見出し画像

余裕無い

カヨコの大発明さんとのコラボ朝劇『スーパーイエローサンド』が先週初日を迎え、まもなく二週目。

今週は二公演あって、それが終わると10/28まで空く。

10/28以降は何も決まってないので(今回の結果にもよる為)、できれば予定している公演を観に来てもらいたい。

朝劇の詳細やご予約はこちら↓


と、連日宣伝を繰り返している訳ですけど、その裏では落ち込むことも多い。

語弊の無いように言えば、作品は抜群に面白いし、公演は自信を持ってオススメできる。

落ち込むのは、主催者としてだ。

主催業(主宰業?)は、とにかくやることだらけ。

毎日ToDoリストと睨めっこして、できる限りやる事を減らしても、次の日には新たなやる事でリストは増えている。

一日で終わらせられることばかりでもなく、一旦ここに確認して、ここの確認が取れたらここに、ここに連絡したら次はここに確認。みたいなことを全て覚えておく必要があるし、そんな同時進行が何個もあったりする。

連絡事項がどうしても多くなるが、あまり連絡が多いと相手にも負担をかけてしまうのでできる限りまとめて、、というのが中々難しくて、結局増えてしまったり。

これに関しては未熟の極みでまだまだだなぁ、と痛感しながら、それでも時間は待ってくれないのでひたすら進めるしかない。

一日中頭を回して、少しだけ休憩...と少し気を緩ませたら予定以上にサボってしまって予定していたやる事をこなせなくてまたやる事が溜まっていったり。

と同時に出演が複数あったり予定されていたりするのでそれの練習を隙見てするも、脳が疲労していると効率が悪く、中々頭に入っていかない。

ここ三ヶ月でまともな休みはたぶん一日とか。

趣味のカフェ巡りもサウナも最近は全然行けず。

下手すりゃ人生で一番忙しい日々を過ごしていて、しかもこのタイミングでAirPodsの片耳を無くすという踏んだり蹴ったりな今日この頃な訳ですが、

そんな中で繰り返し繰り返し思うのは、この日々に勝つしかない。ということ。

演劇で、エンタメで生きていきたいなら、この日々に勝てなきゃいけない。

この日々に勝てた奴が、生き残る権利に一歩近づくんだと思う。

ちょこっと隙ができたのでnoteをガーッと書いている。

note一回書くのだって、目指す場所へ少しでも近づく何かになるかもしれない。

もう情でどうにかなる時期は終わった。何ができるか。何をやるか。どれだけやれるか。

関わってくれた人が本気で前のめりに参加してくれるかどうかは、主催者の能力次第。

僕はそれがまだまだ足りていない。一刻も早く成長しなきゃいけない能力の一つ。

ハッキリ言って、余裕が無い。

だけどだからこそ、充実している。

今までと違うところに行く時は、いつだって変化に苦しむ。

でも居心地の良い場所にばかり居たって、目指す場所には行けない。

この目標にはまだ全然辿り着けていない。

そしてこんな僕を応援してくれる人がいる。活動を楽しみにしてくれてる人がいる。

気持ちに応えられる演劇人になりたい。人間になりたい。

その為に毎日人生と、自分と戦わなくちゃいけない。

ある俳優が言っていた「向上心が無いものは馬鹿だ」という言葉が時折頭をよぎる。

今を苦しむか、楽しむか。

余裕が無い。望むところだ。

誰にも負けない向上心を持って、ヒーヒー言いながら楽しんで挑み続けます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?