見出し画像

2023.04.24~04.28 振り返り

◆04.24(月)◆

ノートレでした。

◆04.25(火)◆

《リアルトレード》

カナ円ショート
執行足15M
カナ円振り返り

カナ円でエントリーしました。
キレイなMAPOではないのですが、75・25・200MAの3本のMAを全抜けして、1Hで引いていた切り上げライン4点目ブレイクもしたのでエントリー。

当初の計画では、15Mで打診ポジを入れ、30M、1Hと積み増ししていこうかなと考えていましたが、建値決済になったことと、4H-2σがヨコヨコしていたことで断念してしまいました。
30Mで2度目のエントリーをしたのですが、ここは上げてきたSLで切られて建値決済でした。
どういうタイミングでSLを上げるかが課題です。
たしか、noriさんが5~6pipsエントリーした方向に動いたらSLを動かすということをツイートされていたので、そのようにやってみました。
大きいロットでやるならこのやり方でいいのかなと考えてやりましたが、よく考えると、資金の1%は損失許容しているはずなのだから、動かさない方がいいのかなとか決めかねています。
これがわたしにとって大きな課題です。
今回の場合はSLを動かして失敗したケース。
でも、思った方向に動いているのだから、その後、入り直したらいいのではないかとも思います。
それができなかっただけの話かもしれません。

結局、その後、4Hで-2σもブレイクして、下ヒゲで200MAまで達していたようです。
1H三尊ワクワクさんで分割エントリーして、1:1と600MAで決済できていたかな。

反省も多いトレードでしたが、暗闇に少し光が射してきたかなと思えるトレードでした。
エントリーできない時は、もう永久にエントリーできないのでは?と思ってしまうこともあったので。

多通貨監視をしていると、やはり、その通貨ごとに動き方のクセというのがあるなと、つくづく感じます。

◆04.26(水)◆


《リアルトレード》

オジドルショート
執行足15M

この日は損切りトレードでした。
SLとTPを置いて放置してましたが、21:00にチェックしに行ったら、ビヨーンと伸びた陽線で25MAを超えたので手動決済しました。
結局、落ちてはいましたがTPには届かず。

◆04.27(木)◆

《リアルトレード》

ユロ円ロング
執行足1M

取引をロンドンからというルールにしました。
1Mでロングしたのですが、建値決済。
できあがったチャートを見ると、建値決済で命拾いというトレードでした。

◆04.28(金)◆

《リアルトレード》

ドル円ロング
執行足5M

どんどこ上昇するクロス円。
♪(自分がわかる)押し目が見つからなくてぇ~♪とモンモンとしていたら、やっと1Hで+2σB+ブラックピヨが出たので、ゾーンを描いて待機。
5Mでエントリーしました。
分割決済しながら、いつもながらのチキンな利確。
勝てたのは勝てたけど、モヤモヤすっきり晴れず。
ロットも小さくしているのに。

【あとがき】

なんか道に迷ってウロウロしてるカンジですが、自分で出口を見つけるしかない!
練習してきま~す(-_-)/~~~ピシー!ピシー!















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?