見出し画像

2023東京2400LoH型スペちゃん考察

新イベントの詳細(割と不明瞭)も発表されましたね。まさかのモブ入りということで事前準備要素も全部パーとなって割と大変でした。

ということでアリエスに引き続き東京2400LoH型スペちゃん考察です。前回書いてて思いのほか楽しかったのでなるべく毎月書けるよう頑張りたいです。よろしくお願いします。

そもそもチャンミと何が違うのか

・12頭立てでプレイヤー同士のバトルは1vs1。つまり6頭がプレイアブルウマ娘で残りがnpcで埋められる。

・馬場と天気と調子がランダム。調子はチャンミ比較なら恐らく不調~絶好調のランダム。馬場天気の詳細な確率は不明。

・勝敗、というより1~5着のポイントを競うゲーム。

・プラチナ帯までいくと出場させてたウマ娘の称号が貰える(個人的超重要)

どちらかと言うと今まで俗に対人勢と言われてた人たちよりもカジュアル勢が受け入れやすいイベントのような感じがします。
もちろん俗称96傑という実質対人初のランキング制度もありますがこれに関しては運の要素があまりに大きすぎるので無視よりの方向性です。
調子がランダムなのもそうだし96に残ろうとすると常に123近辺の高いポイント維持が必須なのがあまりにも厳しすぎるからです。
まあ初回開催なのでボーダーとかもわからずあくまで憶測ではあるのですが。

話を戻しまして、この記事ではLoH型ということでポイントゲッターになりやすい上に上位を安定して狙えるという部分について深く考えていこうと思います。

環境について(予想)

おそらく安定勝利を求めようとすればするほど逃げ2↑がベターになりそうな雰囲気があります。
その理由について紅焔ギア(最終コーナー1~5加速)と大盤振る舞い(終盤コーナー1~3現在速度アップ+加速)の存在が大きいです。

この2つの加速によって逃げは実質全員加速できるということになり前残りしやすい上に相手に好き放題させにくいという強みがあります。
最終直線が長すぎる関係で最後は抜かされる、という事象も起こりますが上位のキープという側面についてはこの編成の右に出るのはかなり少ないと予想してます。

あとモブの分布を受けにくいのも偉いですね。モブの強さがどれほどのものかわかりませんがルムマのモブはA+程度で非常に脆く、先行以下はぐちゃぐちゃになりがちです。自分のレースを常にできるというのはこのルールでほんとに強いと思ってます。

以上のことから逃げがある程度いると予想した上でスペちゃんを考えていこうと思います。

今月のスペちゃんの脚質

前提としてですが今月は通常以外本当に弱いので使うなら通常スペちゃん一択です。
なので通常スペちゃんの話をしていきます。

結論から言うと個人的には
追込=差し>先行だと思ってます。
理由を羅列していくと

先行 前が全員加速しているので抜かす、という部分が安定しない。先行だと腹ぺこ大将が使えるメリットはあるが、今回のコースは回復スキルを取らずに素のスタミナを盛って速度スキルを増やすのが流行りなので回復を取ると言う行為が弱いとされる。(回復前提のスタミナは怖い)
他に強いとされる先行、特にテイオーやアルダンは抜かさずとも固有が出るので先行同士の競り合いにも弱くメリットの方が少ない。

差し 追込との明確な違いは開幕十万バリキで前に進出できる可能性があることである。
ただ出なかったらだいたい追込の下位互換にはなりがちなのが厳しい。筆者は迅速果断を積めない環境なので尚更棄てたが迅速果断が積める人なら差しでもいいのでは?と思ってたりもする。

追込 位置取り関係が安定する。最高速度の関係で抜かしやすいというのもあって固有とマッチしやすい。差しの上振れには勝てないのがなかなかにきつい。ガチ下ブレで最下位をひた走る終わりのパターンもあるから一概に過信も出来ない。

