ハロハロnote編集部

壁紙・床材・DIYアイテムを販売する【ハロハロ】の公式noteです。【 もっとみる

ハロハロnote編集部

壁紙・床材・DIYアイテムを販売する【ハロハロ】の公式noteです。【https://www.haroharo.net/】のんびり情報発信中😎

マガジン

  • #ハロハロnote編集部

    #ハロハロnote編集部 の全記事

  • インドネシアのニサさん(インターンシップ奮闘記)

    インドネシアからインターンシップ生「二サさん」を受け入れることになった【ハロハロ】。 そんなニサさんが日本の内装材のECショップで何を学び、何を感じたのか・・・ ニサさんの目線で率直に語ってもらいました✨ (経済産業省の国際化促進インターンシップ事業です)

  • 中の人の引越しコラム

    人生、最大の危機を迎えた 中の人R が、どのような経験をし、どのように前向きになっていくのか、壮大な引っ越し譚です。

最近の記事

  • 固定された記事

\ハロハロ/noteをはじめます!

はじめまして! ECショップ【ハロハロ】編集部、中の人1号のRです。 このたび、もっとたくさんの方にハロハロを知ってほしい! という思いから、noteをはじめる運びとなりました。 ECショップ【ハロハロ】って? ハロハロでは、壁紙や床材、DIYアイテムなどを取り扱っています。 たとえば、「生のり付き壁紙」。 たとえば、「クッションフロア」や「タイルカーペット」。 たとえば、「リメイクシート」や「ふすま紙」などなど… これだけですぐにピン、と来る方もいれば、 なにがなに

    • 1000円分のアイスのはなし

      8月もおわり、夏もそろそろ落ち着いてくる… かと思いきや、なかなかうまいこといくわけもなく…… 9月に入っても、炎天下で3分も歩けば、じりじりと皮膚を焼くような心地にめまいがしてきます。 買い物に行くにも一苦労、冷凍食品を買おうものなら、涼んで帰る暇もなし。 頭が大きすぎるためにかわいい帽子がまるで似合わず、毎年1本ずつ日傘をなくす筆者としては、この時期頼れるものはひとつしかありません。 そう、アイスクリームです!🍦 「アイスは1日1本まで」 そんな慈悲のない通達が

      • 内装がすごい!?行ってみたい推し施設【不定期連載】

        こんにちは、DIY内装資材のECショップ、ハロハロの中の人・Kです。 建物を部屋の内側から見たときの『内装』や『インテリア』 厳密にはこの2つは違いますが、とにかく部屋の中がオシャレで特別感があると人間惹かれやすいものです。 極論ですが、外観が年季の入ったホテルでも、部屋の内装・設備がすごくキレイなら 「隠れ家っぽくて良いかも!」と何だか得した気にすらなります。 逆に外観がキレイなホテルでも、部屋の内装がボロボロなら 「えっ・・見掛け倒しじゃん・・」とガッカリしてもう

        • 【コラム】お線香のはなし

          お線香のかおりが好きです。 昔から父が煙草を吸っていたので、その影響なのかもしれません。 ちりちりと燃える灰の先からただよう煙を見ていると、なんだか落ち着くような、ほっとする気がするのです。 なんでだったかなあ。 そんなことを思い返す夏のコラムです。 さて、今年も暑い夏です。 わたしは寒いよりは暑いほうが得意なのですが、ものすごい勢いで夏バテをするので実はどっこいどっこいかもしれない。いまも弱り果てた胃腸をひえひえの麦茶で濁しています。 そして、この暑い時期に欠か

        • 固定された記事

        \ハロハロ/noteをはじめます!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • #ハロハロnote編集部
          ハロハロnote編集部
        • インドネシアのニサさん(インターンシップ奮闘記)
          ハロハロnote編集部
        • 中の人の引越しコラム
          ハロハロnote編集部

