マガジンのカバー画像

プラモエッセイ

17
プラモデルに関する雑記あれこれ。
運営しているクリエイター

#買い物

積み増し2024/4

プラモを趣味にしていると必ず陥る積プラ地獄 そう、私も例外ではありません。 今回追加された積プラはこちら 1/48 A-4E/F スカイホーク(ハセガワ) 1/72 シーハリアーFRS Mk.1(ハセガワ) 2つ追加です。 最近は小型ジェット機作りたい熱が高まってきていてお手頃価格だったこの2つをポチッてしまいました。 スケールが違うのですが、なんとなくどっちも雰囲気が似てるかも。 このくらいの時代の軍用機ってマーキングもそこそこ映えて楽しげです。現代のはいわゆる

積み増し2024/3

プラモを趣味にしていると必ず陥る積プラ地獄 そう、私も例外ではありません>< 先日追加された積プラはこちら~ 1/144 HGUC RX-79[G] ガンダム Ez8 (バンダイスピリッツ) 1/144 HG デミバーディング(バンダイスピリッツ) 2つ追加です。 Ez8はすごく欲しいって感じではなかったのですが、通販のポイント期限が切れそうだったので焦って買ってしまいました。 デミバーディングもセールで送料込みで1100円位だったので思わず。 安いからっていう理

スケールモデル新旧の課題の話

前回の記事にも書きましたが、プラモデル(特にスケールモデル)は、新旧のキットが並列に売られているなかなかカオスな商材です。 裾野を広げるには良くないのでは? 模型市場の裾野を広げたいって思うのならば、これはちょっと良くないよなってずっと思っています。 初心者がふと思いついてプラモデルを買ってみる。 古いキットはちょっと安かったりするので手に取りやすい。 知らないで買ったらそれが50年前の年季の入ったキットだった。 パーツの精度も甘く作りづらいし、出来も悪い。説明書も不親

プラモデル製品の特殊性の話

以前の記事にも書きましたが、いまやプラモデルはそこそこの歴史を持つホビーとして認知されています。 プラモデルというものは金型を作って維持していれば、あとはプラスティックを流し込めば大量に生産できる商品です。 なので、数十年前に開発された製品を今でも普通に生産していたりします。 特にスケールモデルは歴史があり、なおかつキャラクターモデルのような極端な流行り廃りがないので、なんと開発から50~60年を超えるようなものが普通に新品として店頭にあったりすることも珍しくありません