見出し画像

黒引振袖の花嫁御寮


朝ドラ らんまんで、寿恵子さんのお色直し衣装 黒引き振袖姿をみてこころに迫るものがありました


20年くらい前、ここ日本でも黒のお引きずりが流行した時期があり
ウエディングベアを依頼されて製作していた私は洋装のテディベアだけでなく和装のウエディングベアもたくさん手掛けていました 

あまりにも懐かしく心温まったのでお披露目させて下さい


帯は昭和30年代のデッドストック緞子を使用
ボリュームのある帯を結うことを考慮してボディのウエスト部は反り気味に、かつ細身にデザイン
帯揚げは品川の和洋女学院に通っていた祖母から受け継いだ絹
ビラかんざしは悩んだ末に控えめな3枚を

もちろん新郎ベアは紋付き袴をお召しになっています
仙台平に見える(小柄模様を探してさがしてもなかったので)縦縞の絹に十字紋を締め
馬乗り袴を模してプレスを入れ…、
全身全霊をこめるといっても過言ではないパッションでお作りしておりました


前述のとおり創作の自由は踏み躙られましたけれど
せめてお写真を残したく記事にいたしました


ーーー


洋装のウエディングベアも創作していました

洋装、、ドレスをお召しになる方へは 
テディベアに花嫁さんとお揃いのドレスを着せたら如何でしょうと提案をして大変喜ばれていました。 
人間のの花嫁さまは、お式が開くと平服にお着替えになりますものね…

ドレスの感動をいつまでも感じられる、と喜ばれました。お姫様抱っこした新郎新婦ベアも私のオリジナルです。初めに創作したのは1998年。コンペに出品して入賞しました。


全て、全て 思い出です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?