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【ふつうのコラム】顔出し、こわい!の話

          顔出し。それはZ世代の「当たり前」。 当たり前のことって、なかなか疑えないものです。いまやYoutubeでも、tiktokでも、波乱のつづくTwitterでも、顔が出ていない人なんていないんじゃないでしょうか。 そりゃあ、一度すれ違った人の顔なんてなかなか覚えちゃいませんけど、やっぱり、やっぱり……顔出しって怖くないですか!? 今回はそんな、タイトルどおりのおはなしです。 ネット上に顔出しするのが…怖い! いやじゃ!マスクしてても嫌じゃーッ! この気持ち、わたしと同年

          【ふつうのコラム】顔出し、こわい!の話

          【ハロハロ】の夜明けは遠いぜよ

          現在、内装材だけではなく、家具や小物、インテリアのネットショップはたくさんありますが、まだまだネットショップの市場シェアが今ほど大きくなかった頃のお話・・ こんにちは。 内装材ネットショップ「ハロハロ」中の人 X です。 Xといっても 右腕が銃になってるゲームの主人公でもないし、失敗しない医者でもないです。 さて 今回は インターネットショップ「ハロハロ」をはじめてみようと思ったお話。を創設者の目線で語らせていただきます💡 ネットショップの黎明期 かつて DIY関係

          【ハロハロ】の夜明けは遠いぜよ

          誰かとわたしの役に立つ、6月の雨の日のこと

          雨の日、アスファルトにつやめく浅い水たまりの中に、ごろごろとスーツケースを転がしていると、この世のおわりみたいな気分になります。なりませんか?わたしはなります。 ああ、一刻も早くこのじめじめした空気と、自由の利かない両手と、この大量の荷物の重さから開放されたい…… そんな一心で歩いていると、とある雨の日のことを思い出します。 今回はすてきなお題【#やさしさに救われて】について、 一筆取らせていただければと思います。 * とある梅雨の終わりがけ。 むしっと湿気の多い、

          誰かとわたしの役に立つ、6月の雨の日のこと

          【コラム】食い意地がはっている話

          小さい頃に、「お前は食い意地がはっているな」と怒られたことがありました。 怒られた?実際にはそうじゃないかもしれませんが、とにかく、そのときのわたしときたら愕然としたものでした。 「ごはんをたくさん、残さず食べる」ことは、子どもの頃のわたしにとって自慢できることのひとつだったからです。 四人家族だったころ、食卓に大皿で野菜炒めがどんと出されることが多くありました。 父と弟は野菜が苦手なので、あたりまえのように、肉類が先になくなっていくことになります。 わたしは野菜も

          【コラム】食い意地がはっている話

          【推し壁紙】父の日にちなんだ壁紙4選

          こんにちは! DIYリフォームのネットショップ、ハロハロの中の人・Kです。 毎年、春が過ぎて6月になると日が長くなったなと感じます🌞 東京と福岡では日の出・日の入りの時間が30分ぐらい違うらしいのですが、同じ国内でもだいぶ感覚が違ってきますね。 それはさておき、毎年6月には『父の日』があります。 毎年6月の第3日曜日という決まりで、今年は6月18日(日)が父の日です。 母の日と言えば赤いカーネーションを送る風習のイメージがあるかと思いますが、実は父の日にも黄色のバラ

          【推し壁紙】父の日にちなんだ壁紙4選

          【体験談】カーペットのある暮らし

          こんにちは! DIY内装資材のECショップ、ハロハロの中の人・Kです。 皆さんは、賃貸でお住まいを探す時はこだわり条件がありますか? SUUMOやHOME'Sでは、かゆいところに手が届く”こだわり条件”の検索もできて、物件を見るだけでも面白いですよね。 私は何年か前まで、福岡に引っ越して住んでいたのですが・・ その時の物件がすこし変わっていたので、そのお話をしたいと思います✨ いま思えば◯◯だった 時は20XX年・・・ 社会人としては初めての引っ越しで、余計なスト

          【体験談】カーペットのある暮らし

          【連載?】内装屋の中の人だって、推しCFでしゃべりたい!

