見出し画像

2023.03.13~03.17 振り返り

◆今週の1枚図◆

ポン円
ユロオジ
オジ円
ポンドル

◆03.13(月)◆

《1ポジ目》

ポン円ショート
執行足15M

《2ポジ目》

ポン円ショート
執行足5M

いつもはだいたいもう寝ている時間なのですが、中途半端なトレードしかできていなかったので粘ってみました。
右肩の高いWTでエントリーしてもよかったのかなと思いますが、そのWTのネックにリトレースして、もう一山できるのを待つことができました。
のびしろはW75MAと見ていましたが、ギリギリにはTP置けず。
もう少し伸ばせたのではないかとは思いますが、SLをリトレースした山の上に置いていたので、RR1:1は超えていたのでいいかなと。

◆03.14(火)◆

この日は、意識して欧州時間からトレードをするようにしました。

ユロオジショート
執行足1M

1H75MAを下抜けてからの1HD3-3抜け陰線確定していたので、下位足でチャンスを待ちました。
1Mで三尊ができたと判断しエントリー。
利確はT2と1:1がほとんど重合していたので、そこで決済しました。
保有時間は7minだったのですが、なにか遅い気がしたのは気のせい?

◆03.15(水)◆

《1ポジ目》

オジ円ショート
執行足1M

ココトレ認識でエントリーしているのですが、できあがったチャートを見ると、こじつけエントリーだなと思います。
やはり、山を小さく見てしまう欠点が露出しています。
グズグズ落ちるのを見ていたせいで、この後のポン円絶好のチャンスを取り逃がしていました(~_~;)
でも、しかたないか…(;´・ω・)

《2ポジ目》

ポン円ショート
執行足1M

切り上げ線ブレイクで、待ったつもりがまったく待ってない形になってしまいました。
しかし、幸いにもSLに掛からず、何とか利確することができていました。
もう一度、復習したいポイントです。

◆03.16(木)◆

《1ポジ目》

ポン円ショート
執行足15M

エントリーが早くて、もう1山待てばよかったというトレード。
そのせいだと考えていますが、利確を待てずに少しの戻りで切ってしまいました。
利確できたのはできたのですが、なんともモヤモヤしたものが残るトレードでした。
ボラが大きく、分割できるロットで入れないのも原因かな?とも考えていますが、これは自分を正当化しすぎですね。
エントリーしてSL&TPを置いたら放置するのか、見ていてD3-3上抜けしたら逃げるのか、ということをいまだ徹底できていません(>_<)

《エアトレ》

ポン円ココトレ

東京時間、ココトレでエントリーできたのではないかと思います。

◆03.17(金)◆

ポンドルココトレ

東京時間ですが、ロングですが、スキな形が出たのでエントリーしました。
15M黒ピヨ溜まりで、切り下げ線4点目ブレイクでエントリー。
1:1利確ポイントにD75MAもあったので、そこで決済しました。

【あとがき】

負けてはいないけど、なんかなぁ?みたいなモヤモヤがあります。
何かが繋がりそうだけど、パチンと繋がらないカンジ。
訓練で解決するしかないですね。

多通貨監視の通貨選択のむずかしさもヒシヒシと感じています。

スパイスカレーを作る時、タマネギをみじん切りにするんですが、チョッパーを購入したら、めちゃくちゃラクになりました。

今年は、梅酒とシソジュースを仕込みたいなと考えています。
これらは単純作業なので、気分転換になります。
気分転換になって、おいしいモノも食べられたらサイコー٩( ''ω'' )و


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?