見出し画像

クラバトを楽にするか苦にするか。全員の意識の統率と進行役の手腕が大事よねって話。

まずは5月クラバトお疲れ様でした。今回のクラバトは過去最高に大変だったと思います。Twitter見ててもかなりの引退報告が見えましたし。そんな中この環境下でも楽しくプレイできてたクランがあります。それはモバPプリコネ部(5月度4位)の妹クラン、もばこね(5月度23位)です。

SS帯の進行なんざ真似出来るわけないだろ!いい加減にしろ!って思う人も非常に多いと思いますがうちはめちゃくちゃゆるゆるの進行してました。(ガチ)
ダメージもハンマリォ様や外部のYouTubeに出てるようなダメージも多いです。なので真似ることはどのクランでも出来ると思うんですね。なので今回は5月度クラバトにおいてうちがやってたことをいくつかに分けて書いていこうかなと思います。

自己紹介 はるちゃん(Twitter @Haruchan_puipui)
2周年の無料170連につられて始めた人。
1~2、4~5月度 もばこね 3月度 blue elfin
4~5月にもばこねのサブリーダーしてました。

① 1~3段階めの貫通について

今の環境は1~3段階めは貫通(1度の本戦で2体のボスを倒すこと)がもはや当たり前です。4月度まではそれが簡単に出来てたクランも多かったのではないでしょうか。

しかし5月度クラバトはボスのhp並びに週数に調整が行われ3段階めは11~34週だったのが11~30週に変わったついでにhpが増えたおかげで貫通がやりにくくなってました。ハンマリォ様があげた3段階め1-4貫通なんかその影響をもろに受けてると言ってもよく、秒数もシビアでめちゃくちゃ難しいって意見もチラホラ見えてた気がします。そこで思いました。

なんでそこまでして貫通するの?

なんか頼んでもないのに貫通前提で考えてる人が多すぎる気がするんですよね。おそらく今までの環境になれすぎていたから貫通が当たり前という固定観念を破壊することができなかったのでは無いのでは。
ちなみにもばこねは1-4貫通むず!時間かかるしやめやめ!ってことで最初の1人だけ頑張って1をなるべく早く倒してもらったあと、

Aさん 2-3貫通する。(超ラク)
Bさん 4をなるべく早く倒す(1-4貫通の編成使えば楽勝)
Cさん (Aさんでも可)5をワンパンし余った秒数を1に入れる。
Bさん 若干削れてる1を4の持ち越しで余裕もって倒す。

こんな感じで回してました。本来フルhpでもギリギリ貫通できる1-4をかなり余裕もって通すために5の持ち越し全部1に入れるというかなり雑なことしてました。こんなことしてて大丈夫かよwって進行役も含めみんな言ってましたがなんとびっくりこんなことしてて初日45位です。(ガチ)
ちなみに1-2段階めは全部1-5 2-4 3-3です!簡単だね!
こんなに持ち越し雑になげても初日100以内とれるのって夢があると思いませんかね?

ひとつ注釈をいれておくとするならば楽をしたいなら全員の協力が不可欠です。ここまでの話見てもらえばわかると思いますがひとつの週を回すのに最低3人は必要なんですね。つまり朝活とかでしっかり人が集まったりしないと私が今回話したことなんてまず無理なわけですよ。用はいちばん重要なのは一人一人の意識なわけです。これは進行以前の問題です。これなくして楽するのは不可能です。

② 5段階め(てきとー)

ハンマリォ様や外部の動画見てもらえれば4段階めは多分なんとかなると思うので省略。1-3-5はワンパン可能だし2も4も同時凸でフルバック圏内。(なんならワンパン可能)
これくらいはさすがになんとかなるやろ…(4段階め熊を1874万で通したなんて言えない)

さて5段階めですが
Q. ss帯だからダメコンしまくって通してるんじゃないの?

A. 実はそうでも無い。豚くらいしかしてない。

マジです。基本的に残凸数と時間制限、残りで凸れる場所をみてやばそうな人を優先的に通してました。なので最大ダメージ出してる人に持ち越しもってもらう場面もあります。うちは凸消化を優先してるのでその辺は他のクランと若干違うのかな?

ひとつでも上を!っていう方針には全くマッチしないと思いますが程よく楽しくって方針にはかなりいい感じになってると思います。

あと言い忘れてましたがそういう方針を具体的に定めてる訳ではありませんがうちは、

入れるボスには全部はいる。(凸ルートが破壊されない程度に)

この意識が30人全員に行き渡ってるからこの方針が綺麗に成り立ってると言っても過言では無いですね。今回の5ボスなんて5500万が2人出るだけで2凸でしまるじゃないですか。
それなのに「自分は絶対5でダメージ出したいんだ!」って人がいてもそれは他の人で介護することになるからクランにとってはめちゃくちゃノイズなんですよ。もちろん5やりたい!って言って9000万だしてくれるならなんの問題もないんですが。

すなわち何が言いたいかって言うと、凸ルートをひとつだけ作るのはやめろってことなんですよね。
凸ルートはぶっ壊すものだぞ!(5月度クラバトで全日通して凸ルートバラバラだった人の叫び)

③ こまめな編成の更新(大事)

いくらトレモ期間でクラバト始まる前にある程度編成が出揃っているとはいえクラバト期間にも定期的に編成は更新されるものです。なるべく多くの編成を共有することはそれだけ凸ルートの幅を広げることになります。

個人的に5月度クラバトでは2ボスと4ボスが他に比べてめんどくさくて必要凸数も多いイメージでした。なのでここに凸れる人間がどれくらいいるかが完凸時間を早めるための秘訣だったのではないかと思います。

めんどくさいボスほど沢山の編成を用意してなるべく凸れる人間を増やすというのはとても大事かなーっと思います。

このボス凸れるけどtl難しくて殴れないや…ってこともあるかもしれないです。その人のために妥協tlをみんなで考えるのも大事だと思います。シビアな箇所は妥協して連打にしようとか。
理想は全員がtlをしっかりなぞれることですがプレイスキルは人によって差があるからその辺は他メンバーの協力が不可欠です。これはクランバトルなんですから。決して個人スコアバトルではありません。

終わりに

ちょっと長くなってしまいましたがやってることはほんと大したことではありません。
同じことはちょっと連携しっかりしてるクランならどこでも出来ると思います。一人一人の意識を同じ方向に向けることでこんな環境下でも楽しくできるんじゃないでしょうか。

もし興味があるならもばこねきて実際に体験した方がいいかも〜?(今私はいませんが)

てきとーに書いた半ば自分用メモみたいな文ですが役立ってくれると嬉しいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?