          元気ですか!! 元気だけで なんでもやってのけたい!! 内装材ECショップハロハロの中の人 X です。 前の記事の 『【連載?】内装屋の中の人だって、推し壁紙でしゃべりたい!』 のパロディ【床材編】 として筆を取りました。 こちらも合わせて読んでみてください😄 多様なクッションフロア ハロハロでは床材のクッションフロアも人気の商品です。 床といえばフローリングで木目と考える人も多いでしょうが クッションフロアは 壁紙と同じく幅ひろーーーいデザインが プリントで再現さ

          【連載?】内装屋の中の人だって、推しCFでしゃべりたい!

          内装材ECショップの中の人②、自己紹介します!

          こんにちは! DIY内装資材のECショップ、ハロハロの中の人・Kです。 【ハロハロnote編集部】が開設されて以来、私こと"K"は何回か投稿してきましたが、おかげさまで"スキ"の反応もいただき、皆さんありがとうございます! 今回はちょうど4月の新シーズンということで、Kの自己紹介のコーナーです🌸 中の人・Rもこう言っていましたが、たしかにその通り! 本来なら先に自己紹介すべきところ申し遅れましたが、温かい目で見てもらえると嬉しいです😊 改めましてはじめまして! 私

          内装材ECショップの中の人②、自己紹介します!

          中の人のわくわく引っ越しコラム④

          中の人のわくわく引っ越しコラム③のつづきです。 ついに「わくわく引っ越しコラム」もフィナーレを迎えます。 🔻 🔻 🔻 とうとう引っ越しの日前日。 薄い白のフローリングは、すべて濃ゆい色のクッションフロアに変わるんだ。 わたしの心は高鳴った。 秋らしく秋、たまに冬のような日がある季節でした🍁 東リさんからいただいた、クッションフロアのサンプルとにらめっこしながら、いろんなネットショップを回遊し、かっこいいシーリングライトや、あたらしいベットを買った。 もう折りたた

          中の人のわくわく引っ越しコラム④

          壁紙の「耐クラック機能」を検証してみた【続編】

          こんにちは。 最近『平家物語』のアニメに心打たれました😭 DIYリフォーム・内装材ショップ【ハロハロ】のKです。 ほんの前回、壁紙の「耐クラック機能について」を紹介しましたが、その前回からの予告通り今回は「実際に検証してみた」パートです。 内容はやや専門的ですが、DIY初心者の方にも分かりやすいように紹介できればと思います🎶 ざっくり前回のおさらい 前回のようにこの文章だけでは「耐クラック機能」が実用的かどうか、イマイチ分からない・・🤔 そ こ で!! 今回の続

          壁紙の「耐クラック機能」を検証してみた【続編】

          【DIY中級編?】壁紙のひび割れ対策:耐クラック機能について

          おはようございます。 DIYリフォーム・内装材ショップ【ハロハロ】のKです。 花粉シーズンが到来したので、すでに花粉症でつらいです😂 今回は少し踏み込んで、内装DIYの初級~中級クラスのお話をしたいと思います。 テーマはタイトル通り、ずばり壁紙のひび割れと対策についてです⚡ 建築業界用語で、壁や天井のひび割れは「クラック」とも言われます。 中にはすでにお住まいの壁紙のひび割れ(クラック)が気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 建築業界と密接な内装材

          【DIY中級編?】壁紙のひび割れ対策:耐クラック機能について

          中の人のわくわく引っ越しコラム③

          中の人のわくわく引っ越しコラム②のつづきです。 🔻 🔻 🔻 晴れて職も決まり、新居も決まり、心機一転✨ DIYリフォーム&動画撮影プロジェクトに向けて、計画はわたしの中で静かに動き出していた。 わたしの中では そうとう大きな音 窓の下を走る珍走バイクくらい、でかい音を鳴らし計画はすすむ🏍 その頃、わたしはハロハロショップの一員になって、初めて社員研修を受けていたのでした。 社会人になった大半の期間をフリーで働き、実力で仕事をとり、スキルを上げて、毎日が結果を求めら

          中の人のわくわく引っ越しコラム③