【ヒント】オンラインNF企画「結果を見る」ヒント会場

はじめに

ここはハードナッツ2021年度オンラインNF企画「結果を見る」のヒント会場です。「結果を見る」は無料・制限時間無しの宇宙謎となっています。未プレイの方は是非下のリンクからどうぞ!




最初の小謎が解けない

・左上の問題が解けない

真ん中の棒は割り算を表していそうです。


さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ























そのまま読むと、「虚無わるぢえ」となります。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ























「虚無」はすなわち、無なので「 」と変換されます。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次は答えが書いています)























答えは「  わるぢえ」、すなわち「わるぢえ」です。





・右上の問題が解けない


andを日本語に直してみましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ
























そのまま読むと、「虚無とまと虚無」となります。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ
























「虚無」はすなわち、無なので「 」と変換されます。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次は答えが書いています)























答えは「  とまと  」、すなわち「とまと」です。





・左下の問題が解けない


位置関係を英語で表してみましょう

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ























そのまま読むと「ねon虚無」となります。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ























「虚無」はすなわち、無なので「 」と変換されます。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次は答えが書いています)























答えは「ねおん  」、すなわち「ねおん」です。





・右下の問題が解けない


五十音表の「し」が「虚無」になっています。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ























そのまま読むと「しが虚無」となります。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ























「虚無」はすなわち、無なので「 」と変換されます。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次は答えが書いています)























答えは「しが  」、すなわち「しが」です。 





二つ目の小謎群が解けない

・左の小謎が解けない


そのまま日本語に表してみましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ























「虚無ofお」は日本語にすると「おの虚無」となります。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ























「虚無」はすなわち、無なので「 」と変換されます。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次は答えが書いています)























答えは「おの  」、すなわち「おの」です。






・真ん中の小謎が解けない

「ど」の中に虚無があることを英語であらわしてみましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ























そのまま読むと「虚無inど」となります。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ























「虚無」はすなわち、無なので「 」と変換されます。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次は答えが書いています)























答えは「  inど」、すなわち「いんど」です。




・右の小謎が解けない

どの上に虚無があることを英語であらわしてみましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ
























そのまま読むと「虚無onど」となります。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ
























「虚無」はすなわち、無なので「 」と変換されます。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次は答えが書いています)
























答えは「  onど」、すなわち「おんど」です。







三つ目の小謎群が解けない


・左の小謎が解けない


変な空白が空いています。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ























「虚無」はすなわち、無なので「 」と変換されます。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ























見えない虚無があるとして、考えてみましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次は答えが書いています)
























「虚無and虚無orい」の「虚無」が見えなくなっていました。

今までと同じように解くと、答えは「虚無と虚無かい」、すなわち「とかい」です。





・右の小謎が解けない


変な空白が空いています。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ
























「虚無」はすなわち、無なので「 」と変換されます。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ
























見えない虚無があるとして、考えてみましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次は答えが書いています)
























分母の「虚無」が見えなくなっていました。

今までと同じように解くと、答えは「虚無わるつ」、すなわち「わるつ」です。













宇宙謎のヒント

ボタンを押して結果を見ることを繰り返し、ボタンの効果を推測しましょう。






・上下左右ボタン

右にある2つのボタンは押さず、上下左右ボタンだけ押して結果を見てみましょう。どうやら1文字だけ変化するようです。動いた位置と変化した1文字を記録しておきましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ












上ボタンまたは下ボタンを連続して押してみると、盤面の見た目にも特徴があり、縦に5マスある盤面上を動いていると推測できます。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次は法則そのものが書いています)












このボタンは五十音表の盤面上を上下左右に動かすボタンです。







・右にあるボタン(二つ共に共通するヒント)

結果を見ると、「いん」「おん」「が」などの前置詞がでてくることが分かります。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ












結果から、「虚無」が存在していてボタンを押すことによって「虚無」に動きや変化が起きていると推測できます。ボタンと「虚無」の変化の法則を考えてみましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ












例えば、「あいん」は「あin虚無」のことを指していそうです。






・・上ボタン用のヒント

このボタンを押すと、「おんあ」「あおん」となることがあることから、推測してみましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ












このボタンは「虚無の高さ」に関連していそうです

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次は法則そのものが書いています)












ボタンを押すたびに、虚無の高さが、高→中→低→高...と変化していそうです。








・・下ボタン用のヒント

「いんあ」すなわち「虚無inあ」になることもあることから、推測してみましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ












このボタンは「虚無の大きさ」に関連していそうです。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次は法則そのものが書いています)












ボタンを押すたびに、虚無の大きさが大→中→小→大...と変化していそうです。




右のボタン群の挙動について目途がたったものの、ミッションのクリア方法が分からない





・こいんの作り方が分からない

まずは、ボタンについてのヒント群をみて、法則にあたりをつけましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ












こいんは「こin虚無」で表せそうです。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ












「こ」のマスでいろいろ試してみましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ











「こ」のマスよりも小さい「虚無」が「こ」のマスの中にあれば、「こin虚無」の状態のなります。






・おんぷの作り方が分からない

現在、五十音表は「あ」~「ん」までなので、「おんぷ」は作れなさそうです。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ












