見出し画像

【ポケスリ】キャンチケなし煉獄コーンキーマカレーでウノハナ雪原を攻略する【実運用レポート】

haruです。

みなさん、ポケスリの料理満喫してますか?
私はここ最近、鍋拡張スキル「料理パワーアップS」を活用して大型レシピを作る編成をよく使用していました。

これがとても強く、適正きのみタイプがいないことで敬遠し続けてきたウノハナ雪原の攻略も難なくこなすことが出来ました。
何よりもこの戦法、スキルタイプ主軸でありながら金種を使わずとも成立されられるんですよね。

今後の新フィールド解放などに合わせて鍋サイズ上限解放や新料理のような環境変動もありそうですが、スキルストックの実装により安定性の上がったこの鍋拡張戦法はまだまだ有効に活用できそうです。

1周年直前の空白期間でほぼ毎週鍋拡張編成を使い練度も上がってきたので、 ウノハナカレー週の編成を紹介します。


編成紹介

使用メンバー

煉獄コーンキーマカレーの基本となるABカイリュー+ABリザードンに、鍋拡張ブイズ2体、ヒーラーの構成です。

ここにこういったアシストのポケモンが追加で入ります。詳細なサブスキル性格は後述しますが、各ポケモンのスペックは毎食煉獄コーンキーマカレーを作るのに最適な行動を取り続けてちょうど足りるかどうかぐらいのスペックだと思います。

料理パワーアップS組

主軸となるこの2匹。どちらもスキルレベルが進化分しか上がっていないため、2回発動がマストとなります。

1日の発動回数期待値が昼稼働のみでそれぞれだいたい3回くらいなので、下ブレて2回発動ができない、というケースも多々ありました。

金種やスキルレベルM持ちコイルでスキルレベル5の子を使って1回で22個分鍋の枠を広げられるようにする方が理想なのですが、たまに通常料理を作ることを許容すればブイズ2体でも十分まかなえています。

なお、マスカーニャだとレベル30、スキル確率アップM、慎重の個体でも1日の発動回数期待値が2.24回となるので代用は不可、運用する場合はあくまでサポートと考えたほうがよいです。
(※ジバコイルだと無補正レベル30でも3.49回/日。強い!!)

先日のスキルストック実装で放置していてもスキルが2回連続で発動するようになったため、ブイズ2匹運用でも鍋拡張+20枠はかなり達成しやすくなったこともスキルレベル妥協個体を使う追い風ですね。

食材メンバー

煉獄コーンキーマカレー要の2体。食材構成は最適の2種ですが、どちらもより多い量を要求される食材が第一食材となっているためそこは他のポケモンで補完する必要があります。

また、ワカクサコーンもこのカイリューだと供給量が食材バッグにある程度余裕を持たせた上で常に採用し続けてちょうど足りるくらいなのでここにもアシストが必要になります。

まずこの編成で主要な不安要素となるのがマメミート

補完要員として控えているドクロッグもあまり強い個体ではなく、前週までに食材バッグに200個以上を目安に貯蓄した上で極力このリザードンとドクロッグの2匹どちらかを常に編成し続ける必要があります。
7日×3食=21食作る場合は要求されるマメミートが計504個
実際にはリザードンをあったかジンジャーのスポット要員のように運用しており、ドクロッグの稼働時間の方が長かったです。


そしてもうひとつ煉獄コーンキーマカレーにトライする際ネックとなるのが激辛ハーブです。要求量は1食27個と他の料理種まで見ても最大量。

2枠目までに激辛ハーブがある食材タイプは現状カイリューとゲンガーの2種となっており、上のドクロッグのような妥協ポケモンも用意しづらい食材なんですよね。
なので貯蓄でなんとかするにしてもAAカイリュー、ハクリュー、ゲンガーのいずれかは必須と考えていいと思います。

そこでうちのカイリューですが、まあ、自慢の子です笑
ハクリュー時代でも十分な活躍してくれていたのですが、カイリューになってからは激辛ハーブに悩まされることはほとんどなくなりました。

今はきのみSまで解放しており、どちらかというとこちらをより多く編成に入れておきたいのでなるべく前週までにコーンもある程度貯蓄しておくようにしています。

コーンの補完として使っているのが、きのみタイプだったら最高な個体値のこのキテルグマ。
AB個体だとマメミートの供給も兼ねられて使いやすいのでこれから厳選する方はそちらの方がオススメかもしれません。
とはいえ将来的に貴重なたまご要員になれるAACできのみエナジーも悪くないとスペックには不満はありません。
ただこのカレー編成のようにスポット採用の場合だと確率が上がってないことが災いして期待した働きをしてくれないということもしばしば。

