見出し画像

ポスト岸田総裁。

2023-10-29 14:08
政治…
衆院任期が折り返し=解散いつ?
岸田首相判断焦点―在職平均3年弱

最近の衆院解散
衆院議員は31日で任期4年の折り返し点を越える。現行憲法下の平均在職日数は1020日(約2年10カ月)だが、政界では「残り2年を切ったらいつ衆院解散・総選挙があってもおかしくない」とされ、与野党は常在戦場の構えだ。どこで解散に踏み切るか、岸田文雄首相の判断が焦点だ。
 現行憲法下で行われた衆院選は26回。唯一任期満了となった1976年(三木内閣)以外は、全て解散に伴い実施された。このうち21回は、天皇の国事行為を定めた憲法7条に基づき時の首相が解散権を行使した。

衆院解散は政権の盛衰に直結する。2005年の小泉純一郎首相の「郵政解散」や14年の安倍晋三首相の「アベノミクス解散」では、議員在職期間が2年未満の時点で解散して大勝し、政権基盤の強化につなげた。
 逆に、09年の麻生太郎首相は任期満了まで2カ月を切ったタイミングでの「追い込まれ解散」となり、自民、公明両党は惨敗して野党に転落した。20年の新内閣発足直後の解散を見送った菅義偉首相はその後、新型コロナウイルス感染拡大に翻弄(ほんろう)され、最後は求心力を失って退陣した。
 11月2日に策定する総合経済対策の柱として岸田首相が所得税などの減税を打ち出したのは、解散絡みの思惑が込められているとみる向きもある。自民幹部は「行き着く先は解散だ。そうでないと異常だ」と指摘。中堅議員も「減税と解散はセットだ」と語る。
 一方で、内閣支持率は政権発足後の最低水準に落ち込んだ。先の衆参2補欠選挙では自民が議席を一つ減らし、「解散は当面できない」(同党ベテラン)との見方も広がる。来秋の党総裁選での再選戦略とも連動するため、首相は慎重にタイミングを探る考えだ。 
◇今後の主な政治日程
【2023年】

11月 2日 総合経済対策閣議決定
   下旬  マイナンバー総点検完了
   下旬? 23年度補正予算成立
12月13日 臨時国会会期末
   16日 日ASEAN特別首脳会議(東京、18日まで)
   下旬  24年度予算案・税制改正大綱決定
【24年】
 1月    通常国会召集
 3月下旬? 24年度予算成立
 6月    所得・住民減税実施
 7月30日 東京都知事任期満了
 9月30日 岸田文雄首相の自民党総裁任期満了
【25年】
 夏     参院選
10月30日 衆院議員任期満了

次期首相候補トップの石破茂氏
自民支持層でも1位
自民党総裁選の結果を受け、記者団の取材に応じる石破茂元幹事長=29日午後、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が11、12両日に実施した合同世論調査で、次期首相にふさわしい政治家を尋ねる問いで15・2%と1位になった自民党の石破茂元幹事長は、自民支持層に限っても17・4%で首位だった。石破氏が自民支持層でトップになるのは珍しく、10月の前回調査は11・3%と4位にとどまっていた。

石破氏は世論調査の次期首相ランキングの常連だが、立憲民主党など野党支持層の人気が押し上げてきた面がある。今回も立民支持層で石破氏の支持率は26・9%と1位で、2位の立民の泉健太代表の16・8%に約10ポイント差をつけている。
自民支持層の2位以下は河野太郎デジタル相(15・2%)、小泉進次郎元環境相(14・9%)、高市早苗経済安全保障担当相(7・7%)、岸田文雄首相(7・5%)だった。
日本維新の会の支持層では、河野氏が20・0%で1位で、菅義偉前首相が15・7%で続いた。公明党支持層の1位は小泉氏の17・7%、国民民主党支持層の1位は石破氏の19・2%、共産党支持層の1位も石破氏で22・2%だった。
年代別では、「18~29歳」と40代で菅氏がそれぞれ19・7%、14・4%で1位だった。30代の1位は河野氏(16・1%)、50代の1位は小泉氏(13・6%)、60代、70歳以上は石破氏(20・9%、25・7%)が制し、世代によって傾向が分かれた。

ここから先は

1,024字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?