マガジンのカバー画像

「てまりのハレとケ」2024年早春企画

14
2024年1月より、「てまりのハレとケ」の企画を行います。東京・目黒のホテル雅叙園東京百段階段と、東京・北千住のはれてまり工房で始まる2つの企画。各場所に登場するてまりたちを詳し…
運営しているクリエイター

#ごてんまり

秋田県【本荘ごてんまり】由利本荘市観光協会 - てまりのハレとケ

企画展 てまりのハレとケ はれてまり工房は、ホテル雅叙園東京で<ハレ>の企画として「はれてまり工房in百段階段」を開催すると同時に、はれてまり工房では<ケ>の企画として「全国てまり作り手展」を開催します。 目黒・北千住の2会場で全国各地のてまりを紹介し、作り手の言葉を拾い集めながら、未来に連れていきたい愛おしい「てまり」の魅力に迫ります。 【本荘ごてんまり】由利本荘市観光協会各地に伝わる手まりの中でも、「本荘ごてんまり」の特徴は、三方に下がった房です。また、色彩豊かな糸

山形県【鶴岡御殿まり】作り手 れいか。- てまりのハレとケby はれてまり工房

企画展 てまりのハレとケ はれてまり工房は、ホテル雅叙園東京で<ハレ>の企画として「はれてまり工房in百段階段」を開催すると同時に、はれてまり工房では<ケ>の企画として「全国てまり作り手展」を開催します。 目黒・北千住の2会場で全国各地のてまりを紹介し、作り手の言葉を拾い集めながら、未来に連れていきたい愛おしい「てまり」の魅力に迫ります。 【鶴岡御殿まり】作り手 れいか。江戸時代、庄内藩の奥女中が手工芸として作り始めたと伝えられているのが鶴岡御殿まりです。金糸をふんだんに

山形県【今村愛子 御殿まり】 - てまりのハレとケ by はれてまり工房

企画展 てまりのハレとケ はれてまり工房は、ホテル雅叙園東京で<ハレ>の企画として「はれてまり工房in百段階段」を開催すると同時に、はれてまり工房では<ケ>の企画として「全国てまり作り手展」を開催します。 目黒・北千住の2会場で全国各地のてまりを紹介し、作り手の言葉を拾い集めながら、未来に連れていきたい愛おしい「てまり」の魅力に迫ります。 【今村愛子 御殿まり】山形県鶴岡市に住んだときに、鶴岡御殿まりに出会いました。夫の仕事の関係で山形県内を転々としたことで、ひとりで作り