その他メンバー

残り日数分の食材が溜まってきたら、余り枠にきのみポケモンやデデンネが入ります。
レシピレベルを上げたい時などはデデンネの方が優先になりますが、デデンネのスペックがあまり高くない場合はきのみタイプを入れていた方がエナジーを稼げると思います。
この時はまだ金種を使っていなかったのでお気に入りのきのみではなくてもメガニウムを優先してたはず。

到達エナジー

土曜までの6日間で16食(/18食)煉獄コーンキーマカレーをあげることができました。

きのみエナジーも睡眠メンバー以外はほとんどきのみ部隊が入らなかった割に意外と稼げている印象もあります。カイリューやサーナイトがレベルが高い分でしょうか。

地味な活躍として、睡眠要員として入れていたオーダイルが地味ながらもマメミートを結構持ってきてくれていたのが助かりました。


フィールドボーナスはいくつだったかわからない(たぶん20%くらい)のですが、料理エナジーだけでラピスマスター3相当は稼げているので新しいフィールドが出る度にきのみタイプを厳選したくないキャンチケなしでも安定して全てのフィールドを攻略したいという方には本当にオススメです。

鍋拡張編成運用時のポイント

食材貯蓄を活用する

最強料理をその場その場で手に入れた食材から作るのは60レベル個体複数などを揃えない限り現実問題としてほぼ不可能です。キャンチケ使用での運用でも言えることですが、殊更鍋拡張編成においてはきのみタイプを抜いてなお編成枠が足りない事態になりやすいです。

そのため、計画的に食材バッグを整えておくことが最強料理を安定させるのに必須条件となります。


私の場合は、最低でも今週の料理種以外で狙う最強料理の中で1番入手が安定しない食材を200個ずつは貯めておくようにしています。その他の食材も1食分ずつは欲しいので、合わせてだいたい250個の貯蓄が最低数の目安となるでしょうか。

例えば、今週がデザート週の場合煉獄コーンキーマカレーのマメミートワカクササラダのピュアオイルを日曜や空き枠を使って200個ずつ貯蓄します。デザートだと狙うのはお茶会コーンスコーンで特選りんごですね。

この辺は体感で設定している数値なので狙う料理や育成状況によっても変わってきますが、作りながらでは供給が間に合わない食材でも片手間で1週間分の半分弱の量をコンスタントに集められる、というのは安定性を測る目安になるかもしれません。

デザートでスコーンを狙っているのもそういった理由で、本当はマカロンを作りたいんですがたまごとカカオが両方とも供給が追いつかない上に貯蓄も全力でやらないと1週間で終わらないため日常的に狙うのは諦めています。

スキル発動と料理を作るタイミング

食材やスキル周りにはどうしても確率が付き纏いますが、とりわけスキル発動2回が毎回の料理に必須となるとどうやって確率と戦うか考えなくてはいけません。

基本戦略は作れるならすぐ作る!です。

まず大前提として月曜朝分の鍋拡張は必ず日曜中に済ませておきましょう。

そして最初のご飯は朝イチに可能な限り早くあげます。その後はすぐに鍋拡張を開始。昼ごはんの時間になったら、条件が揃い次第すぐに料理。必要なスキル回数が稼げたら料理するまでスキルポケモンには触らないようにしましょう。あとはこの繰り返しになります。

先日のアップデートにより、編成を変えるとスキル発動ストックが消えてしまうようになったためこの運用には少し注意が必要です。食材ポケモンの入れ替えはスキルポケモンを全て触ってからするようにしましょう。
またそういった事態にならないためにも次の料理までに入れ替えをしなくてもいいように貯蓄を貯め、編成を組むことも重要です。

週中は2食分の食材をまとめて貯蓄するようにしましょう。もちろん備蓄は多ければ多い方がいいですが、集めなければいけない食材種類が少なければそれだけ入れ替え回数を減らすことが出来ますし、常に必要な食材が揃っていれば料理のタイミングもコントロールしやすくなります。

ポイントまとめ

  • 前週までに250個程度食材貯蓄をする

  • 2食分の食材確保を目安に編成する

  • 料理は出来るようになったらすぐする

  • スキルは十分発動できたが料理がまだできない場合はそれ以降スキルタイプは触らず置いておく

主なポイントはこの辺りになります。
ほかに細かい点だと編成割合を変動させるのも結構やるテクニックです。
スキルが既に2回発動している場合はスキルタイプを1匹のみ稼働にしたり、逆にスキル発動回数が足りずに料理ができない場合は鍋拡張要員を3体編成にしたりなどです。

おわりに

既に運用されてる方も多い編成だと思いますが、しっかり解説されてることもあまりないように思えたので記事にしたためてみました。

無課金の方にもオススメですが、厳選はそこそこ進んでいるがキャンチケ常用は無理!という微課金の方は結構自然に運用できるんじゃないかと思います。

誰かの役に立てば幸いです。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?