見出し画像

俳句管理に使う桐v10/まだ書きかけ/気まぐれ更新

角川俳句賞2023の応募も完了したので、
気分転換で書きかけました
俳句管理のお役に立てば幸いです/2023.6.5

が、暑さに弱く、睡魔に敵わない軟弱者なので、
どこまで書けるか本人も心もとないです
そうそう、
桐v9時代に文字通り書きなぐった記事がこちらです
内容的には今回もさして変わらないかも

解説動画があると分りやすいですが、
その辺の知識がないので、
せいぜい画像解説止りです、ご容赦
では、参りましょう

当方の俳句管理システム:桐v10/管理工学研究所

ネット検索しても、noteでもさほど情報の出てこない、
2023年現在、かなりマイナーなソフトです
(DOS版のころはなぁ、、、) ←DoS攻撃にあらず

また、
当方にデータベース一般の知識は皆無で、
他と比較した記事は書けません
Accessとか、名前だけ知ってる程度

それでも、
65万句の俳句管理にストレス無く使用しているので、
そのユーザーレポートの位置付けです
(自作4.6万句+一般60.5万句)

桐の名称:

Dos版からの通しで桐v9→桐v10まで来ましたが、
その後、
桐v10
桐10s 通常版
桐sスマートライセンス オンラインコード
桐sスマートライセンス パッケージ
とか、ややこしいです

また、
「桐」1文字のため、
ネット検索では「データベース桐」とかしないと、
ノイズだらけで悲しいですし、
何か漏れてないかと心配だったりもします

仕様: →詳しくはこちらから

ファイルサイズ 32767MB(約32GB) / 表
レコード数 約10億レコード / 表
なので、65万句はゴミみたいなもんです
(Excelは104万行とか)

無料トライアル/30日間: →詳しくはこちらから


サブスクは880円/1台/1ヶ月 →詳しくはこちらから

この昭和の定期入れっぽいイラストが涙を誘いますが、
ソフトはしっかりしてるんです

以下、予定記事一覧
全然堂歳時記の気分転換にカキコするので、
期待しないように
でも、質問とかあったら対応します

サンプル俳句データ 芭蕉/蕪村/一茶/虚子/ハードエッジ

桐v10の表形式ファイル(.TBX)
自前の表は58項目もあるので、
一般的な項目に整理してアップロード予定です
、、、お待ち下さい
「お前の俳句は見たくない」の場合、削除も簡単です

俳句データの登録:テキスト読み込み

俳句を捜す:完全一致=重複:

俳句を捜す:部分一致/季語でもキーワードでも/先頭や末尾指定も可

基本項目:季節/季語/俳句/作者/日付/評価/公募展名/句会名

直前行コピー:推敲に便利

直前行をコピーして1文字推敲なども簡単です
推敲過程が残っているので、
推敲一覧を画面や紙で確認できます
その際、
推敲日付順や文字コード順などの並び替えも可能


改善希望:



サポート頂いた方へは直近の葉書俳句(開発素句報 or 全然堂歳時記)を差し上げます