紅殻のパンドラ パロディ元ネタ集 1〜5巻

※とにかく数が膨大で多岐に渡る為、抜けや誤っているものがある可能性があります。

※ページ数は電子版

1巻

23p「モンバス」
言わずもがな「モンスターハンター」が元ネタ。ネネはモンハン持ちと呼ばれる独特な持ち方で操作していた。
ハードの形状や掲載日からして3Gだろうか?

52p「やーッておしまい!」
タイムボカンの悪役のセリフ。いちばん有名なのはドロンボー一味のドロンジョか。

63p「なん・・・だと」
漫画BLEACHで多様されていたセリフなのだが、ネット用語として定着しているのでそちらの方か。

104p「だが断る」
ジョジョの奇妙な冒険 第四部にて、岸辺露伴が敵スタンド使いの提案に対し言い放った言葉。

2巻

122p「タクミちゃんのセレブラム」
AKIRAに登場するアキラの冷凍封印装置。

144p「戦闘力5」
ドラゴンボールにてラディッツが地球に降り立った際のセリフ「戦闘力5か・・・ゴミめ」から。

3巻

15p「くらい・・・せまい・・・こわい・・・」
うる星やつらに登場する面堂終太郎のセリフ。

32p「キマシッ!?」
百合の気配を感じた時に発する言葉、キマシタワーとも。由来はストロベリーパニックに登場する涼水玉青のセリフ「きましたわ〜」から。

63p「それ以上いけない」
孤独のグルメにて、主人公が店の主人に対しアームロックをかけた際に、それを静止しようとした店員のセリフ。

67p「モンバス4」
モンスターハンター4または4Gだと思われる。

168p「料理の鉄人」
同名の料理対決番組から、コック帽の漢字からして右から坂井宏行、道場六三郎、陳建一だろうか。

4巻

42p「ニハイデジュウブンデスヨ」
映画ブレードランナーにて、主人公デッカードに対して露店の店主がかけた言葉。「ふたつで十分ですよ」から。
なにがふたつで十分だったのかはよくわからない。

44p「そーなのかー」
東方projectのルーミアのセリフ「そーなのかー」から・・・流石にありふれた言葉なので関係がない可能性もある。

47p「崑崙八仙驚異のメカニズム!」
ガンプラCMのナレーション「ジオン驚異のメカニズム!」から。

49p「殲滅百式ゲルコマ」
ブレードアンテナ、3連装ミサイルモジュール、パイプはザク、側面の百は百式から。

60p「アイェェェ!ナンデ?障害ナンデ?」
ニンジャスレイヤーにてニンジャリアリティショックを引き起こした一般人のセリフ「アイェェェ!ナンデ?ニンジャナンデ?」から。
紅殻のパンドラには忍殺語が非常に多く登場する。

91p「グオン」
ジョジョの奇妙な冒険 第一部で、ウィル・A・ツェペリがジャンプしたシーンから。


92p「未来形報道アイドル!」
VS騎士ラムネ&40炎のOP「未来形アイドル」から

128p「ネネの喋っているコマンド」
右から
遊戯王のカード、エネミーコントローラーの破壊コマンド
ドルアーガの塔の隠しコマンド
コナミコマンド
ストリートファイターⅡの波動拳コマンド
映画クレヨンしんちゃん雲黒斎の野望にて登場する、カンタムロボの必殺技コマンド

「スーパーウリアッ上!」
スーパラリアットをゲーム雑誌ゲーメストが誤植したもの。そもそもそんな技は存在しない

145p「親方!!空から女の子が」
天空の城ラピュタにて、落ちてきたシータを親方に報告しようとしたパズーのセリフ。

5巻

10p「宗教法人月光蝶」
∀ガンダムに搭載されている超兵器「月光蝶システム」から。
この作品にもよく登場するナノマシンを利用した兵器。

「ラピュタは本当にあったんじゃ~」
天空の城ラピュタにて、逃げ込んできた坑道でパズーがラピュタの存在を確信した時のセリフ「すごいぞ ラピュタは本当にあるんだ!」から。

「Ia!Ia! Cthulhu fhtagn!]
クトゥルフ神話にて、クトゥルフを讃える信者の言葉。

44p「ブエルのダイブ」
ルパン三世が峰不二子のベッドにダイブするシーンから。

54p「クルツの部下がサボって観ている動画」
webページが正常に開かれなかったとき(404 not found)に表示される画像、通称404姉さん。

105p「敵兵を回収するゲルコマ」
ピクミンにて、ピクミンが確保したものをオニオンに回収するシーンから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?