表に「ぷ」などの半濁点文字を登場させる必要がありそうです。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ












盤面を移動して結果を見ていくと、ヤ行に「おんぼたん」などが出てきて盤面上に「ぼたん」のマスが見つかります。
以降、「や」と「ゆ」の間のボタンを「いボタン」、「ゆ」と「よ」の間のボタンを「えボタン」と表記します。
このボタンを押すことができれば、なにかしらの変化はおきそうです。まずは「いボタン」を押すことを目標にしてみましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ












このボタンはクリックしても、押すことはできません。表の中を動き回る「何か」で押すことはできないでしょうか?

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ











盤面を動き回る「虚無」を使ってどうにかこのボタンを押すことができないでしょうか?ボタンはそのマスの高さ中にあるようです。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次はボタンの押し方が書いています)











高さ中の状態で「いボタン」「えボタン」に移動することはできません。
そこで、高さ高の状態で「いボタン」の上に移動し、右上ボタンを押し高さを中にしようとすると、ボタンを押すことができます。(または右下ボタンを押して、大きさを中から大にしようとすることでもボタンを押すことができます。)

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ











「いボタン」を押すと盤面に変化があるようです、隅々まで探してみましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ











盤面左に、濁点・半濁点のゾーンが出現しています。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次は「いボタン」を押したうえでの、「おんぷ」の作り方のヒントが書いています)












-「いボタン」を押した後
まずは、ボタンについてのヒント群をみて、法則にあたりをつけましょう

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ












おんぷは「虚無onぷ」で表せそうです

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ












「ぷ」のマスでいろいろ試してみましょう








・おんらいんの作り方が分からない

「いん」も「おん」もありますが、現状では結果に「いん」と「おん」両方を含ませることはできません。「おんらいん」を作るために、新しい何かが必要になるようです。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ












盤面を移動して結果を見ていくと、ヤ行に「おんぼたん」などが出てきて盤面上に「ぼたん」のマスが見つかります。
以降、「や」と「ゆ」の間のボタンを「いボタン」、「ゆ」と「よ」の間のボタンを「えボタン」と表記します。
このボタンを押すことができれば、なにかしらの変化はおきそうです。まずは「えボタン」を押すことを目標にしてみましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ












このボタンはクリックしても、押すことはできません。表の中を動き回る「何か」で押すことはできないでしょうか?

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ











盤面を動き回る「虚無」を使ってどうにか押すことができないでしょうか?ボタンはそのマスの高さ中にいるようです。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次はボタンの押し方が書いています)











高さ中の状態で「いボタン」「えボタン」に移動することはできません。
そこで、高さ高の状態で「えボタン」の上に移動し、右上ボタンを押し高さを中にしようとすると、ボタンを押すことができます。(または右下ボタンを押して、大きさを中から大にしようとすることでもボタンを押すことができます。)

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ











「えボタン」を押すと変化がおきているようです、色々試してみましょう。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ












-「えボタン」を押した後
ボタンを押すと、これまでと違う結果が出るようになります。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ











そのままの状態で結果を見ると「おんぼたんおん」となります。これはすなわち「虚無onボタンon虚無」のことを指していそうです。つまり、虚無がボタンマスの高さ高と、高さ低にあるということです。
以降、2つの虚無がボタン(上下左右ボタン、右上ボタン、右下ボタン)によってこれまでと同様の法則に従い動いていきます。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次は「えボタン」を押したうえでの、「オンライン」の作り方のヒントが書いています)












-「おんらいん」を作る
右上、右下のボタンを押して、これまでと異なる結果の法則を調べてみましょう。
「あ」の位置で大きさ小の虚無が上段と中段にあると、「おんいんあ」となります。これは「虚無on(虚無inあ)」を指しているようです。このように、2つの虚無と盤面上の文字のマスの関係が結果として出てきます。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ











盤面上のボタンの押し方は、高度を下げて押す押し方と、大きくなって押す押し方の2種類があります。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ











大きさを変えて押す場合には、虚無の大きさが中の状態で押さざるを得ませんが、高度を下げて押す場合、虚無の大きさが小の状態で押すことができます。

さらなるヒントを見たい場合はさらに下へ(次は答えが書いています)












虚無の大きさが小の状態で「えボタン」を押し、右下ボタンで大きさを変えることで、大きさ中の虚無と大きさ大の虚無を作ることができます。そして大きさ中の虚無が高さ高にいる時の結果が「おん〇いん」となります。(これはすなわち「(虚無on〇)in虚無」のことを指しています。)
五十音表の「ら」の位置で「おん〇いん」を作ることで、結果を「おんらいん」にすることができます。

同じ大きさの虚無2つでは「おん〇いん」を作ることはできません。すでに同じ大きさの虚無が2つできている場合は、右上ボタンの上にあるリロードボタンを押して、上記の操作を行ってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?