見出し画像

2023.09.25~09.29 振り返り

早くも9月末…。
あと1ヶ月後には冬時間となります。
でも、また、暑さがぶり返してきましたよね。

◆09.25(月)

《リアルトレード》

カナ円ロング
執行足4H

金曜日に引き続き、カナ円ロングエントリー。
このトレードも、当日中に決済できたのでラクなトレードでした。
「2つ上の時間足までの5MAの傾きを見てやる」というポコさんの言葉。
神アドバイスです。
すごく大きなエントリーの根拠です。
ありがとうございます!!

◆09.26(火)

《リアルトレード》

ポンドルショート
執行足1H

前日に仕込んだぷちスイエントリーが利確できました。
W下に75MAがありましたが、そこまでで利確できる値幅だったのでエントリーしていました。
後々、75MAは下抜けましたが。

◆09.27(水)

《リアルトレード①》

ポン円ショート
執行足4H

ひさしぶりのポン円さん。
これがあのポン円さん?と思うくらい、落ちるのが遅かった😅
下位足でエントリーしていれば、あっという間に利確されていた動きだったのに。
でも、形はすごくわかりやすい形だったと思います。
以前、短期足でのポン円ショートエントリーした時、なかなか決済できず、「早くD3-3上抜けしないかな」と思ったことを思い出しました。
今は亡きTwitterで、ポコさんとなすにゃんさんと「同じこと思ってた~」というやりとりをしたよなぁ。

《リアルトレード②》

ユロニュジショート
執行足4H

できあがったチャートでは、4H5MAの傾きがないように見えますが、エントリー時は少し下に傾いていたように思ったので、思い切ってエントリーしてみました。
02:00確定の陰線でのエントリーが正解かと思います。

◆09.28(木)

《リアルトレード①》

ニュジスイロング
執行足4H

利確のルール違反を犯してしまったトレードです。
14:00確定の陽線の上ヒゲが長いのが気になって、1Hもチェックするようにしたら、5MAの傾きが鈍化しているようだったので、ガマンできずに手動で利確してしまいました。
たぶん、金額的にも「これぐらいの利益は残しておきたい」という思いが大きかったと思います。
受け入れられる損益にしているはずなのに、やはり、心の底から受け入れられているのではないのだと痛感しました。
これ、大きな課題です。

《リアルトレード②》

ニュジ円ロング
執行足4H

こちらは「絶対に利確ルールを守る!」ということで、放置を貫いた結果、朝起きたら利確されていました。
翌日もグングン上昇して、1:2利確でもできたようでした。

◆09.29(金)

《リアルトレード》

オジ円ロング
執行足D(実際のエントリーは4H)

25日に仕込んでいた初めてのDミドハントレードが、やっと決済されました。
一時は含み損70pips超になったので、もう半分あきらめていました。
それと、最小ロットだったので、辛抱強く保有できたのだと思います。
トレードって「辛抱」「待つ」ことが、本当に大事なことなんだと実感しました。
でも、この「辛抱」「待つ」ってこと、わたしが一番苦手としていることなんですよね。
でも、ほぼ1週間保有は長い、長かった…。

今日は、下半期締めの日ということと、今日決済されたオジ円ポジションを保有中ということでノーエントリーです。
で、明日は孫娘の運動会に出掛けないといけないので、早いですが振り返りをupしておきます。

【あとがき】

関西でカメムシ大発生。
わが家にも来て欲しくないのに来ています🥺
なんか気持ち悪いんですよね🤮
まあGに比べるとマシなんですが。
でも気持ち悪いんで、家にミントオイルとエタノールがあるし、愛用の化粧水スプレーの使用済みボトルを使って、カメムシ除けスプレーを作ってみました。
ベランダや網戸に吹きかけています。
なんか、カメムシは白がスキらしくて、大規模修繕で真っ白にキレイに塗られた壁にくっついています。

今月、自己最高利益でした。

寝ようと思ったら、天井にカメムシが😱
クイックルワイパーにガムテープを貼った武器で捕獲して、グルグル巻きにして捨てました😇
怖かった〜😱😱😱
































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?