目を覚ましたくないと思って眠ろうとしてる?と思っている自分もいた…

そして再度、目が覚めたとき、あっ終わったんだな!と思いながら目を開けていた。

睡眠学習ってこんな感じなのかな…

すごくスッキリしていた とは言えないけれど、なんとなく目覚めの気分はよかった。

怖い夢や嫌な夢を見て、早く目を開けなきゃ!とか
とてもいい夢をみて、また目をつむってみたりすることはよくあったけど、
今回の、やり遂げなきゃ!みたいな感じは初めてで、なんだか面白かった。
必死だったんだな。

それでも起きてみると、思考はわんさと出てきた。
恐れや不安。
今朝は瞑想をせず、内観ノートに向かった。
大分すっきり。

何も見つかってないし、何か解決したわけじゃないけど、なんか本当に異常だったな…と、笑えてきた。

なんかもう全て捨てて逃げる感じでもいいじゃないかと思うし、なんなら本当はそうしたいんじゃないかとも思う。

異常だったけど、異常のままでもいいんじゃないか?
あとはリセットボタン押すだけのところにいるんだよね。
ふんっ。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?