退化してる?

昔はこんなじゃなかったのに…

40代の同窓会で言うようなセリフ、20代が4、5年前に対して吐いてるね。

高校、大学時代はとにかく行動家で、部活・サークルは掛け持ち。ひとり旅したり、大人に混じってシンポジウムに参加(聴講)したり。会いたい人には講演会などの機会を使って会いに行っていたので、ただの学生にしては社会人の名刺を持っていた方だと思う。就活のESには「飛び込む力に自信があります!」と書いてたね。

あの頃は、社会人になればもっとやりたいことを追求できると思ってたよね。

ところが、肝心の〝やりたいこと〟がないのよ。やりたいことだけでなく、やる気も。プライベートな時間が天井を見て終わる…そのレベルで何も湧いてこない。

大学時代も、同じようなことで悩んだね。高校時代の方が暇なく動いていたなと。自由度が高まったのになぜだろうと。

理由は単純で。受験に失敗して、やりたかったことに取り組める環境になかったから。証拠に、ドラマがきっかけで〝この環境でやりたいこと〟が見つかってから、行動範囲がグッと広がって、忙しくしてたものね。サークル2つに自主ゼミ、卒論課題に教職課程。ほとんど大学にいたね。

では、なぜ今、動く気力がないのか。

平日頑張ってるから?

はじめはそうでしょう。でももう、時間配分も上手くできるようになり、ある程度余裕がありますよ。

今まで好きだったことも触れなくなったし、何がしたいんだろう…。今より大学時代、大学時代よりも高校時代が生き生きしてたな。もしかしたら、高校時代の自分が首枷になっているのか…。

もう、向き合うための自由時間としましょう。

ほんとは病気ということで諦めてしまいたい。

やる気スイッチを欲する日が来るとは…10代の私は想像もしなかったことだね。

楽しくなるまで、もう少し、がんばりましょうか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?