見出し画像

面接らしい面接がない企業

今日は先日提案された「面談」を実施しに行ってきました。

今回は病院ですね。エージェントが銀行の関係者である年齢になると天下り先として病院へ行くというなんともしょっぱい感じの企業です。

それに加えてエージェント自体がちょっと見た感じとメールのやりとりとかで受けた印象としては「仕事が出来なさそう」な感じなのがちょっと残念だったりもします。

だからメインストリームから外れるんでしょうけども…と、それはそれとして。今回の応募先は書類だけでほぼ内定を頂いています。

そんなんでええんか?とも思わないでもないんですが、もちろん理由もあって。
報酬が安いですからね、それと田舎。そういうのもあって来るもの拒まず感があります。

今回話してる感じ(実際に条件を貰わないとわかりませんが)給与以外の部分は悪くないんです。

①往復の交通費(新幹線を利用)全額でました。
②職場見学の際にグループ企業の喫茶店で食事をご馳走になりました。
③なんなら寮も安く貸します、と提案して頂いた。
④びっくりするほど田舎なのに駐車場が5000円/月5という強気の価格設定。

ここまでしてくれるところは初めてですよ💦
断ったら申し訳ないと思えるぐらい。

んで、本日は病院の資料とか頂いて、今週中に条件を含めた内容を頂けるとの事なんですが。
病院ってあんまり儲からないのね。

いや、アレですよ。充分な売り上げがあって、右肩上がりの推移なのはわかる。
儲からないと書いたのは一般企業の売り上げと比較してですよ。為替とか関係ないからね。

今の製造業ってざっくり書くと「なんかよくわかんないけど儲かる」状態でして。輸出が多い事業とかだと「やること変わんないけど増収増益」という現象が起こります。

そういうのが自分達の実力と勘違いするまでがセットでして、儲からなくなったら「時代が悪い、すぐに儲かるようになる」となるのは想像に難しくない。

と、製造業の現状への不満はさておき。
明日行く病院も交通費出ます。

すっごい今更なんですが、医療の分野でもDXが始まっていて「なかなか手が出せていない」というお言葉も頂いています。そういう人材がまだ医療の分野に広がりきっていないんだなぁと。

これは、これまでの経験とか自分自身が伸ばしたいスキルとかがいい感じにマッチしているので面白そうだな、と。

ぶっちゃけ一般企業とかもDXとかの求人多いです。でも内容が漠然としすぎてるんですよね。かといって自前でもなかなか育てれていない。実際には技術の進歩に対して「実現出来ること」がまだ手探りの状態だったりもします。

うん、これはいいかも。
後ろ向きな理由で始めた転職だったけど、こういうチャレンジも悪くない。少し道が開けた気がします。



とりあえず明日は医療DXについて質問してみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?