以上が今回のスペちゃんの脚質に対する個人的見解です。

1位を狙うチャンミルールなら固有が1番出るであろう先行をチョイスしてた気もしますがモブ入りを考慮すると抜かす対象が大量にいる後ろ脚質の方が有効に使えるかなぁと感じました。
このルール、有効範囲で固有が出るかどうかがそのままLoH適正になっていると思われるのでほぼ100%固有が出る後方脚質スペちゃんはLoH適性が高いと思ってます。(だーれも使ってないのでこっそり使うことにします)

ちなみに筆者は追込にしました。上述しましたが迅速果断をつむのが難しかったのに加え最高速度を信用することにしたからです。


実際個体

編成の意図

女神 必須枠

CB 強攻策枠+尻尾末脚中距離コーナーといった優秀なスキル群 spボナも偉い

ラモーヌ 必須枠 優位形成+火力枠+優秀なスキル群 spボナも偉い

フクキタル ステ盛り枠 全ステ欲しい時にこのカードを外さない理由の方が少ない

クリーク ステ盛り枠 ここは別のサポでも類似したステが作れるなら全然可能。なんなら有効スキル取れるサポの方がいい迄。サポ貧民なだけです。

スピマベ ステ盛り+spボナ枠 スペちゃんは補正がきついので火力の高いスピサポを採用する必要があったためマベを採用。ワンチャンスや尻尾くれることもあるので偉い。

レスボは35なのでライン的に○
spボナ持ちが女神含め4人いるのでspがかなり多かったです。回しててかなり安定するデッキでした。

クリーク→スタナリブ マベ→キタサンにすれば金スキルが2つ増えるがさすがにステが瓦解しそうだったのでボツにしました。
体は大事です。

継承はほぼ彼方+ギア固定だと思います。ギアは正直全く掘りたくなかったですが、モブ入だと普通に出るので泣く泣く入れました。
彼方は6~8がかなり満たしやすいので入れ得だと思います。

スキルについて

must加速枠 彼方、その先へ… 紅焔ギア
個人的にはここに@1(ワンチャンス、垂れウマ等)あるとかなり安定します。積みすぎは外に膨らむ要因になるのと無駄打ちになるのでng

あとは基本的に中盤>終盤のイメージでとるといいかなと思います。あと大地と太陽の選択ですがどちらでもいいとは思いますが脚質構成によります。
後ろを増やすのであれば太陽が無駄打ちになる可能性が高いので大地がいいと思います。
逆に前を増やすのであれば大地がいい位置で出やすいので太陽がいいかな。

後ろで出るスキルも基本的に取ってもらって構いませんが仕掛け抜群のような終盤後方で発動するものはngです。
中盤後方なら全部○です。

良バ場の鬼についてはsp余ったらでいいと思います。自分は良バ場ヒント5だったので取りました。

スペを勝たせるための構成について

今回のコースはとにかく追い比べが出やすい、というか追い比べをしないと逃げを差しきるのは割とハードルが高いので追い比べをしやすい構成を組む必要があるのかなと思います。

ただスペちゃんはどのような構成にしても固有が出やすく追い比べはせずとも上位には残りやすい子なので特にテンプレとされる構成は無いと思われます。
なので上位を目指さないのであれば好きな編成にとりあえず突っ込めるキャラです。

ガチで勝ちに行くのであれば逃げ2のラス枠に入れるか逃げor先行と後2にするかだと思います。
私自身は今回後者の編成を使うつもりです。ただ上記のスペの安定度が想像以上に高く後ろ3にしてもいいのかな、なんて思ってたりもします。ユーザー大会が今回どれくらいあるかは分かりませんが3エース型の大会とかあったら出てみたさありますね…。

終わりに

というわけで初のLoHに向けたスペちゃん考察でした。
モブ入りだと割と好条件で固有が出るので適性が高く割と楽しみですね!
まあ本来まわす予定なかったギアのための因子周回が結構だるかったですが…😥
というわけで出す人は是非スペシャルウィーク英雄譚を取れるよう頑張りましょう!!

fin

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?